福島県の業者ですが、「会津産コシヒカリ」という表示で、外国産米を混ぜて売ってたのがばれたとか。それも、消費者が「まずい!」と言った事で発覚したとか。私は、米の味にはうるさくないので、その消費者の方は尊敬します。もともと、我が家で買ってるのは、10Kgで2980円くらいの物なので、それ自体が何が混じってるかわかったもんじゃありません。
ただ、10年程前の米不足のときにタイ米を買ってきて、キムチチャーハンを作ってみたら、すごく上手くできて、配偶者からの評価も高く、「おお、俺って料理の天才!」とか思ったことがありました。しかし、実際はタイ米というのは、普通に炊いてもパラパラしてるので、チャーハンは作りやすいんですね。折角、大枚はたいて買ったんですけど(最後だけウソ)。
※この記事は、当時@niftyのホームページサービス「@homepage」上で開設した「太陽別館・午前零時の旋律/今日のひとネタ」に掲載した記事をgooブログに転載したものです。記事を書いた当時はまだgooブログサービスが存在していませんでしたが、「@homepage」が廃止となったため、過去の記事の保存の目的で行ったものです。その辺の事情はご了承いただいた上でご覧いただければ幸いです。
ただ、10年程前の米不足のときにタイ米を買ってきて、キムチチャーハンを作ってみたら、すごく上手くできて、配偶者からの評価も高く、「おお、俺って料理の天才!」とか思ったことがありました。しかし、実際はタイ米というのは、普通に炊いてもパラパラしてるので、チャーハンは作りやすいんですね。折角、大枚はたいて買ったんですけど(最後だけウソ)。
※この記事は、当時@niftyのホームページサービス「@homepage」上で開設した「太陽別館・午前零時の旋律/今日のひとネタ」に掲載した記事をgooブログに転載したものです。記事を書いた当時はまだgooブログサービスが存在していませんでしたが、「@homepage」が廃止となったため、過去の記事の保存の目的で行ったものです。その辺の事情はご了承いただいた上でご覧いただければ幸いです。