焦ってもミスが増えるだけで効率は上がらないというのはわかっているのですが、この中途半端な蒸し暑さのせいか仕事中のイライラ度は高く、ペースを上げようとついつい焦ってしまいます。
昨日は昨日で開いたハサミをつかんでしまったのは前述の通り。(ちなみに、大出血の直後に2枚重ねで巻きつけた絆創膏はまだ一度も剥がしてません。なんか見るの怖くて) 今日は今日で、出かけようとしたときに用事を頼まれたのですが、何しろアポイントが入ってたのでそのまま出発。
結果、どうなったかというと関越道に乗ろうとした際、ETCカードを車載器に差し込むのを忘れたままゲートに突入。車載器が「停止して下さい!」と絶叫(?)してたようですが、バーを跳ね上げてから気づきました。
そんなにスピードは出してなかったので、別にバーを破壊したわけではないのですが、後ろから車が繋がってきてたのでゲートを出てから端に寄ってしばし待機。料金所のおじさんが、私が激突したバーを点検してからこっちに寄ってきて凄くブスっとした表情で「これ持って行って下さい」と通行券をくれました。もうちょっと優しくしてくれてもいいのにねぇ。(って、そりゃ無理だ)
とにかく、道路公団の方には多大なご迷惑をお掛けしました。この場を借りてお詫びを…っても、わかんないですわね。すんませんでした。まったく、プロ中のプロを自認してるのに(?)こんなミスをするとわ。
何はともあれ、パニックで止まってしまったのですが追突もされず、事故にならなくて幸いでした。たまにこういうスリルを味わうと、安全運転しようという気になりますね。ま、一番悪いのは出がけに電話かけてきたうちの所長ですが。(←責任転嫁 プロのやることか?)
昨日は昨日で開いたハサミをつかんでしまったのは前述の通り。(ちなみに、大出血の直後に2枚重ねで巻きつけた絆創膏はまだ一度も剥がしてません。なんか見るの怖くて) 今日は今日で、出かけようとしたときに用事を頼まれたのですが、何しろアポイントが入ってたのでそのまま出発。
結果、どうなったかというと関越道に乗ろうとした際、ETCカードを車載器に差し込むのを忘れたままゲートに突入。車載器が「停止して下さい!」と絶叫(?)してたようですが、バーを跳ね上げてから気づきました。
そんなにスピードは出してなかったので、別にバーを破壊したわけではないのですが、後ろから車が繋がってきてたのでゲートを出てから端に寄ってしばし待機。料金所のおじさんが、私が激突したバーを点検してからこっちに寄ってきて凄くブスっとした表情で「これ持って行って下さい」と通行券をくれました。もうちょっと優しくしてくれてもいいのにねぇ。(って、そりゃ無理だ)
とにかく、道路公団の方には多大なご迷惑をお掛けしました。この場を借りてお詫びを…っても、わかんないですわね。すんませんでした。まったく、プロ中のプロを自認してるのに(?)こんなミスをするとわ。
何はともあれ、パニックで止まってしまったのですが追突もされず、事故にならなくて幸いでした。たまにこういうスリルを味わうと、安全運転しようという気になりますね。ま、一番悪いのは出がけに電話かけてきたうちの所長ですが。(←責任転嫁 プロのやることか?)