「あなたの質問にみんなが答えます」という某サイトの話。「自分はジャニーズ事務所に就職したいのですが、どうしたらいいでしょう?」という質問に対しての回答は「ここに書かずにジャニーズ事務所に問い合わせたら?」ですと。お見事、というか当たり前の事が当たり前でなくなるのがネットの世界でしょうか?
「あなたはファンですか? ファンだったとしたら単なる憧れで務まる世界ではありません。」なんて回答があったので「いや、どうでもいいじゃない。本人の問題だから。」と思いました。
最近の傑作では「宇多田ヒカルの離婚は新曲のプロモーションと関連してるのでしょうか?」というの。質問者は「離婚のニュースが報じられるたびに新曲が流れるわけなので、この機会をプロモーションに利用しようと思ったはずだ」と決め付けてて、回答側も同調する人もいれば反論する人もいて、私も一瞬真剣に考えてしまったのですが結論は「そんなのどうでもいいじゃない?」と。新曲が完成して仕事に一区切りついたからプライベートでもけじめを、という事情があるのであれば関連しているとも言えるし関連してないとも言えるし。(って、また真剣に考えてる)
また「日本で歌の上手いボーカリストは誰だと思いますか? 男女それぞれ上位3人を挙げて下さい」というのがありました。女性でよくあがってくるのが伊藤由奈、吉田美和、中島美嘉など。男性は平井堅とかケミストリーとか。
これを見てるとネットの世界は、つくづく平均年齢の若い人たちが集ってるのだとわかります。別にここに挙げられた人達が下手だっていうのじゃありませんが、ある程度の水準以上になると誰が一番かというのは聞く人の好みでしかないように思うのですが。まぁそれがわからないうちはまだまだ世界が狭いと。(と、年寄りのような事をいいますが)
こういう質問はよくあって、前にも「友達と『日本で一番歌の上手い女性ボーカリストは宇多田ヒカルか、吉田美和か、平原綾香か』と口論になったのですが、どう思いますか?」というのがありました。前述の質問もそうですが、こういうのって質問じゃなくてアンケートのように思うのですが。
あとは毎日のように出てくるのが「ギターをはじめたいのですがどのギターを買えばいいですか?」とか「エレキを買えばいいのかアコギを買えばいいのかわかりません」とか「フェンダージャパンの○○モデルと、フェンダーメヒコの△△モデルとどっちを買えばいいのでしょう?」とかいうの。
こういうのは寺内タケシ先生に聞けば「ギターは弾かなきゃ音が出ない」と一刀両断でしょう。ネット上には情報があふれてると思ってついつい人に聞いてみたくなるのでしょうが、寄せられる回答とは「ネットに接続できてなおかつそのサイトを見ててさらに書き込みできる人」の経験なり考えだということを考えねばなりません。
って、結局どうでもいい事を真剣に考えてしまいました。それにしても「私はよく知らないのですが」って言って回答するわけのわからんおせっかいな人が多いんですよねぇ。私はエンターテイメントの「音楽関連」のカテゴリだけ見てますが、何が面白いといって「この曲のタイトルは?」という質問以外にキッパリした回答が得られるケースがほとんどないのが最高です。
「あなたはファンですか? ファンだったとしたら単なる憧れで務まる世界ではありません。」なんて回答があったので「いや、どうでもいいじゃない。本人の問題だから。」と思いました。
最近の傑作では「宇多田ヒカルの離婚は新曲のプロモーションと関連してるのでしょうか?」というの。質問者は「離婚のニュースが報じられるたびに新曲が流れるわけなので、この機会をプロモーションに利用しようと思ったはずだ」と決め付けてて、回答側も同調する人もいれば反論する人もいて、私も一瞬真剣に考えてしまったのですが結論は「そんなのどうでもいいじゃない?」と。新曲が完成して仕事に一区切りついたからプライベートでもけじめを、という事情があるのであれば関連しているとも言えるし関連してないとも言えるし。(って、また真剣に考えてる)
また「日本で歌の上手いボーカリストは誰だと思いますか? 男女それぞれ上位3人を挙げて下さい」というのがありました。女性でよくあがってくるのが伊藤由奈、吉田美和、中島美嘉など。男性は平井堅とかケミストリーとか。
これを見てるとネットの世界は、つくづく平均年齢の若い人たちが集ってるのだとわかります。別にここに挙げられた人達が下手だっていうのじゃありませんが、ある程度の水準以上になると誰が一番かというのは聞く人の好みでしかないように思うのですが。まぁそれがわからないうちはまだまだ世界が狭いと。(と、年寄りのような事をいいますが)
こういう質問はよくあって、前にも「友達と『日本で一番歌の上手い女性ボーカリストは宇多田ヒカルか、吉田美和か、平原綾香か』と口論になったのですが、どう思いますか?」というのがありました。前述の質問もそうですが、こういうのって質問じゃなくてアンケートのように思うのですが。
あとは毎日のように出てくるのが「ギターをはじめたいのですがどのギターを買えばいいですか?」とか「エレキを買えばいいのかアコギを買えばいいのかわかりません」とか「フェンダージャパンの○○モデルと、フェンダーメヒコの△△モデルとどっちを買えばいいのでしょう?」とかいうの。
こういうのは寺内タケシ先生に聞けば「ギターは弾かなきゃ音が出ない」と一刀両断でしょう。ネット上には情報があふれてると思ってついつい人に聞いてみたくなるのでしょうが、寄せられる回答とは「ネットに接続できてなおかつそのサイトを見ててさらに書き込みできる人」の経験なり考えだということを考えねばなりません。
って、結局どうでもいい事を真剣に考えてしまいました。それにしても「私はよく知らないのですが」って言って回答するわけのわからんおせっかいな人が多いんですよねぇ。私はエンターテイメントの「音楽関連」のカテゴリだけ見てますが、何が面白いといって「この曲のタイトルは?」という質問以外にキッパリした回答が得られるケースがほとんどないのが最高です。