4月4日と聞いて何を連想するかというと、一般成人の3人に1人は「昭和53年にキャンディーズのファイナルカーニバルあった日」と答えると言われています。(当サイト調べ) ですが、今年は4月4日は石川ひとみさんの初の配信ライブが行われる日であり、新たな伝説となる予感もします。
今回は急きょ実施が告知された感じだったので、最近のライブの定番であるギターとキーボードのみでのアコースティック編成かと思っていたら、本日公式FBで公開された画像を見てびっくり。ドラムセットがあって夏秋さんが座っており、パーカッションのセットの横には元田さんもいました。ベースの石村さんらしき姿も見えて、そりゃドラムがいればベースもいますよね、ということです。(みんなマスクをしててわかりにくいのですが。)
これは、40周年記念コンサートでのバンドメンバーが再び結集したのではないだろうかと期待が膨らみました。ちなみにドラムの夏秋さんは近年はムーンライダーズのサポートで活躍しており、独特のドラムセットで迫力のある音を聞かせてくれます。ベースの石村順さんはNEW PONTA BOXでの活動をはじめ、色々なアーティストのサポートから雑誌でベース講座まで担当する凄腕の方。パーカッションの元田優香さんも、石川さんのバンドの他に代表を務める打楽器パフォーマンスグループ「Percussion Performance Players!!(PPP)」での活動も知られています。
そしてこのバンドをまとめるのはギタリストの山田直毅さんですが、今は石川ひとみさんのご主人でもあり長年彼女のステージの音楽監督を努めている人でもあります。
4月4日にまつわる話としては、この山田直毅さんはキャンディーズのバックバンドMMPのギタリストだった人で、あのファイナルカーニバルにも参加していました。今回の配信ライブのリハーサル画像には、ヴィンテージホワイトのストラトキャスターも映っていますが、それはまさにあのキャンディーズのファイナルの後楽園球場でも使われていたもの。
実は、一昨年に川口で行われた石川ひとみさんのライブイベントのあとの握手会で、山田直毅さんに「あの白いストラトはMMPの時から使ってるものですか?」と聞いてみたところ、「お、よく知ってるね~。」と笑ってました。この話はブログにも書いてよいと了承を得ましたので、何回もネタにしてます。ただし、何年製とか入手したのはいつだとかまでは聞いてません。その辺すっごく興味はあって、今ではメインではないとしてもプロの一流ギタリストが40年以上使い続けている個体は名器に違いないです。
ということで、果たして今回のライブでもあのギターは登場するのかというのもギターおたくとしては注目する点ではあります。関心のある方はこちらからどうぞ。配信は4月4日(日)14時からですが、火曜日いっぱいまでアーカイブ配信があります。その日は出かける用事があるとか、日曜は仕事があるとか言って見送るのは無しです。皆さん、賢い消費者になりましょう。火曜日までは何回でも見られます! ああ、楽しみだ楽しみだ。