NHKFM「歌謡スクランブル」来週の放送は、「プレイバック80年代」という特集。「おい、NHK! 80年代というならもちろん『まちぶせ』は出るんだろうな!」と電話しようと受話器に手をかけるまでもなく、もう月曜にオンエアされます。
ということで、まずは19日(月)のオンエア曲から。
「哀愁でいと(NEW YORK CITY NIGHTS)」田原俊彦
「恋」松山千春
「帰ってこいよ」松村和子
「さよならの向う側」山口百恵
「ダンシング・オールナイト」もんた&ブラザーズ
「恋人よ」五輪真弓
「みちのくひとり旅」山本譲二
「奥飛騨慕情」竜鉄也
「セーラー服と機関銃」薬師丸ひろ子
「まちぶせ」石川ひとみ
「スマイル・フォー・ミー」河合奈保子
「ハイスクール ララバイ」イモ欽トリオ
「悪女」中島みゆき
「もしもピアノが弾けたなら」西田敏行
「ルビーの指環」寺尾聰
80年代という事は10年分あるわけで、初回は大体80年と81年のヒット曲ですね。まさに80年デビューのアイドルはスターが多かったのですが、ここでは河合奈保子さんだけが出てきます。
今のところ木曜までのオンエア曲がアップされてますので、80年代の1~4まで出てますが、毎日聞くと大体80年代のヒット曲が把握できる感じかも。(詳細はこちらをご覧ください。) 現在のこの番組は終盤の30分強が特定のアーティストの特集になるわけですが、来週は月:松本伊代、火:石川秀美、水:原田知世、木:おニャン子クラブということで、そちらも80年代縛りですね。
もちろん80年代というと聖子さんや明菜ちゃん、チェッカーズなどは出す曲出す曲ヒットしてた感じはあるので、特集で取り上げられなければ1曲ずつくらい。なので「プレイバック80年代」とは言っても、「他にどんなヒット曲があっただろう?」というあたりに思いを巡らすのが楽しいのかもしれませんね。ちなみに「歌謡スクランブル」は、らじるらじるの聴き逃しサービスで放送後1週間は聞けます。この4日間は全部録音しておくと、のちのち楽しめるかもしれませんね。
ところで、特集のアーティストを眺めていたら、新しい埼玉歌謡のネタ「ときがわをかける少女」(蓮田知世)というのを思いつきました。考えついたものの、面白くないのが難点。そして、私は1986年に就職してエアコンのあまり効かない営業車を渡され地方をグルグル運転してたという憂鬱な日々を送っていたため、その年の夏にラジオから流れてた流行歌を聞くだけで今も吐きそうなくらい具合が悪くなります。ちなみに元々小食なので、質より量で攻めるおニャン子クラブも苦手です。サンキュー、じゃあね。(と、一般には通じにくい締め)
ということで、まずは19日(月)のオンエア曲から。
「哀愁でいと(NEW YORK CITY NIGHTS)」田原俊彦
「恋」松山千春
「帰ってこいよ」松村和子
「さよならの向う側」山口百恵
「ダンシング・オールナイト」もんた&ブラザーズ
「恋人よ」五輪真弓
「みちのくひとり旅」山本譲二
「奥飛騨慕情」竜鉄也
「セーラー服と機関銃」薬師丸ひろ子
「まちぶせ」石川ひとみ
「スマイル・フォー・ミー」河合奈保子
「ハイスクール ララバイ」イモ欽トリオ
「悪女」中島みゆき
「もしもピアノが弾けたなら」西田敏行
「ルビーの指環」寺尾聰
80年代という事は10年分あるわけで、初回は大体80年と81年のヒット曲ですね。まさに80年デビューのアイドルはスターが多かったのですが、ここでは河合奈保子さんだけが出てきます。
今のところ木曜までのオンエア曲がアップされてますので、80年代の1~4まで出てますが、毎日聞くと大体80年代のヒット曲が把握できる感じかも。(詳細はこちらをご覧ください。) 現在のこの番組は終盤の30分強が特定のアーティストの特集になるわけですが、来週は月:松本伊代、火:石川秀美、水:原田知世、木:おニャン子クラブということで、そちらも80年代縛りですね。
もちろん80年代というと聖子さんや明菜ちゃん、チェッカーズなどは出す曲出す曲ヒットしてた感じはあるので、特集で取り上げられなければ1曲ずつくらい。なので「プレイバック80年代」とは言っても、「他にどんなヒット曲があっただろう?」というあたりに思いを巡らすのが楽しいのかもしれませんね。ちなみに「歌謡スクランブル」は、らじるらじるの聴き逃しサービスで放送後1週間は聞けます。この4日間は全部録音しておくと、のちのち楽しめるかもしれませんね。
ところで、特集のアーティストを眺めていたら、新しい埼玉歌謡のネタ「ときがわをかける少女」(蓮田知世)というのを思いつきました。考えついたものの、面白くないのが難点。そして、私は1986年に就職してエアコンのあまり効かない営業車を渡され地方をグルグル運転してたという憂鬱な日々を送っていたため、その年の夏にラジオから流れてた流行歌を聞くだけで今も吐きそうなくらい具合が悪くなります。ちなみに元々小食なので、質より量で攻めるおニャン子クラブも苦手です。サンキュー、じゃあね。(と、一般には通じにくい締め)