告知しておりました石川ひとみさん初の配信ライブ「わたしの毎日」を見ました。今日は14時からの配信でしたが、アーカイブで6日(火)まで見られます。まだ見ていない人もいるかと思い、今回は速報で感想のみ。
まずは予想と違ったところが色々あって、どれも良い方に外れました。というのも、先日急遽行われたアミューズカフェシアターでのライブがギターとキーボードだけのアコースティックスタイルだったので、今回もそうかと思っていたらドラムも入ったバンド編成だったことが一つ。
また、場所も配信の都合を優先してどこか大き目のレコーディングスタジオからかと思ったら、スタジオはスタジオかもしれませんがステージセットがブルーノートでやってるかと思うような雰囲気。紺を基調とした色合いで、照明も凝っていてカメラも何台も回ってたし、実際のステージでのライブ中継を見てるような感じでした。
さらにバンド編成ではあっても、あれだけのメンバー集めてリハをやるのは大変だろうから前にやった曲ばかりかと思ったら、ライブでは初めて聞く意表を突いた選曲もあって驚きました。ということで、いい方に外れた予想ばかり。そういう予想外の内容でしたが、全般的に大満足。もちろん、もっと聞きたい曲はたくさんあるのでお腹いっぱいとまではいいませんが、無観客での初回の配信ライブとしては大成功ではないでしょうか。今後の世間の動向もまだ読めないので、一つの手段としてこの形ができた事は喜ばしい限りです。
まだ一度しか見てなくてメモを取ったわけではないので記憶に頼りますが、14曲ありましたでしょうか。ちなみに、私のオープニング予想は完全に外れました。いつになくシングル曲が少なかったと思うのは私だけでしょうか。
なお、ギターオタクの立場からでは、山田直毅さんは珍しくレスポールサンバースト(デラックス?)からスタートし、メインはあのヴィンテージホワイトのストラトであったことをお伝えします。その他にナイロン弦のサイレントギター、アコースティックの12弦まで登場し、いつもより色々使ってた感じ。ホワイトのストラトは、あのキャンディーズのファイナルカーニバルのステージでもメインで使用されていたもので、どちらのファンでもある私としては43年前の4月4日にも思いを馳せたのでした。
ただ、配信のシステムには不満があって、開始時間になっても始まらず5分ほど「おっかしいなあ」と思いながら待ってたのですが、Twitterを見たらもうとっく始まっているという情報。慌てて画面を更新したら既に2曲目でした。
あらためて見ると「配信開始時間の少し前にログインしてアクセスすることをオススメします」とは書いてあったのですが、私のように20分前からログインしてたものに対しては、「開始時間になっても始まらない場合はF5キーを…」という説明を画面上に出してくれてれば良かったように思います。私がフォローしてる人だけでも、オープニングを見られなかったという人が数名いましたので、結構同じ状況だった人が多いのではと。アーカイブ配信がなければ泣いてます。
それはそうと、まずは二回目を見ないと。見ながら飲み過ぎないように、泣かないように…。