先週放送されたNHK「みんなのうたスペシャル」ですが録画してたのをまとめて見ました。事前の期待としては「研ナオコとかやまがたすみこが楽しみ」と書いてたのですが、思わぬ掘り出し物を見つけて大満足。タイトル見ても全然ピンとこなかったのが曲を聞いて「おお!」と思ったのが「空にはお月さま」という曲。
放送されたのは1977年4月~5月ということですが、なんか知らんけど全部覚えてました。この曲は作詞:別役実、作曲:宇野誠一郎、歌:星野美樹子で、Wikipediaによると<月夜のある街を舞台に、ボウフラ・野良猫・ミミズ・市長などの様々なキャラの様子を描き、ブルース調で歌った楽曲。>というもの。(いや、個人的にはそういうまとめかたはいかがかと思いますが)
当時はもちろんビデオなんぞはなかったので、その放送期間に週に1回くらいテレビで見ただけだったと思います。その後ほとんど再放送されてない曲のようですが、やたらと記憶に残ってるのというのは相当インパクトが強かったのでしょう。「空にはお月さま ムムムム ムム~ムムム~」という出だしのフレーズを聞いて一気に思い出しました。
今見ると、なんとも言えない気持ち悪さが魅力なんですが、当時はどういう思いで見てたのやら。動画サイトで検索してもほとんど出てこないというか、YouTubeにはアップされてもすぐ削除されるというのは星野美樹子が登場しての歌唱シーンがあるせいでしょうか?(一部の動画サイトにはあるようですが、いずれにしても発見されると削除されるような)
今のところこのスペシャル自体の再放送があるのかどうかわかりませんが、気になる方はNHKにメールしてみましょう。私は軽い気持ちで録画したのが一気に保存版になってしまいました。もちろん研ナオコの曲の方もgoodでした。唯一無二という感じで。