goo blog サービス終了のお知らせ 

Catch of the day

food planner cacoの日々もぎたてスピリッツ・・・

レーザー治療のある歯科

2009-08-11 23:38:07 | weblog
久しぶりの歯医者さん。


歯石取りです。





東京八重洲歯科、長年探し続けてやっとやっとのお気に入りのクリニックです。


ただ、このクリニックはレーザー治療を取り入れており保険がききません。


レーザーで歯石を取って、きれいにピカピカつるつるに磨いてくれます。




これはもう歯科エステの感覚です。


N・・GA~~~


すごく気持が良くて途中寝てしまいそうになります。




で、ふつうは3か月に1度のメンテナンスなのですが、


本日診ていただいたら


ブラッシングが上手にできている為、歯肉の状態も良好らしく、


メンテナンスは6カ月に一度でいいですよと言っていただきました。


女性の院長先生でとても優しい素敵な方なのです。





待合室の奥の席で新しいメニューができました。


ニンニク注射と高濃度ビタミン点滴です。


ニンニク注射は疲労回復効果がありますが、持続性はないそうです。


ひどく疲れた時、一時的に何かのイベントを乗り切る時などは良さそうです。


高価な栄養ドリンクのようなものですね。




ニンニクの成分が入っているわけではなく匂いがニンニクに似ているので


その名前があるそうです。


自分ではなんとなくニンニクの香りがするらしいのですが、


人には匂いは伝わらないそうです。


東京の八重洲口からすぐのところなので、出張で疲れた帰りとかにいいですね。




私は今日は歯の治療室でメンテナンスをしながら高濃度ビタミンの点滴をして頂きました。


美肌美白効果のある高濃度のビタミンCを。


歯肉などの粘膜の健康にも良いです。


またコラーゲンの活性化を助けてくれるのと、この暑い日中の紫外線対策。


内側から細胞レベルに導入する美容を意識しています。


メンテナンスと高濃度ビタミンで2万1千円でした。


カードでも支払えますし、医療費控除の対象になります。



お金はかかりますが、エステに行ってもこのくらいはかかります。


お肌と同じように歯にもお金をかけたい。そんな人にはお薦めです。


レーザー治療なので歯周病で悩んでいる方にはすごくいいと思います。


男性の方も大勢いらっしゃいますよ。


予約がすぐには入りません。


何ヶ月も待つこともありますので


興味のある方はお早めに。


週末レシピ
↑週末レシピはこちらから



「ジンセイ」という曲を知っていますか?

2009-08-08 21:19:31 | weblog
バーゲンズ。


そして彼らのヒット曲「ジンセイ」。


関西の人、特に大阪の人なら知っている人は多いんじゃないかな。


数年前、このアーティストの「ジンセイ」という曲が関西でヒットしました。


関西では「ほかほか弁当」のCMで流れ、ヒットへ。



連日ラジオから流れてくる「ジンセイ」に助けられた人もたくさんいますよね。



東京では知っている人も少ない。


不思議なものです。


西と東、箱根の山さえなければ


彼らは東京でもヒットしていたはず。



お二人は今も東京で頑張っていらっしゃいます。


以前、ライブハウスへお邪魔したことがありますが、


ライブ、いいですよ。



バーゲンズの「ジンセイ」。


いいんじゃないかなあ、この曲。


しみじみ聴いていました。





週末レシピ
↑週末レシピはこちらから


鎌倉再び

2009-08-01 22:43:21 | weblog
先日の鎌倉でハスの花がとても好きになりました。


用事があり再度鎌倉へ。



得意のちょっと寄り道をして行こうっと。





鶴岡八幡宮の入口にある池です。


ハスに少し幻想的なものを感じます。





葉陰では時間が静止していました。




うっとりしながらお参りを済ませ、


寄り道ついでにもう少しだけ・・・





普段から少しでも時間があるとこういう場所を歩きます。


不動産屋さんで坪単価をチェックしたりもしておきます。





静かな通りに入ってもこういうお店がぽつぽつとありますね。






こういう外観のお店、最近多いですね。




ナチュラル志向の自力企画経営店。


コアな地元密着型なんだけど、


ナチュラル&本物志向が話題になって人気店へと。


そんなイメージがあります。



この近郊だと逗子にある天然酵母の「わかなぱん」なんかそうじゃないかなあ。





湘南倶楽部です。


ハヤシライスが美味しいお店ですよ。


以前とは雰囲気変わりましたね。




michicaのブログに出ていたアレが食べたい!


今日は時間がないので、今度またゆっくりと。


悔しい・・・。


後ろ髪を誰かがひっぱるの、やめてちょーだい。


え、誰もひっぱっていない?


夏ですね、怖ッ!


週末デザイン-ブログテンプレート第二弾



週末レシピ↑週末レシピはこちらから




心に風を入れる

2009-06-26 23:32:48 | weblog


「Blythe」

彼女は1972年、アメリカ出身のドール、スーパーモデルで世界を旅しています。


という彼女はKenner社で一年間のみ制作販売された幻の人形です。


今、表参道ヒルズで彼女のファッション、メークなどがいろいろ展示されています。



このポスターのBlytheのお洋服はすごく素敵です。

シンプルだけど上質そうな白のベースにお洒落系のデニム。

袖が七分丈のシャネルなジャケットがちょっとリッチ。

で太めのアクセサリーの長さがヘアーとのバランスの良さを感じます。


靴はみえないけど、

少しヒールで、ポイント系のミュール。

エナメルなラウンド系も可愛いかも。

といろいろ想像も愉しい。


いろんなファッションメークをしたBlytheに出会えます。


これは女の子の世界ではなく男女問わず、

トレンド、色の組み合わせ、パーツなどクリエイターという観点でとても勉強になります。

すごく愉しいですよ。


今日は表参道でお買い物をした後、友人と待ち合わせ。

二人とも暑さで身体がバテそうだったので

鰻を食べに上野毛の「きくかわ」へ。





夏になると、時々お邪魔しています。

こんばんは、ウナらせて戴きます。




モチっとしたご飯の上でくるんとリターンしてるの。

イ・ロ・ハとうな重の段階があるのですが、

今日はロをお願いしました。



今日は心に風を入れようDAYでした。


仕事がはかどらない時は、

ぶらっと街を遊びながら散歩するように過ごすほうが

当り前な日常の中に新鮮な切り口を発見したりすることがあります。


すごく頑張り過ぎて心身ともに疲れている時は、

もう一人の自分を意識して風を感じさせてあげます。


自分を大切にする。

生きる基本でした。


いつもこういう一日に気づきがあります。


週末デザイン-ブログテンプレート第二弾



週末レシピ
↑週末レシピはこちらから


やる気を出す方法

2009-05-15 01:38:53 | weblog
どうしても、やる気が出ない・・・

こういう時はどうしていますか。




脳の可塑性について研究している脳科学者、池谷祐二さんの本を読みました。

その中で少し抜粋しながらご紹介します。



やる気を生み出す場所は脳の側座核というところにあるそうです。

ここにある神経細胞が活性化すればやる気が出るとのこと。

どうすればこの神経細胞が活性化するか・・・



「やる気がない場合でも、やり始めるしかない」そうです。



やり始めているうちにこの側座核が刺激され、集中力が高まり気分が乗ってくる。

ということでした。



つまり企画書を書く人は、やる気がなくてもとりあえずパソコンの前に座り

パワーポイントを開くことですね、笑。

お料理を作りたくないと思っていても、まずフライパンを出し野菜を冷蔵庫から取り出す。

ですね。



只今、「やる気」と闘っています。



が、「眠らない」というのは記憶をつかさどる海馬に

情報を整理する猶予を与えないことになるそうです。

徹夜続きで頭を使っているということは

行き詰りに向かって突進していることに・・・


「眠る」ということも仕事なのですね。


で、おやすみなさい。


週末レシピ
↑週末レシピはこちらから