週末は晴れないという構図ができあがってしまっているのでしょうか。午前中は、外で作業をしていたら雨になるのかなという、思わせぶりな小さな雨粒が少しばかり落ちました。。午後も、そういう感じで暗く、曇っています。
まずいサイクル。だめな時には、まぁあがいてもしかたがないので、成り行きに任せるのが良いでしょう。こと天気に関してはそれほかないですけど。ほかのことでも、そういう時には成行任せの方が良い時がありますね。
レ タ ス
大きな花木センターに行って来ました。人がかなり多いのですが、まばらになったタイミングをねらって撮ります。
春になりましたからね。土いじりでもしてみようという人が増えたんでしょう。それに花もだんだん多くなってきました。花や植木に関心が向いてくるのは当然です。私たちもその端くれです。
およそ関係の無いイベントが中で開かれていました。若い人で、三味線をやろうという人がけっこういるみたいです。良いことですね。このほかに尺八の演奏もありました。
このように、いわばスカートのようになっている袴を行灯袴(あんどんばかま)と言います。これに対して、ズボンのように股のある袴は馬乗袴(うまのりばかま)と言います。普通、こういう藝を行うひとは行灯袴を穿きますが、椅子に座るときには馬乗袴の方がいいですね。
行灯袴の欠点は大股で歩こうとすると、裾を前もって広げておかないと、すねあたりにからみます。乗馬袴は股の左右に分かれる所に着物の裾がぼてぼてにたぐまります。したがって、裾が少し短い着物にするとたぐまり方が緩和されます。
先日の保育園の子どもたちが遊びに来たときのものですが、これも良い写真じゃないの?と言われたものですから。フェンスを越えてくれば花がいっぱいあります。草地もあります。大きな木もあります。
大きな栗の木の下で~ 四つ葉のクローバーを探したり、蟻の巣を見つけたり、タンポポの花を摘んだり・・・。
胚 句
こどもたち元気に遊ぶ平和な日
平和な日耐えて壊すな大人たち
三味線の音に花木も驚けり
最新の画像[もっと見る]
-
身の回りの生き物 4年前
-
身の回りの生き物 4年前
-
身の回りの生き物 4年前
-
身の回りの生き物 4年前
-
便利は不便 4年前
-
便利は不便 4年前
-
便利は不便 4年前
-
便利は不便 4年前
-
分かったときのうれしさ 4年前
-
分かったときのうれしさ 4年前
spaさんの所もすっかり春になりましたね。
春の花達は香りも良いし色も綺麗ですね。
袴に種類がある事気付きませんでした。
勉強になりました。
ありがとうございます。
春らしくなりました。今は菜の花が一番きれいです。輝くような黄色、それに数が多いのが目立つ元です。
そうなんですよ。これは股があるなしの区別ですが、そのほかの分け方がありまして、裃の袴があったり、足首の所がすぼんでいる袴があったり、さまざまな袴があります。
spaさんは毎日更新を欠かさないからいつも偉いなーと感心します。
ずいぶん大きな花木センターがありますね!昔よく宇都宮辺りのセンターに立ち寄りました。
こちらには、ハウスから直接買うような設備の所があります。誰が店員さんなのか分からなくて困りますが…
子どもたちはやはりいいですね!
spaさんの喜びが伝わってきます!
更新をするのは、脳の体操のためです。
中身は薄~~~い。
私のすんでいるあたりでは、この花木センターが一番大きいですね。
宇都宮にもあるんですか。宇都宮は餃子を食べに行くとき以外は単なる通過地点ですね。
子どもはいいものです。よく来てくれたな~と、嬉しいですよ。
終末雨が多いですね。
今日は、晴れました。
レタスたくさん・・・大きくなっていますね。
花木センター大きい場所ですね。
イベントで三味線と尺八ですか。
いいですね。
袴と聞けば 弓矢、タカラジェンヌ、卒業式
思い浮かびました。
袴でいろいろな種類があるの知りませんでした。
保育園の子ども達・・・黄色の菜の花がいいですね。
保育園の子ども達
spaさんの所は、いろいろな自然がいっぱいあっていいですね。
一日中雨が降っています。週末に降るというサイクルになってしまっているようですね。
レタスは順調です。
この花木センターは大きいです。三味線の音が聞こえてきたので驚きました。花や植木も驚いたでしょうね。
袴は特殊な時ですね。分類によってほかにもいろいろとあります。
いろいろな自然は、田舎に暮らして居る特権ですね。
でも、比較的町が近いのが便利です。保育園のこどもは良く遊びに来ますよ。
いつまでも、この風が吹いていたのでは困ります。今日は寒くは無かったのですが、やっぱり東風が強かったです。
安定した南風になれば、定植は問題ないですけどね。