体に癖がついて

2021年03月22日 | Weblog


一日中曇りです。気温は14℃。風が無いせいか寒く感じません。風のある無しの他に、
風の温度というのもありでしょうけどね。これが大切な気がします。
願わくば、無駄なことですが、できれば・・「夏に温度の低い風を」・「冬に暖かい風を」。
 
 
  今日も元気です。「散歩しよう」と私を誘い出します。

今日は整体に行ってきました。足の痛みはかなり回復してきました。整体は体のいろいろな
箇所のゆがみを直(治)してくれているので、足の治療に加えて他の部分を正常な状態にして
くれようとしているようですので、そのことでもプラスになります。

長く生きているうちに、いろいろ癖が出てそれが悪い影響を与えているのかなと思いますね。
習慣化してしまっているので、コタツにあたるときには座椅子に座ってしまいますが、その
座椅子で腰や背中、首あたりに変な負担をかけているらしいです。

 
  ボ ケ

前の人の治療が終わるまで多少は待ちますが、用意していった本があるので、まったく
退屈せずに済みます。待つ時には文庫本が一番ですね。楽しいです。
待たなくちゃならないという覚悟が気持ちを落ち着かせますね。  

 

話は変わって、
緊急事態は緩和する方向に行っているようですが、もし緩和してもまたそのリバウンドが
起きたらどうするのでしょうかね。店には客さんが余計来なくなってしまうでしょうね。
緩和は助けるつもりで行うのでしょうが、かえって苦しめることにもなりかねません。
かと言って何も得策は見つからない。つらいですね。
国民からも、アイディアを募ったらどうなのかなと思ったりするのですが。

 

おまけに、この頃大きな地震が多いこと。東日本大震災の余震だという話もあります。
ネットの文面の丸写しですが、
 気象庁によると、東日本大震災2011年から去年までの10年間に、東北沖の
 巨大地震の余震域で観測された地震の回数は57万207回だったそうです。
 これは震災の前の2010年までの10年間に 観測された地震の回数、
 18万8766回と比較すると、およそ3倍に増えた ということです。
 ( www3.nhk.or.jp › NHKニューストップ › 社会ニュース一覧  から)  

だそうです。まだ落ち着かないのですね。
太平洋プレートと大陸プレートとが押し合って云々、という事が分かっているようですが、
だからと言って地球規模のことでは人力ではなんとも・・・・・。

とにかく、何もできない我々は、互いに助け合い励まし合って・・・と、そういうことで
乗り切って行かなければなりませんね。




 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポテト姫)
2021-03-23 04:48:06
 足の痛みが、緩和されてきたそうで、良かったですね。(^.^) 私も、あそこの整体に行くと、体の仕組みの色々なことを教えてもらえるので、助かってます。
 患者さんには「介護士」や「美容師」の方も多いそうで、それぞれ「同じ体の状況」とのことでした。(・・;) 仕事上、「同じ姿勢」や、同じような「身体の動き」をするので、そうなってしまうそうです。(^^;
返信する
真っ青な空が・・ (sibuya)
2021-03-23 08:12:33
2日ほど積もる雪ではないが ワタ雪が降り続いていた
北海道でしたが 今朝から抜けるような青空が広がって
春が近づいて来ています。でも まだ 60㌢ほどの
積雪があります。除雪作業で私も妻も腰と肩が痛んで
今日の晴れた天気で痛みは緩和しそうです。
返信する
ポテト姫さん (spa)
2021-03-23 13:15:34
そうですか。仕事により、体にいろいろな癖が出てきて
しまうことは大いに有りでしょうね。
私などは、外の仕事の影響が大きいです。それに、
あとは坐っていることが多いので、それによる癖もついて
いると思います。
返信する
sibuyaさん (spa)
2021-03-23 13:17:54
まだ、多少は冬にもどることも多少はあるかもしれないと
しても、もう春にむかっていることでしょうから、雪も溶ける
ことの方が多くなるかと思います。冬中たいへんでしたね。
一年ずつ誰も年を取って行くわけですから、雪かきやら雪落としでの
負担は大変になりますね。
返信する

コメントを投稿