今日は土曜日ですが、バイクの群団は来ませんでした。一匹狼のバイクも通りません。天気が悪いからですね。しずかな休日は崩れた天気がもたらしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bd/9cdc3ca3f43e6326212c5b3a4d92d9d7.jpg)
朝は、降っているのかな? と思われる程度だったのですが、午後になると本格的な降りになりました。これではバイクで楽しく、なんていう気分にはなれませんね。雨になると、さすが10月になりましたから、少し寒く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/a3569bbf78dad5740280f264ed2e4168.jpg)
犬が盛んに吠えるので、外を見ると畑の向こうの細い道を長い行列の高校生たちが歩いています。あ、これは歩く会だと思ってすぐにカメラを持ち出して撮りました。私の母校の歩く会です。クラスごとに幟旗を持って歩くのは変わっていないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/6f2a9a7f82bbabbdff5fa5a264513b9c.jpg)
「 夜のピクニック 」 という小説がありましたが、その小説に出てくる学校で実際に行われている「歩く会」がその 「 夜のピクニック 」 です。夜通し歩くので作者はそういうタイトルをつけたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/a614da308aa772cdad29254b537bb666.jpg)
映画にもなりました。私も半世紀くらい前に、この行列の中に入って歩きました。その頃は交通事情がいまほど危険ではありませんでしたので、堂々と国道を長いながい隊列を組んで歩きました。ほぼ72~73kmくらいは歩いたのではないかと思います。もちろんその頃は県外 ( 福島県矢祭からのコース、次の年は栃木県小山から、次は福島県勿来から ) からでした。
懐かしいですね~。しばらく見ていましたよ。自分の若い頃を重ねたりして。猫は興奮して、背中を低くしたりして、庭を行ったり来たりしていました。何かざわめきを感じていたんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/8b93edb66b816e3f6c6ec88b9a76ce60.jpg)
廃 句
きょうはしも おもわず昔に 若返り
ひと晩じゅう よくまた歩き 通せたわい
雨の日は 家で静かに 書にむかい
歩く会 今頃どこまで 行ったやら 雨の中を
書を読めば いつの間にやら 夢世界
猛烈な 睡魔とバトルの 日であった
昨日の 青空今日は 鉛色
私も若いころに夜通しで50km程歩いた経験があります。足にマメがでたりしてたいへんでしたが、40年過ぎてもいい経験と思い出です。
きっと高校生たちにとっても一生忘れられない経験となるでしょうね。
それから、寝不足の負担。
この行事は一生忘れられない経験になります。
でもこれは読んでません、spaさんの母校ならぜひ読まねば!
大変な思いをしたことほど記憶に残りますよねぇ。
私も若い頃、霙の降る中を駅から長谷寺まで歩いたことを思い出しました。
写真の中に「ふうち草」がありますね。好きだったけど枯らしてしまいました
私の高校でも強歩大会というのが有って
北浦和から古河まで歩いたことが有りました
途中沿道の方々の声援が有ったのを思いだしました
今でも継続されているのですね
本や映画にまでなってすごいですね
spaさんのところは72kmだとかなりの距離ですね
何時間くらいかかったのでしょうね
霙の中を歩いてはたいへんでしたね。そういう経験は忘れないですね。
ふうち草というのですか。名前はわかりませんでした。
どのくらいの距離があったんでしょうか。
なかなか安全に歩けるところが無くて困ります。
まる一日かかります。夜も歩き通しです。
かなりきついですよ。
私たちの学校は昼間1日でしたがやっぱり歩行会というのがありました。
千葉ですので九十九里海岸を全校生徒で1日歩くのです。
歩いた距離は覚えていませんが砂浜を歩くというのも結構しんどかったのを覚えています。
途中お昼休憩があるのですが、最初は嫌々歩いていたのが
終わってみるといろいろなことがあったなあという
何とも言えない感じなんですよね。
まさに夜のピクニックを読んでいてそれを思い出しました。
ただ歩くだけなのにその日に話したことや起こったことは
今でも高校の思い出として友人ともよく話しますね。
うちの旦那様高校の時にも山を夜通し歩いたのだと言っていました。
ほんと懐かしいですね。
砂浜は交通事故の心配からは解放されるので良いですね。水の事故は心配でしょうけど。
この頃の生徒は歩くのが苦手で、疲れるので歩きたくない、街に行って遊びたいというのが多いです。
いずれにしろ、行えば強い思い出にはなりますね。