歩く・見る・食べる・そして少し考える・・・

近所を歩く、遠くの町を歩く、見たこと食べたこと、感じたことを思いつくままに・・・。おじさんのひとりごと

土浦 の ”あれ” と ”これ”

2008年10月01日 | 土浦市の風景
今日は“ご近所ネタ”です。

土浦の、アレとかコレと云った処を見繕いました。

「高田保さん」です。わたくしは全く知りませんでした。


こんな業績を残された方です。


土浦には、何故か? 裸婦像がいっぱい有ります。


バックは映画館です。「寺内みつるさん」そうです! あの「寺内タケシさん」の「弟さん?」か「甥御さん?」でしょうか。

充さんは市議会議員なんですね。タケシさんのお父さんも市議会議員だったそうです。映画館、電器店などを経営する地元の名士なのでした。

先日、この映画館で、「崖の上のポニョ」を二人で観て来ました。50歳以上の夫婦割引で2千円でした。

年齢証明が必要になると思い、運転免許証をしっかり持ってキップ売場に向かいました。

「夫婦割りで・・・・・・」と云っても、年齢確認はまったく要求されませんでした。少しはサービスで、

「お客様、夫婦割りは50歳以上なんですが、免許証の確認をさせて頂けますか?」

何て云ってほしかったのに、配偶者は「見れば直ぐ判るわよ」の一言でした。意識と外観が、大きく乖離している今日この頃です。

こちらの裸婦像、オッパイがツルツルで輝いています。通りがかりの酔っぱらいの仕業か?


工事現場でもないのに、道路の片側を占拠する大型クレーン車。何が始まるのか?何となくドキドキします。


こんな処に川が流れ橋が架かっていたのでしょうか。


市街地から少し入った住宅街の神社。


「ワシ神社」ではなく、「オオトリ神社」です。


力石。とても、とても、持ち上げられません。


何やら、参拝記念の石碑を発見。いったい誰の参拝記念?と近づき、


表面の土を手で擦り落とすと、現れたのは、なんと!
   

あの名横綱むと云われた、”常陸山”(1874~1922)では有りませんか。

水戸出身、第19代の横綱です。

“梅ヶ谷”と供に明治時代の相撲黄金期を築いた横綱です。相撲ファンとしては、入り口の案内板で一言でも触れて欲しかったです。

土浦市教育委員会にお願いします、次回案内板を製作する時には、是非、常陸山の参拝記念の石碑に一言触れて下さい。



土浦の、アレとコレ、でした。


それでは、また明日。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする