お食事をしたり。部屋に出たり入ったり。。あれこれしてみたい
飛鳥II
春分の日は祭日なんですね。なんだか儲けた気がします(笑)。
ワイフもお休みでしたし、先週末は夫婦で出かけられなかったので、天気も良いのでお散歩に出かけてみました。

昨日出勤時に気付いたのですが、ようやく近所の神社に
ハナニラが咲き始めました。

這いつくばらないと撮れない「
オオイヌノフグリ」を網越しに撮ってみます。森のなかまの影が入っちゃってますね。
港が見える丘公園をスタートにしても良いのですが、久しぶりに大桟橋にいってみたかったので
日本大通り駅で降りる事にしました。こうして気分で下車できるのも「
おトク切符(夫婦で勝手にそう呼んでいます)」のおかげであります。
日本大通の街路樹の下には
クリスマスローズが沢山植えられています。緑と紫のコントラストが爽やかです。少し明るめにして彩度を上げてみました。
ユキヤナギも咲き始めました。ワッシャ、ワッシャ。
山下臨港線プロムナードの高架下に大きい船が見えていますね。。。何も知らず来てみましたが、これはラッキーではありませんか!

カラフルな船艇が水面に映って楽しげです。春らしい感じです。

飛鳥IIは新港側岸壁に停泊中でした。いつ見ても大きいです。どんぐらい大きいかというと。。

このぐらいです(笑)。
最も高いところで15mある大桟橋よりももっと大きいのです。本当に乗り物なんですか?

柵の影がウネウネしていて面白かったのでパチリ。

山下側岸壁には
日本丸も停泊中でした。飛鳥IIと違った美しをもつ船ですね。

最近にしては穏やかな日だった事もあって桟橋は結構大賑わいでした。

家族で楽しく写真をとったり撮られたりと楽しむ光景であります。


日本丸の係留索に何やら凧のようなものが。。「NO RATS」の文字がある事から
ネズミ返しのようです。。
右のに至っては「まねきねこ」が描かれています。招いてどうする。。。面白いです。
#近所の
パンチを思い出しました。

一方こちらは飛鳥IIのネズミ返しです。。。ちょっと実用本位過ぎて。。って普通はこちらなのでしょうね(笑)。
試しにググってみると
日本丸のネズミ返しについて書かれている方が沢山いらっしゃいました。これは気付いてしまうと気になりますよね。

港が見える丘公園へと向かいます。
ツバキが綺麗に咲いていました。

展望台から見る飛鳥IIです。日本丸は出航したようです。
大佛記念館はだいぶ改修が進みましたが現在も工事が行われています。

ワイフの魔の右に落ちてゆく
タッシくん。。

目が覚めたのか森のなかまに向かって来て、ぐぃーんとノビをします。「飛び出すタッシくん」といった趣です。

「適度に遊んでやってやったんで、そろそろ、あっちへ行け」とたしなめられました。。

本日の
スノーボールノースポール。後ろの建物は大佛記念館です。
ミャァー!
夫婦を呼び止める声がします。。
森のなかまイヤーは聞き逃しません(笑)

我々夫婦に何か御用でしょうか?
あちこち動いたあげく喫茶店入り口に案内されます。。

長いシッポを器用に動かす様を魅せてくれました。

あっ、こんなところにも「ハナニラ」が。。
森のなかまは脳内のシナプス再結合によって、この時既に「ハナニラ」センサー第4世代を構築し終えていましたので。。
「あそこハナニラ!」
「ここハナニラ!」
と大忙しでした(笑)。

本日のマグノリアです。クルンと剥けてもう今にも飛んでいきそうです。。

文学館がある丘の上から飛鳥IIが
ベイブリッジを通り過ぎてゆくのが見えました。
時間を読んで既に三脚を設置してカメラを構えている方が一人だけいらっしゃいました。船が通り過ぎる前でしたのでちょっとお喋りをします。
狙ったポイントで2、3回シャッターを切って「お先」と帰られてしまいました。
ちゃんと事前に絵を描いているんですね。。
森のなかまはまだまだです。。
こうして見送ると飛鳥IIと何やら只ならぬ関係を持ったかのような錯覚に陥ります(笑)。
せっかくなので帰りに東急でタイムセールの色とりどりの「
おこわ」のお弁当と
崎陽軒のシュウマイを買って帰りました。
船旅というよりは列車の旅の趣ですが、気分は星降る洋上なのであります(笑)。。
はたして飛鳥IIに崎陽軒のシュウマイはあるのでしょうか?
それでは!