今年はカクテルより、この子が元気でした。
朝は霧雨。止むだろうと思いながら傘もささずにテクテク通勤。いっこうに止む気配はありませんでした。帰りはモンワリ感。
明日は関東で30℃を超えるかもだそうです。いかがお過ごしでしょうか。
先週の土曜日はGW中に果たせなかった実家へと言ってきたのであります。いつものように寄り道をしながらの週末でした。お時間ありましたらご覧になってみて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/77/56e932f689e3ee0d4de1f554ac484af0.jpg)
「
タチアオイ」が着々と夏への準備を始めていました。特に断りのない花の説明へのリンクは「
季節の花 300」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dc/83f16845230171ce691dcd75fd70fca6.jpg)
通勤中「きれいだなー」と思っていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/ee53eea57cfafca558fec8d3a2cc6d3b.jpg)
何やら虫くん発見です。上からみているとクールな感じですがお腹の所に赤い斑点があり結構ファンキーな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/00/2abc6672737b336d72662a8760a74a47_s.jpg)
ワイフ曰く「コワイ」というので小さく載せてみました。クリックすると大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/cf0ad7d7eccd4f9f98f48b2f7ce361e0.jpg)
「
カラスノエンドウ」もその名の通りカラスのような黒々した実を付け始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/39/48daa7d33b8a2d09d7abff63b3a1eba6.jpg)
マジックテープみたいに服にくっついてくる「
ヤブジラミ」の実です。昔はよくくっ付いて来ると得したような気分になり、外して飛ばして「くっ付けっこ」したりしたもんです。でも「アレ」より小さいような気がします。
きっと何かが間違っているのかもしれませんが。。気にせず行きます(笑)
2014/5/14追記:ワイフに「
オナモミだよ!」と教えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4f/ec345bb9a87cc1d4347a288ed8ddba76.jpg)
前日まではピシッと閉じていましたので、多分開花している状態だと思うのです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0c/b4ce834aaa46177f9f81c0ecd3eb3fbf.jpg)
何の種だろう。この日は分からないものだらけでした(笑)蔓状の植物を調べて行けば辿り着けるのかもしれませんが、花が開いていても見つけ難いのに種で調べるとなると膨大な時間がかかりそうです。こういうのをパッと応えられるのって凄いなぁと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/62/1a68d5e94832b2d3f4564f63511a99e4.jpg)
もうそろそろの「
ドクダミ」さんですね。こんなトンガリくんだったとは。。
早めにアパートを出たので結構余裕をかましていた。時間的には大丈夫でしたが、実家到着後に昼ご飯を食べようということだったので朝は少量だったので既にお腹が空いてきました。。
例によって青砥駅でボーッとする事になりました。実家に電話をして北国分駅前の中華料理屋さんで集合することになりました。
パクパク。。
パクパク。。はい。これも
パクパク。。食べられる?
もぉー食べられない。破裂するぅ~。。
3人分の余りを格納し歩みが遅くなる森のなかま。。もしかして一番歩くのが遅かったかもしれません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/159a708ab0ed9714dbc430dce60b05f7.jpg)
実家にとうちゃこ~♪
いつもの水瓶も色々茂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/12fda4a7ecc84b62ceea8fec847ff0fa.jpg)
名前を尋ねるのを忘れてしまいましたが葉っぱの感じからすると「
サンショウバラ」ではないかと。うーん。花の好みとか、バックシームとかいうのは親父ゆずりなのかもしれません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0d/2fff6853be0f84b60883f934cfc6dd41.jpg)
摘み取らずにいるのか、忘れているのか。いずれにせよ息子が写真を撮ったりするわけです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/40/8a080062fe276c66b8da662a0f66f52b.jpg)
母の日に送った
プリザーブドフラワーが玄関に飾られていました。最初は鉢植えを送ろうとしたのですが、妹が働いている花屋さんでは品切れ。。ならばと森のなかまの好みで送ってみました。日持ちするそうなのでうちにも欲しいなぁ(笑)。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/2d82e3d81d7240132433c3bfadea20a2.jpg)
森のなかま作の紙ヒコーキのモービルです。かれこれ20年以上前のものです。
二宮康明さんの「
よく飛ぶ紙飛行機」を見て自分で設計した機体で、その手の大会では一斉を風靡した垂直上昇タイプでした。
ゴムパチンコで垂直に打ち出し、2-30メートル位あがり頂点で「かえり」という特殊な現象をおこして滑空に入ります。半径10メートル程度の左旋回をしながら上昇気流に乗ると数秒間隔で主翼に太陽の光でキラリ、キラリとしてそのうち視界没(殆ど回収できません)になります。一度だけ忘れた頃に戻ってきた事があり、このときは15分くらい飛んでいました。
また、やりたいなぁ。。
あれこれペチャクチャと話しをして、その日装備していた懐中電灯(笑)を見せてみました。かあちゃんが
Eiger Ultraをみて何やら気に入った様子です。。サスガ。。ライトマニアの母親であります(笑)
しかし。。これは。。(汗)。。
ということで
Photonを置いてきました。軽いのが何より良いそうです。でも。。。
普通の電池のがいいわよね~
という事なので(笑)そのうち送ります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/26/a6136e350171a207949cdab0f743de93.jpg)
もう帰れ、ということなので(笑)再び駅へと向かいます。案の定電車は20分待ちでした。。ワイフといっしょにカメラをもって近くをプラプラします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0d/ebd0d489b71d13e29232ea8cf1cdaeec.jpg)
駅で待っていると
アクセス特急がビューンと通り過ぎて行くのでありました。
それでは!