17:22 今まで見えなかったのか急速に成長したのか。。
台風21号がやってきます。森のなかまんちでも南側のベランダの物干し竿をおろしたりと準備は済ませました。進路に当たる方はもちろん、進路から離れていても出来る準備はしておいたほうが良いにきまっています。いかがお過ごしでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ad/f1d6621ab6e7e6332b4eaf7596e02617.jpg)
17:15
砕氷艦を見た後テクテクと歩き片隅に追いやられた喫煙所に寄って一服します。あんまり見る人はいませんがヘ
クソカズラがわんさか咲いていました。
さてと。。。と海側をみると。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/9f21660bb5988a2b75d6303c0dd2f939.jpg)
北東方向にドカーンと巨大な雲が姿を現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/3e60e8c28a7146695c58ef44bedd8756.jpg)
上の写真の左側のカタマリをズームしてみました。モコモコした雲頂。モリモリ成長しています。おまけに左側の雲頂にはヌラーッとした雲が乗っかっています。のんびり安定した湿った層が下から突き上げられるとこんなふうに
ベール雲となって姿を現すそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/aacdab7914bb7ba6ea38773c57888e96.jpg)
西日を受けて輝くベイブリッジの背景は巨大な雲の陰で真っ暗です。あまり見られない光景ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/bb31a631a8b5c476baa3802c79515de8.jpg)
17:19 空気中の水分が多いのでうっすらしている上に雲の陰に入って掃除機のなかのホコリみたいな色になっています。
雲が成長できる限界の対流圏界面には達していないのでまだまだ成長するようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1e/6f72f2a2425a049f46dccb5d18a149f6.jpg)
こちらは北西方向。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bb/905d162c0ac306378fc5e2c9e680a9bb.jpg)
こちらは南東。東京湾を挟んで
君津市、
富津市があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/908e7cf0abcd7880939ab1b56f7f0ca5.jpg)
17:22 再び北東方向です。この先には羽田空港、
浦安市、
船橋市などがるはずです。雲がどの辺りを覆っているのかはわかりません。
当時の雨雲の動きをみると16時頃は森のなかまが住んでいた
市川市や
松戸市あたりが真っ赤でした。ワイフ得意のスマホでツイッターを見てもらうと東京で大雨が降っていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/27/82921c052e2a7657c25801d92ea3fd3c.jpg)
17:23 先ほどの掃除機のホコリ色っぽいところですが、羽田から上がってきた飛行機でしょうか右に旋回しながら上昇していきます。雲が大きすぎることもありますが、前後の位置関係はさっぱりわかりません。もしかして近かったのかな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/9b89d2484b0c98704159e09d7f138df3.jpg)
17:23 冒頭の写真からわずか1分後です。すごい勢いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/63/ccce4b47262784c3d2d8956d1a49bba8.jpg)
手前にロール状の雲が低い位置にあるのでパッと見は大したことなさそうに見えますが、えらく遠い場所からエベレストを超える雲の山が二つドーンドーンと出現したかたちになるのかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/20/91b9e1ac4195007f3089ba73bda205a5.jpg)
なんだか
氷川丸が大海原を航海しているように見えます。
マリンタワーの近くまで来ました。頭上は穏やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/26/27186f756ba5ae64d7739e430df12143.jpg)
灰色になったとはいえ相当な高さの雲のカタマリ。そこからピョコンと頭を出す雲はまだまだ成長を続けそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/7f0567307f75798e69b67bec87cb45ac.jpg)
莫大な体積の水分が空に押し上げられた地上。
そろそろ水平線とお別れです。
トチノキの実が水にたゆたっていました。なかなかシュールな光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/91/7b76a066062a02babfa9fc902abf1278.jpg)
今年初めてこの場所で撮った
ノウゼンカズラ。そろそろ終わりのようです。今年は暑くってなかなかこられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/93/f089a42c946040820094bf8f4ab74e7c.jpg)
S字に曲がる
ポーリン橋。追いかけてきてますね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b6/2b3ecb98a53b952872b87faaf1659aa2.jpg)
首都高の奥の空は穏やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/19/13182ddb07b03bb5bf83f08eb26a2839.jpg)
17:48
横浜人形の家を通り過ぎた頃。上空には白く輝く高い雲が見えていましたので、この大きな雲は高さ的にはそれほ高くはなかったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/90ea7b8354b8b0f370adc3486de4f693.jpg)
20:51
再び190段階段ではカラスウリの花に会えました。お酒も入って酔っていたのでまた香りを嗅ぐのを忘れてしまいました。
それでは!