町中がこの子たちのにおいでいっぱいです。
通勤中。プレイリストで
Lampの「
さち子」が流れるころ通りかかる公園。傘を両手でもってゴルフのスイングをするおじさんをみてしまっても
金木犀(キンモクセイ)のにおいがしてくると爽やかな気持ちになります。いかがお過ごしでしょうか。
窓を開けると近所の金木犀のにおいが部屋にもしてなかなかご機嫌ですが。。関東は昨日は前線による雨。今日晩遅くからは台風です。週末どこにも出かけないのもなんなのでワイフを誘って金木犀の写真を撮りにお散歩にでかけることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/57/08987bb295f091250bb66e61b358d4ff.jpg)
11:50 探すまでもありませんでした。10メートル以上からでもこのオレンジ色が目に飛び込んできました。いいかおりです。クンクン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/073688a75e7ecd1528cc5851f461f9ee.jpg)
あーっ。
ナス。それとナスの花もです。
ワルナスビ、
ツルハナナス。。となんだかナス科の花は好きだったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/53/a0c32cd5237ec86afc739c2633a7c4c1.jpg)
「クロッカスみたいな白い花」で画像検索すると
タマスダレとでてきました。河原やそのへんで可憐な姿を見せてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/7c62665194321271dd97e8d1823f75ca.jpg)
プクッとしているのが可愛らしい。「ちょうちん袖のブラウス」。。なんて思ったおじさん。。。自分も含めておじさんは昼間に何か幻影をみるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/c9e42420ece6b6febd6077b6d9748cb5.jpg)
川岸にできた水たまりで水浴びをするスズメくん。羽が濡れて見ているこちらが「だいじょうぶかな」と思ってしまうのですが、全然平気なようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/1b7ca6b9c67e46214dc8439406674a73.jpg)
なんだかとってもスマーティ。ワイフに尋ねたら「シギかな?」と。。ネットで調べてみると
慶應義塾大学 野鳥の会のブログを見つけ
「シギ」を検索すると「ダイシャクシギ」なる名前がでてきましたので更に検索。「
ホウロクシギとダイシャクシギの見分け方 - 南港野鳥園」というページを見たのですが。。。野鳥の会の方はこういった違いも見分けているのか。。。と。。
ネットで検索は簡単になったものの。。やはり見分けるのは一朝一夕(いっちょういっせき)にはいかないのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d2/449dd73359d19f1ebba1c69b2f07cba6.jpg)
警戒心旺盛でいつもピューッと走り去る
デスにゃーに似た子。でも。。デブリん具合からすると特定の方とのおつきあいはありそうです。警戒心が強いくらいのほうがこちらも安心します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/31ccf9c8f8521f91dd0519e5445ab2af.jpg)
まるで木星や土星などの大気を思わせるようなみなも。なんだかイケナイものが流れ出ているようです。
子供のときはいろんなもんが捨てられていて七色に光る薬品とか見つけると泥ダンゴに塗ったくっていたのを思い出します。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a6/db273d027c6ab857a495dfd6597ce261.jpg)
別の子が臨戦警戒態勢に入っていますが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/c336db5c6c3cb449f030057f7e6b20f7.jpg)
でっかいキノコを見つけて大喜びのワイフを警戒しているようでした。大丈夫。。われわれはそれほど頭よくないので。。簡単に逃げられると思うよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/25/575e0caa8f8710f5df024ba2585588ca.jpg)
右が矢上川の河口。左が合流する鶴見川。
鷹野大橋までやってきました。橋に来たら当然橋をわたります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/4f9f800f368d5652ca7bc6a8dffaaf0b.jpg)
河原で思う存分に育つ
ヒメムカシヨモギにてんとう虫くんが大忙しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/31/f6c4e100288874111ae3e744cbfa8de9.jpg)
オオハンゴンソウかと思ったのですが、花のまんなかの
筒状花が緑色でないので
アラゲハンゴンソウだったりするのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/de468f64fda3953005addbd9b47282db.jpg)
小ちゃい紫色のはながワラワラ。。調べてみると
ヤナギハナガサが近いような。。森のなかまは水辺とかでよく見かけます。なかなか可愛らしいのですが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/e1b5d2d40831e015224e7c2b75821c58.jpg)
全体的にドーンとこんなカンジにシゲシゲ茂ってでものすごくブイブイいわせているのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ee/07b99951743952f65fbc2d72bc18732a.jpg)
ふ化した後のエイリアンの卵の殻のような。。ドングリの殻ですね。
えーと。。この木は。。。
春にピンク色のケムケムポンポンみたいのがあって、
3年前の秋頃にドングリの名前を調べた覚えがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/64730fad00325f4020dad880b7532835.jpg)
というわけで、このプカーンとしているのは
クヌギのどんぐりのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/63ea85833ad084a8bc6af0b854c9c145.jpg)
なんと。。。晴れてきました。あついあつい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/5a0839705d3a751c32effbe3be070662.jpg)
小さいのを持っているのであまりポケットに入れる時間がすくなかった懐中電灯の「
王子たち」。寝ていると結構首のあたりから熱を出す森のなかまの枕のしたで蒸らされてなかなかの色合いになってきました(電池は抜いています)。自分でも変なことやっていると思いますが。。まぁ。。。人様に迷惑をかけているわけでもないので生温かく見過ごしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a5/13fc21e1a819a4de393390831ffecd1e.jpg)
夕日を浴びていないのに黄金色の
ネコジャラシはちょっと別の種類で。。
キンエノコロというみたいです。最初は二つだけファインダーに入れていたのですが。。いっぱい並んでいるので引いていくとこれだけ入ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/6f25f8eae594bd60553a396c2818e485.jpg)
シベが丸っこいポンポン状でなかなか愛らしいのです。庭木なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/ef7b85d08d82238b5367f0e0acddef97.jpg)
解体屋さんのスクラップ。人間も植物に負けじと色々複雑なものを作り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fa/23e5213838b28ded350ef17412b5d8b1.jpg)
台風が来る前とは思えぬ穏やかな水面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cc/08e7e1753e251e2abcb61ea31898b015.jpg)
送電線の鉄塔がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f9/e5478a0a25e2fc17ec8866abe6d34680.jpg)
12:37 ところどころの青空も映り込み参加中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2e/c4ceb8bdad53b3f31c69d8b06c68afaa.jpg)
ぐずらぐずらしている森のなかま夫婦がいつもこの辺りを通るころ表に出ている岸は水面の下にもぐっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/a2e2dbcb241e4f1d32fc5c5def3944c1.jpg)
寄り集まってワイワイやっているのは普通のネコジャラシ。これがフリフリ揺れたら猫にはステキな花束にみえるのかな?ってそんなことはないか。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8d/e380ef2f0fe8a7c1f92b2231911ea180.jpg)
再びキンモクセイ。。まるで水分補給するマラソン選手のように立ち寄ってクンクンとにおいをクンクンします。さわやかー(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1d/ec77a9b8c30c7e8fb6d43c01ae7fb829.jpg)
フェンスの落書き。。なんだか泡立っています。ワラワラ降ってくる肉球のような。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/e3b049195a08d6622258c408d9cb626a.jpg)
水門のところのボルトはサビサビ。水も滴る男っぷりを披露してくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ad/a231631cec6114a325c374ea8ce419d4.jpg)
ちょっとヤングな猫。変な夫婦に怪訝そうなのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3c/88155c0e1eb996f933f9ba2a8b9a6f28.jpg)
矢上川は
クズや
アレチウリでびっしり。駆除しようとしても不可能ですが色んな生きものたちの場所を作っているんだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/d26307899d53f179d5edffb02234b923.jpg)
12:50 この場所が好きなような
マガモくんたち。
16時を過ぎましたが、こちらも強いが雨がふったりやんだりし始めました。
それでは!
P.S.
月末の週まで本日は9月最終日です。長かったサマータイムも終わります。夏の暑さと気温の乱高下で体調はいまひとつですが今月も夫婦揃って
日本赤十字社を通じて義援金をお送りすることができました。地震や台風と自然災害が続き現在受け付けている
緊急救援は10件に達してしまいました。
台風24号の被害が少ないことを祈りたいです。
そして何かの折に御一考頂ければ幸いです。