森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

冬将軍でだらんこ将軍 Manker T01 そしてPatina!

2016-01-24 20:14:32 | フラッシュライト
こうして絵だけみるとポカポカそうなんですけどね。。

奄美大島で115年ぶりの雪」というぐらい全国的に荒れた週末でした。森のなかま夫婦も籠城を決め込んでいたのですが横浜は本日晴れ。しかし今年最強、いや近年稀に見る大寒波で風も強く寒くモチベーションは「だらんこ将軍」いかがお過ごしでしょうか。

最近ストイックに仕事をしておりまして、なんだか。。

最近懐中電灯買ってないなぁ(笑)

メンタルがあまり活動的ではない時は「スカッ」としたライトがあるとカンフル剤です(笑)以前から気になっていたManker社のT01はなかなかスカッとしそうです。エーイとこちらから購入しました。って他では取り扱っていませんが。。色は黒もあります

ちゃんとした。。いつもあまりちゃんとしていませんが。。写真をいっぱいのせた気持ちだけ前のめりの記事は後日書くとして(笑)今回は軽くながしたいと思います。


このゴチャゴチャといかめしいスタイル。手にすると男の子心を高揚させるものがあります。なんだろう。。。Surefire E1を思い出します。


各部は結構深く掘られていますが、角っこはきちんと面取りされていてエッジを触って指を切るというようなことはありません。



L-1, M-2, H-2, T-3 となります。
Mankerは各モードで3段階の出力レベルを持ち「Pro Mode」でチカチカモードに入れてから5回クリックするとLowレベルが1,2,3,1,2,3とゆっくりルーレットで回ります。所望のレベルでクリックするとMidでルーレット。というようにして細かく明るさを調整しておくことができます。
自分の使用スタイルに合わせて細かくチューニングできるのは嬉しいですね。

0.5秒くらいの長押しで点灯、消灯。点灯中にクリックで調光を行い、ダブルクリックでチカチカモードを行ったり来たりします。
調光はメモリ機能がありますがM,H,Tのみのようです。Lowは強制的にMidになるようです。

えーっ!なんだよう!

まぁまぁ。。マニュアルに書かれていないのですが、消灯時にクリックすると何事もなく必ずLowスタートになります。なかなか好きな仕様です。

時々クリックスタートが反応しない時がありますが、もう1回クリックすればLowでスタートします。Low点灯を目的とする裏操作ですので多めにみてください(笑)通常の長押しスタートではそんなことはありません。
複雑な仕様ですのでタイマーとスイッチ検出アルゴリズムが難しいのかと思います。


いつもの配光撮影条件ですとすぐに白飛びしてしまうのでシャッター速度を2段くらいあげました。パターンを見ていただくのが目的です。
PLJさんは控えめに「照射パターンは「良」と言ったところ」と表現されていますが森のなかま的には全然OKです。ビシッと決まったスポットがたまらないですね。光の色はスカッとした白色でとても綺麗です。


ちなみに、こちらはManker E01です。スペックを見た時は1「Midの出力が足りないかなぁ」と思ったら意外にいけそうです。でっかいヘッドなのでスポッティなのを考えていたのですがキーチェンらしい綺麗な配光。大きなヘッドは操作しやすいです。219のライトがこの値段で手に入れられるのはなかなか魅力的です。
唯一「うーん」と思ったのはテールのキーチェーンホールの形状が尖ったところがありちょっと痛いので安いで角をわずかに削りました。ちなみに他社の製品でもテールの面取りがあまいのは結構あります。


寒い時期だからかもしれませんが、H-1でも発熱はあまりありませんでした。真鍮製のしっかりしたキャニスター。見てくれだけではない堀の深い放熱フィンなどのお陰なのかもしれません。1.2Vでも500ルーメン近くを叩き出せる遠方照射に特化したスカッとする楽しいライトであります。


ぽよよーん(笑)

さてMankerはこのくらいにして。。。真鍮好きな森のなかまはこの週末は銅好会の理科の実験にワクワク魅せられていました。
テーマはPatina:緑青。銅や真鍮に腐食を進ませある種の古美仕上げを行うものです。どんなものかは次のリンクを見てみてください。

Show your forced patina!

使い古して朽ちたような金属の魅力。本来膨大な時間を必要としますが呪術で引き出します。しかし。。まさか刃物にまでするとは。。
残念ながら国内にはあまり紹介ページがなく「Patina」で検索すると海外のページがヒットします。これとかこれなど。。うーん。もう文化なんですね。

銅好会」そもそもの始まり。
銅好会 実験2」突っ走ります(笑)
銅好会 実験2の続き!」突っ走った結果。すばらしい!

いやぁーやってみたくなりますよね。ただ。。どう部材を吊るしたりするか。表裏に塩をかけたりとかも出来るように。。とか考えると結構考えてしまいます。

というわけで。。


こんな風にしてみました。お酢、塩、タバスコ、クエン酸のつけ汁をつくりました。おいしそー(笑)

でもですね。。。


失敗です(笑)。敗因としてはつけ込んでもダメなんですね。長時間やれば話は別ですがそれも何です。やはりポイントは「気化」でしょうか。うーん。どうしようか。。と思ったら。。

銅好会 PATINA!

真面目な話。こういうのをソリューション、イノベーションと呼んでよいのかと思います。これは。。。事前に海外のサイトを結構見ましたが、これほど敷居を下げたものはないかと思います。本当に感心しました。

すごいよ!すごいよ!「すごいよ!!マサルさーん!

と思わず取り乱してしました(笑)


しかしホント。。天地がひっくり返るくらいビックリしました。

まさにグチャグチャ複雑になったプログラムをシンプルなアルゴリズムでコンパクトに高速、堅固な処理に置き換えた時のようなそんな爽快感があります。
やはり創意工夫というのは頭のなかだけでは出てこないものであります。

ヒゲちゃんさん。この方法でいろんな方が楽しく手軽に「Patina!」できますよ♪ありがとー!


17:27 というわけで、だらんこ将軍な週末でしたが色々スカッとすることができました。寒さは水曜日まで続くそうですので森のなかまの二の舞にならないようご自愛くださいませ。

それでは!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/1/20 けばだつくも

2016-01-20 20:12:00 | 空とか雲とか
13:03 けばけば。けばけば。けばけば。

明日は大寒らしいです。厳しい寒さは来週水曜日ごろまで続き週末は関東甲信でも再び雪になるかもしれないそうです。
昨日の夕方頃からあっちこっちが痛くなり始めて。。。「きたか」と薬を飲んで応戦するも「ダメだこりゃ」と本日はお休みしました。いかがお過ごしでしょうか。

早朝会社にお休みの連絡をして爆睡。ワイフもお休みでしたので遅い朝ごはんを食べます。


13:01 お布団と再結合するまえに窓辺に立つとお日さまが暖かいです。雲も出ています。ちょっとだけよ(笑)


今朝は取り込むことなく風に当てっぱなしの金属類(笑)月の光にあたって冷たい風から酸素をもらって色合いが変化しいるかと思います。


強い風で雲頂が煽られ雪けむりのようになっています。ベランダは南側なので北西からの風は遮られていますが、時折風が回り込んでくるので長居は無用です。。が。。


ヘアラインにした真鍮のベルトフックはその後ツルツル、ピカピカにしたのですが今ではこんな風に色づいてきました。真鍮のこういった色合いを見ているとアタマのなかの「とある場所」に幸せ物質が分泌されます(笑)


13:02 お日さまで真っ白に輝く雲にできた影に強い風でちぎれた雲が不思議な立体感で漂います。微細な形状なのに巨大なのでスケール感が麻痺するのかと思います。


銅の懐中電灯。十円玉をずーっと見る人はあまりいないかと思いますが、この懐中電灯と付き合うようになってからポケットから出してはよく見ます。湿度や温度、そして光の具合でいろいろな表情をみせるのが面白いです。


13:03 地上の風景をフレームアウトすると市街地から見る風景とは思えないです。


こちらはまだ若い真鍮の懐中電灯。ツルツルに磨かれているので色付くのには随分時間がかかりましたが、ムンムンのポケットにインで手でニギニギはもちろん。お風呂の湯気や温度差による結露、夜通し風に当てたりとしていてそれっぽくなってきました。


13:03 部分的に均されたのか滑らかな部分が多くなってきましたが、ところどころ「だま」になった雲があります。


また、全体的にけばだちます。数秒で姿を変えていく姿をを見ていると真鍮とは別の「とある場所」に幸せ物質が少しずつ分泌されてきます。本日カメラを手にした3分間の分泌時間ですが体のなかでは菌と戦う援軍を得たようです。

それでは!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/1/18 雪が降った後の夜

2016-01-18 21:19:16 | 空とか雲とか
20:09 ベランダの手すりに残った水滴に月明かりで照らされていました。

関東地方は通勤時間にモロに雪と雨で交通機関は大混乱。いかがお過ごしでしょうか。
いつも始業時間30分以上前に到着するのですが乗り換え駅で待てど暮らせど電車に乗れず雨にぬれた体が冷えてきます。電車に乗れてもちゃんと動くか怪しいですし、かなり息苦しそうです。

すみません。すみません。。

と、駅から離脱し4駅分を歩くことにしました。


20:00 南の空。あれぇ~。さっきまで雲があったのにぃ。。

雨をたっぷり含んだ雪は同僚曰く「完熟トマトを踏み越えて行く」といったあんばい。
うら若き乙女の素足で潰されて行く完熟トマトなら何か美味しそうなものになるのかもしれませんが、おじさんですからねぇ(笑)


20:02 東は川崎方面。肉眼では雲は白くみえるのですが町あかりで赤くなっているようです。

線路沿いを20分くらい歩きましたが電車が通り過ぎる気配はなし。
あたまのなかでは都はるみさんの「北の宿から」がなり続けます。なんかいいかも(笑)
暖簾をくぐって熱燗をやりたくなりますよね。


20:05 少し雲が流れてきました。

40分くらい歩くと、見事会社に到着です。ほとんどの人が電車待ちで到着していません。なんだか自分がひどく有能な人間のように思えてきます。これなら帰っても誰も怒らないでしょう(笑)

「あっ。森のなかまさんキタキタ。先週予告していた仕事いまから入りますよ」

。。と。もっと優秀な人もいるわけで大人しく仕事に復帰します。


20:15 本日の真鍮虫にも登場してもらいました。ジャンパーを脱ぐとモワーンと湯気(ニオイじゃないですよ。。多分。。)が立ち上りびっくりした森のなかま。そのポケットで今日もムンムンに燻されていました。いい色合いになってきましたよ。

明日の朝の凍結が心配ですが、通勤路はあらかた溶け手いました。
まぁ、油断するとスッテンコロリンしますので、余裕をもって出社したいと思います。

それでは!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 初おさんぽ

2016-01-17 18:02:42 | デフォ
16:47 港が見える丘公園入り口から横浜外国人墓地へと沈む夕日をおっかけました。

明日の朝は雨、または雪の予報。山間部では大雪になる可能性も。。一気に冬のようになってきました。いかがお過ごしでしょうか。

年末年始のバタバタ。ワイフのアタマいたーい等が続き、今週も本来だと土曜出勤日だったのですが、体はお散歩を求めていました。ボーッと写真撮ってボーッとしたい。。

というわけで、平日にやっつけられる仕事をやっつけ土曜日は有休を使って今年初のお散歩にでかけてきました♪ワーイ♪


13:46 出発進行。工事中の壁はちょっとしたビックリハウス状態。いっぱい分身しているのですが何だかよくわかりません。


コスモスはそろそろ姿を変えて秋までお休みするようです。

いつものごとく「おとく切符」を買って元町・中華街駅へ。途中おなかが空いたとき用のレーション調達したり、「ジュースのみたーい」などの欲求を満たして元町公園を目指してスタートします。


15:09 一度も入ったことないのですが。。元町 梅林さんのロウバイ。どんな世界なんでしょうね。


これはいったいなんなんでしょうか。口パクッっとひらいて中に入れちゃうのか出しちゃうのか。不思議なものがあるもんです。


ヒイラギの葉の先端はオリヅルのようにピシピシ折れ曲がってます。


なかなか端正な姿なのであります。


階段をテッテケ登っていくといつも色んなものをみつけますが、この日はこのまっかな葉っぱでした。リズミカルですよね。


ecomo Barkeryで調達したさつまいのあんぱんをいただきます。ちょっと高いんですが激しく美味しいです。


15:40 光の色が黄金色になってきました。ゴツゴツした木肌さえもが眩しく輝きはじめました。


冷たいはずのコンクリート製の壁ですが、何十年と経ち続けていると色んな表情をみせてくるようです。スリットの奥から見える木漏れ日を入れてみました。


古めかしい電話が設置されている公衆電話。明治の頃のものだそうで自動電話というようです。これを見つけるとみんな写真を撮っていきます。森のなかまも撮らせてもらいます。


説明によるとオキザリスかと思われます。クルクル傘が巻かれたような花びらが展開するそうですよ。


こちらはツルニチニチソウがコンニチハしようとしているところです。


そしてコンニチハ♪


懐中電灯を野撮していたせいか金属の類に目がいくようになってきました。


the Yokohama Foregin General Cemetary の頭文字を配したマークなんだと思います。重厚な緑青仕上げです。


ワイワイワイとにぎやかな花壇の花たち。にぎやかな女の子たちの中に入ると疲れきってしまうおじさんは、こうして遠くから彼女たちをながめるわけです(笑)


この子たちは随分スラッとしています。横から撮ってもよいのですがシベも入れてあげたいので斜めから撮ってみました。


信号が直前で変わってしまいました。ただ待っていてもなんなので反射板付きの車止めポールの頭を撮ってみました。みんな信号を待っている間ナデナデしているのか地金が見えてきているようです。


16:04 ねこ。ぐでーん(笑)


霧笛橋の手すり。なんだか2001年宇宙の旅のディスカバリー号みたい。


16:09 文学館の梅も当然のように咲いていました。

この日は文学館で行なわれている「世界の翻訳本でみる『星の王子さま』~近年の収蔵資料から~」を見に行ってきました。混んでいるかと思ったら空いていて自由に見ることができました。

各国の装丁の星の王子さまを見ることができるのですが、なかでも森のなかま夫婦をときめかせたのは。。。アラビア語のターバンを巻いた星の王子さま。写真は撮れないのでこちらの方の記事を御覧ください(トップは「Claudecour」さんです)。ホラッ。。必見と書いてある(笑)

版権が切れたこともあり色々でていますが元の雰囲気を壊さないこの絵は素晴らしいですね。手にとって見てみたいです。


16:33 文学館にある「Untei Cafe」に映り込む木々たち。この日の横浜の日の入りは16:53。


東は地球影に埋もれるベイブリッジ


西にはオレンジジュースのような色をした夕焼け。


手すりを撮ってみましたが建物の影は立派な夜が先にやってきていました。


16:42 排水路には昼の青空とは別の青色がやってきています。


16:46 夕日を覆い隠しきれない雲自体が銅を熱したときのような赤紫色に光っているました。ここから丘を下るので赤色とはお別れです。


16:50 何だか怖いも手のようにも見えてしまいますね。夜はマジマジと見たくないかもしれません(笑)


電線の周りをクルクル回る電線。きっと意味があるんだと思いますが森のなかまはそれを知りません。なんだろう。。

去年の年末食べ損ねたので三日坊主さんへと出かけました。



湯豆腐田楽味噌。温野菜サラダ。アジフライ。角煮丼。焼酎はオトコザルがなくなっていたので「アサヒ」をいただきました。なかなかゴツイかんじでいいです。

うまくないわけがなく、結構な量でしたが全て平らげました。近所に越してきてくれないかなぁ(笑)


18:22 ごちそうさまでした。。。お腹がはちきれんばかりになりました(笑)

いつもと同じコース。ブラブラ歩いて。写真を撮ってお腹を空かせてご飯を食べる。同じことをやっているのにまったく同じことはありません。

それでは!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016/1/16 おさんぽ懐中電灯

2016-01-16 20:56:15 | 色変わりする金属たち
爬虫類のように「ぬら~っ」としたナマ銅

日中はポカポカ。日が差していると冬装備では「あっつい!」といったお天気でしたが、明日は全国的に荒れた天気になってくるようです。いかがお過ごしでしょうか。


枯れ枝を集積するコンテナのようなもの。朽ちかたに惹かれてナマ銅懐中電灯ことLumintop Copper Tool AAAを乗っけてせっせと写真を撮る48歳。みんな疲れているのかセンター試験なのか人出はあまりませんでしたので本日もヤリたい放題であります。


ペイントを打ち砕いてくるサビもなかなか良いですね。


抹茶のように緑色のブロック。湿度が低いのでサラサラです。真鍮虫ことLumintop Brass Wormもせっせとお風呂の湯気に当てたり、外で冷やしてからいきなり部屋に持ち込んで結露させてみたりと本人以上に冬をエンジョイしているようです。うーん。懐中電灯の寒仕込みでしょうか(笑)


なぜか取っ手があったので同じ金属同士お近づきにしてみました。こちらはナマ銅でも長らく愛用しているアイガッパーです。


誰かがドングリを残していてくれました。なんだか銅の色に似ていますね。
全然関係ありませんが、東山さん大岡越前3始まってしまいました。前回も見ていたのですが見だすと色々生活が拘束されてしまうので今回は見ないようにしようと思っていたのですが。。一度見てしまうとダメですね(笑)
分かりやすい進行に演技。それでも後から効いてくる味のあるドラマであります。昔は時代劇は苦手だったんですけどねぇ。。


新旧ナマ銅を並べてみました。持ち主によって落ち着く色や雰囲気は違ってくるのかと思いますが、森のなかまのナマ銅は、まずはこんなかんじに落ち着いていくのかなぁとチョッとだけ思いました。

それでは!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする