こうして絵だけみるとポカポカそうなんですけどね。。
「
奄美大島で115年ぶりの雪」というぐらい全国的に荒れた週末でした。森のなかま夫婦も籠城を決め込んでいたのですが横浜は本日晴れ。しかし今年最強、いや近年稀に見る大寒波で風も強く寒くモチベーションは「だらんこ将軍」いかがお過ごしでしょうか。
最近ストイックに仕事をしておりまして、なんだか。。
最近懐中電灯買ってないなぁ(笑)
メンタルがあまり活動的ではない時は「スカッ」としたライトがあるとカンフル剤です(笑)以前から気になっていた
Manker社の
T01はなかなかスカッとしそうです。エーイと
こちらから購入しました。って他では取り扱っていませんが。。
色は黒もあります。
ちゃんとした。。いつもあまりちゃんとしていませんが。。写真をいっぱいのせた気持ちだけ前のめりの記事は後日書くとして(笑)今回は軽くながしたいと思います。
このゴチャゴチャといかめしいスタイル。手にすると男の子心を高揚させるものがあります。なんだろう。。。
Surefire E1を思い出します。
各部は結構深く掘られていますが、角っこはきちんと面取りされていてエッジを触って指を切るというようなことはありません。
L-1, M-2, H-2, T-3 となります。
Mankerは各モードで3段階の出力レベルを持ち「Pro Mode」でチカチカモードに入れてから5回クリックするとLowレベルが1,2,3,1,2,3とゆっくりルーレットで回ります。所望のレベルでクリックするとMidでルーレット。というようにして細かく明るさを調整しておくことができます。
自分の使用スタイルに合わせて細かくチューニングできるのは嬉しいですね。
0.5秒くらいの長押しで点灯、消灯。点灯中にクリックで調光を行い、ダブルクリックでチカチカモードを行ったり来たりします。
調光はメモリ機能がありますがM,H,Tのみのようです。Lowは強制的にMidになるようです。
えーっ!なんだよう!
まぁまぁ。。マニュアルに書かれていないのですが、消灯時にクリックすると何事もなく必ずLowスタートになります。なかなか好きな仕様です。
時々クリックスタートが反応しない時がありますが、もう1回クリックすればLowでスタートします。Low点灯を目的とする裏操作ですので多めにみてください(笑)通常の長押しスタートではそんなことはありません。
複雑な仕様ですのでタイマーとスイッチ検出アルゴリズムが難しいのかと思います。
いつもの配光撮影条件ですとすぐに白飛びしてしまうのでシャッター速度を2段くらいあげました。パターンを見ていただくのが目的です。
PLJさんは控えめに「照射パターンは「良」と言ったところ」と表現されていますが森のなかま的には全然OKです。ビシッと決まったスポットがたまらないですね。光の色はスカッとした白色でとても綺麗です。
ちなみに、こちらは
Manker E01です。スペックを見た時は1「Midの出力が足りないかなぁ」と思ったら意外にいけそうです。でっかいヘッドなのでスポッティなのを考えていたのですがキーチェンらしい綺麗な配光。大きなヘッドは操作しやすいです。219のライトがこの値段で手に入れられるのはなかなか魅力的です。
唯一「うーん」と思ったのはテールのキーチェーンホールの形状が尖ったところがありちょっと痛いので安いで角をわずかに削りました。ちなみに他社の製品でもテールの面取りがあまいのは結構あります。
寒い時期だからかもしれませんが、H-1でも発熱はあまりありませんでした。真鍮製のしっかりしたキャニスター。見てくれだけではない堀の深い放熱フィンなどのお陰なのかもしれません。1.2Vでも500ルーメン近くを叩き出せる遠方照射に特化したスカッとする楽しいライトであります。
ぽよよーん(笑)
さてMankerはこのくらいにして。。。真鍮好きな森のなかまはこの週末は銅好会の理科の実験にワクワク魅せられていました。
テーマはPatina:緑青。銅や真鍮に腐食を進ませある種の古美仕上げを行うものです。どんなものかは次のリンクを見てみてください。
Show your forced patina!
使い古して朽ちたような金属の魅力。本来膨大な時間を必要としますが呪術で引き出します。しかし。。まさか刃物にまでするとは。。
残念ながら国内にはあまり紹介ページがなく「Patina」で検索すると海外のページがヒットします。
これとか、
これなど。。うーん。もう文化なんですね。
「
銅好会」そもそもの始まり。
「
銅好会 実験2」突っ走ります(笑)
「
銅好会 実験2の続き!」突っ走った結果。すばらしい!
いやぁーやってみたくなりますよね。ただ。。どう部材を吊るしたりするか。表裏に塩をかけたりとかも出来るように。。とか考えると結構考えてしまいます。
というわけで。。
こんな風にしてみました。お酢、塩、タバスコ、クエン酸のつけ汁をつくりました。おいしそー(笑)
でもですね。。。
失敗です(笑)。敗因としてはつけ込んでもダメなんですね。長時間やれば話は別ですがそれも何です。やはりポイントは「気化」でしょうか。うーん。どうしようか。。と思ったら。。
「銅好会 PATINA!」
真面目な話。こういうのをソリューション、イノベーションと呼んでよいのかと思います。これは。。。事前に海外のサイトを結構見ましたが、これほど敷居を下げたものはないかと思います。本当に感心しました。
すごいよ!すごいよ!「
すごいよ!!マサルさーん!」
と思わず取り乱してしました(笑)
しかしホント。。天地がひっくり返るくらいビックリしました。
まさにグチャグチャ複雑になったプログラムをシンプルなアルゴリズムでコンパクトに高速、堅固な処理に置き換えた時のようなそんな爽快感があります。
やはり創意工夫というのは頭のなかだけでは出てこないものであります。
ヒゲちゃんさん。この方法でいろんな方が楽しく手軽に「Patina!」できますよ♪ありがとー!
17:27 というわけで、だらんこ将軍な週末でしたが色々スカッとすることができました。寒さは水曜日まで続くそうですので
森のなかまの二の舞にならないようご自愛くださいませ。
それでは!