森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

みどりもぐりん

2016-04-25 22:53:45 | デフォ
「みなも」と「みどり」は見ていて面白いです。

昼間は建物の中にいるのでわからないのですが、朝夕でもちょっと歩き始めるとウインドブレイカーの内側がムシッとしてきてジッパーを開けるようになってきました。いかがお過ごしでしょうか。

先週土曜日におさんぽに出かけた写真をテケテケと編集していたら結構な数になってしまいました。一回で載せる体力も文才もないので何となく連載風になります。よろしかったらニャララララとスクロールして頂ければ幸いです。

元町中華街駅を降りてウチキパンを右手に。左手に外国人墓地を見ながらジェラール水屋敷地下貯水槽に向かいます。最近葉っぱが見たいときはよくこのコースになります


ハゴロモジャスミンは遠くから香るくらいがいいかもしれませんね(笑)


石垣を覆い始めた牛の顔のような葉っぱたち。


石垣に好んでブラーンとしているのはハルジョオンでもヒメジョオンでもなく、ペラペラヨメナ。白からピンク、赤っぽく色が変わっていきます。


石垣に住む名前のわからない住人はいっぱい。この子も矢印で示したところからヒョローンと伸びています。オニタビラコですかね?


ちょうど差してきて日が花びらを通り抜けます。重なったところが不透明になって濃淡を作り出します。


元町公園。シダ類が覆い茂る階段へ。


トゲトゲのヒイラギナンテン。方向を持っているかたちなので手前と奥で重なりあうだけでも面白いのですが、さらに色までついていました。


これなんだかわかりますか?


シャガの蕾なのでした。


写真を撮っているとガサッ!バサッ!ドゴッ!と落ちてきました。緑が覆い茂るところ。必ずしも全てが管理しきれているわけではありません。五感を開いて注意したいものです。

それでは!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小人さんの宇宙ふく

2016-04-24 23:16:01 | デフォ
12:09 小人さんの宇宙服が脱ぎ捨てられているのを発見しました。脱いだのに後ろ手なのがとっても可笑しいです。

世の中は来週から連休みたいじゃないですか。二日お休みをプラスすると長大なお休みにもなるようですね。森のなかまはカレンダー通りです。いかがお過ごしでしょうか。

例によって月末近くの土曜日はワイフは午前中ヘルパーさんたちの勉強会。駅で待ち合わせをしていますので、森のなかまは普段の通勤路を一人テクテク歩きます。違うのはお昼頃という時間。そしてカメラを持っています。

そういえば去年の今頃はこんなかんじでした。似たような感じになりますが、写真がたくさんあるので何日かに分けたいと思います。お時間ありましたらお付合い頂ければ幸いです。


11:58 サビものがいきなり最初に来てしまいました(笑)できればルーペとかで鑑賞したくなります。雨が降ると色濃くなるんでしょうねぇ。


12:02 たぶん。。ウラジロチチコグサかと思います。なんだか黒焦げたようで葉っぱの縁は波打っているは。。キレイでも可愛くもなく。。おまけに厄介者。。。ここまで書くとなんとなく親近感がわいてきませんか?


12:03 てんとうむしくんが営んでいるの置いといて。。最近幅を利かせてきたヤブジラミです。出立てだからなのか葉っぱに縁取りがあって面白いんです。あはは。


12:05 オオイヌノフグリがここに来て盛況になっってきました。フグリくんは小ちゃいのですがハコベスズメノカタビラみたいのとかが入り乱れているこのなかでは確かに「オオイヌ」ですね。


12:08 これが。。たぶん。。森のなかまが見たかったフグリ族のタマタマ(笑)
タチイヌノフグリくんの実だと思います。花からこの「フグリ」の名前を想像できず「なんてヒドイ」とかいう方が多いのですが、実をみれば納得されるかと思います。「植物似たもの同士3 イヌノフグリとオオイヌノフグリ(トップは「みかんの花日記」さんです)」をみてみるとイヌノフグリのそれはホントにそっくりなようです。。見てみたいなぁ。

でも、たぶんそれでも「ヒドイ」と言う方もいらっしゃるでしょう。乳房雲の名前もヒドイという方がいましたが。。森のなかまは「しっくりくる名前だなぁ」と思います。


12:09 タチイヌノフグリくんは。とっても小ちゃいです。花の大きさはオオイヌノフグリの1/3以下の大きさかと思います。右の葉っぱは出始めたグラウンドドミネイタードクダミの葉っぱかと思われます。


12:10 冒頭の宇宙服はドウダンツツジの花びらが落下してひっくり返ったのでしょう。宇宙服をカッコよく支えているのはツクシの栄養茎であるスギナであります。宇宙服を脱ぎ捨てた小人さんがどこを走り回っているのかが気になります。

そろそろ駅にたどり着きます。

それでは!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日。はれ。

2016-04-22 20:19:56 | デフォ
7:39 この子は葉っぱから落っこちてきました。今朝3人目です。

今朝は電車の乗り継ぎがよかったのか1本前の電車に乗れちゃい、さらに1本前の電車に乗れちゃいました。晴れているし。曲がり角を1ブロック伸ばして歩いてみました。いかがお過ごしでしょうか。


7:31 着替え中にばったり出会ってしまいました。不可抗力なんだ!
Q7の標準ズームの解放は結構ソフトな感じで、なんとなくそれっぽい雰囲気に。。これも。。不可抗力なんだ!


7:34 昨晩は雨が降っていたようです。あちこちで宝石がキラリキラリ。


7:35 今朝出会った二人目のてんとうむしくん。一人目はフタホシてんとうくんでした。


7:40 「ぽぽんた」がびっしょり。撮る前はちょっとかわいそうだなぁと思ったのですが、水分を含んでうっすら透けたポワポワがなんともセクシーです。まぁ。。。普通セクシーだなんて思わないかと思いますけど(笑)


7:51 メタセコイアの葉っぱ。もう。。どこもかしこも葉っぱがいっぱい出ています。気づいてみれば来週末から連休が始まるようですね。。でも。。まずは週末が来てくれたのがうれしいです♪

それでは!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝はトキワツユクサを見つけました

2016-04-20 20:38:28 | 空とか雲とか
18:23 もやーっとした空気に夕暮れの光がちらばります。

特に何かあるわけではないのですが。。。晴れた朝。ちょっとだけ遠回りをする通勤時間が楽しみになっています。いかがお過ごしでしょうか。


7:39 線路沿いに誰か植えたのかな?オオツルボ。ISO感度を200にまで上げていたのに風が強いのかぶれちゃいました。


7:41 おぉ。。トキワツユクサを見つけてしまいました。三角形の花でなんだか鉱物がキラキラするかのような姿をみつけると森のなかまはゴキゲンになってしまいます。


7:51 こちらの藤棚はまだ咲いていないようですが、既にジャンジャンさいているところもあったりします。


18:09 190段階段の丘の上からみた夕暮れです。下から照らされて雲底がモコモコとモノを言い始めます。


18:16 丘を下りて空を見上げます。久しぶりにこういう空をみたような気がします。


18:20 アパートに到着しました。明日は夕方から雨だそうです。

それでは!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝はまぶしいね♪

2016-04-19 20:52:18 | デフォ
7:40 朝から艶かしく透けちゃうナガミヒナゲシさん。おじさん。。。おしごと。。やすんじゃおうかなぁ~(笑)

昨日。禁煙外来を卒業しました。

「薬ものまないでタバコも吸ってないんだよね」と先生。
「はい」と答える森のなかま。
「じゃぁ、卒業~」

先生は何気に思い切りがよいのです。卒業祝いに一本吸いたくなるのであります。いかがお過ごしでしょうか。


7:44 夕方にはしぼんでしまうユウゲショウ。森のなかまはこの子も好きなのですが、この子に似たヒルザキツキミソウも好きなのであります。


7:48 さぁ、いよいよ真打登場です、寝癖のようなポワポワ頭の。ハルジョンです。
「小ちゃい男の子が好きな女の子に渡す人生最初の花束。90%はハルジョンです」という統計結果があります。

といっても話が通りそうです(笑)小ちゃい手でギュッと握りしめてクタッとしてしまうイメージがあります。


7:56 ヒドラツツジ。。といつも頭のなかで混線してしまうヒラドツツジ。連休前までそこらじゅうの生垣がティッシュを散らかしたようになってしまいます。

それでは!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする