「徒然日記」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
2025年、春の花粉症は終盤も、地域により例外あり
(2025年04月21日 05時32分40秒 | 小児科診療)
先週末は学会出張で名古屋へ行ってきま... -
そろそろ終わる花粉症シーズン。
(2025年04月15日 05時33分45秒 | 小児科診療)
「3月はスギが中心、4月にヒノキに入れ替わり、GW頃終わる」と説明してきた春の花... -
幼児発症の花粉症が増えている
(2025年04月06日 06時41分43秒 | 小児科診療)
近年、子どもの花粉症が話題に上がるようになりました。どんどん増えているのです。私... -
スギ花粉飛散(悲惨)「極めて多い」が続く
(2025年03月20日 07時01分59秒 | 小児科診療)
3月下旬を迎え、スギ花粉飛散がピークを... -
日本国民の半分以上がスギ花粉症〜あなたの県は第何位?
(2025年03月14日 06時36分40秒 | 小児科診療)
年々増加し続けるスギ花粉症。とうとう... -
スギ花粉2025、大量飛散中
(2025年03月08日 06時27分48秒 | 小児科診療)
3月に入り、スギ花粉飛散が本格化し、今週はピークを迎え、受診される患者さんも増え... -
ワクチン反対派(?)のトランプ政権は「麻疹発生・死者」をどう釈明するのか?
(2025年03月06日 08時28分47秒 | 小児科診療)
アメリカはワクチン先進国で、日本より先んじて「麻疹撲滅」を達成した歴史があります... -
ノロウイルスが猛威を振るっています
(2025年03月02日 06時45分12秒 | 小児科診療)
2025年年明けからインフルエンザ、コロナウイルスに混ざって嘔吐下痢も流行してい... -
週明けからスギ花粉本格飛散!
(2025年02月21日 08時04分31秒 | 小児科診療)
2月に入り「スギ花粉飛散開始」とニュースで流れました。もともと過敏な重症患者さん... -
ボツリヌス中毒のリスクは乳児だけではない
(2025年02月19日 13時34分24秒 | 小児科診療)
1歳未満の赤ちゃんにはハチミツを与えない、という小児科医の鉄則があります。理由は... -
子どもの花粉症、急増中!
(2025年02月15日 16時14分06秒 | 小児科診療)
先日、「8歳児の6割がスギ花粉症(山梨県)」という記事を書きました。もう一つ、わ... -
「クビかけ除菌用品」は“バカ発見器”
(2025年02月08日 05時22分34秒 | 小児科診療)
「クビかけ除菌用品に科学的な根拠がないこと」が消費者庁から公表されました。それを... -
E型肝炎情報 up date 2025
(2025年02月03日 06時35分42秒 | 小児科診療)
以前、獣肉の生食の危険性について書きました;▢ 生肉は危険!... -
スギ花粉症の季節到来!〜まずは自己防衛策を〜
(2025年01月31日 05時55分30秒 | 小児科診療)
私自身、スギ花粉症患者です。外で活動すると、目がしょぼしょぼしてきますので、既に... -
スーパーで購入できる“かぜ薬”より効く食材
(2025年01月25日 08時31分24秒 | 小児科診療)
「風邪薬は効かない」という情報が散見されます。古い薬はいわゆる... -
ワクチン反対派の根拠を検証
(2025年01月21日 13時48分42秒 | 小児科診療)
ワクチン反対派はいつの時代にも存在します。単なる不安から反対、非科学的な妄想にと... -
インフルエンザ脳症、再襲来!
(2025年01月15日 14時59分03秒 | 小児科診療)
新型コロナ禍以降、最大級のインフルエンザ流行が猛威を振るっています。それに伴い、... -
コロナ対策は効果があった?なかった?
(2025年01月14日 15時27分55秒 | 小児科診療)
こちらの動画で検証していました。解説... -
インフルエンザにかかる人・かからない人の違い
(2025年01月11日 06時15分15秒 | 小児科診療)
インフルエンザが猛威を振るっています。12月中はA型が中心、年が明けてからはB型... -
献体された遺体の前でピースサイン
(2024年12月28日 07時02分04秒 | 小児科診療)
という美容外科医師のSNS投稿写真が物議を醸しています。その昔、私が医学生だった...