半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

ファイロファックスの手帳、修理に出しました。

2010-03-22 21:59:57 | 機械/道具/生活雑貨
私が普段使用している手帳はこれ。ファイロファックスのシステム手帳、4CLF 7/8です。私がこの手帳を買ったのは実に今から25年以上も前の1984年頃、まだ大学生のときのことでした。現在でこそ別に珍しくもありませんが、当時はまだ日本でこの手の手帳を使っている人間なんか皆無に近かったんですよ。私はその少し前に松山猛さんのエッセイでその存在を知り、伊東屋や丸善に行って探しましたが、当時はどちらのお店でも扱っていなかったんですからね。



朝日新聞の日曜版に出ていた通販の広告(CBSソニー・ファミリークラブ)を発見したときには、思わず “あっ、これだ!” と叫んでしまいました(笑 。価格は確か3万6000円だったと記憶しています。学生だった私にとっては決して安くはなかったものの、全く躊躇することはありませんでした。 

自分以外で初めてファイロファックスを使っている方に出会ったのは、その頃創設されたばかり(まだ車両販売開始前の準備段階でした)のジャガー・ジャパンで広報をされていた小石原耕作さん。ちなみに、自分以外でブローバのアキュトロン・スペースビューを身に着けている方に出会ったのも、小石原さんが最初(で最後?)でした。

残念ながら、現在のファイロファックスは大半が中国製(一部インド製)のようです。しかし、私が購入した頃は、まだイギリスで製作されていました。これが英国製の証拠。現在のタイプにはメイド・イン・イングランドの文字は入っていません。




この頃の英国製のモデルは、25年使い続けてもこのようのにコバの部分が白くなってしまうことがありません。それに較べて最近の製品は・・・・・・




しかし、さすがに25年以上も酷使するとあちこち傷んでしまうようで、ついに金具の部分が外れて分解してしまいました。トホホ~。



最初はこのまま接着して使おうか?と思ったものの、やはり正規の方法で修理できるなら、きちんと修理して使おうと思い直しました。そこで今日、銀座に行ったついでに伊東屋に修理に預けてきたのですが・・・・・・果たしてちゃんと修理できるのかな?

いずれにしても、結果はこのブログで報告いたしますね。


■ファイロファックスの手帳関連ブログ

2010年03月 ファイロファックスの手帳、修理に出しました。

2010年04月 ファイロファックスの手帳、修理見積もりが出ましたよ。

2010年04月 ファイロファックスの手帳、修理が完了しました。

2020年07月 息子の二十歳の誕生日、プレゼントはファイロファックスの手帳にしました。

2020年10月 ファイロファックスの手帳、来年のリフィールを買いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『リサとガズパール&ペネロペ展』 に行きました。

2010-03-22 21:17:04 | 美術館、展覧会
今日は銀座の松屋で行われている 『リサとガスパール&ペネロペ展』 に行きました。今年はゲオルグ・ハレンスレーベン、アン・グッドマン夫妻によるこのシリーズが日本語版の絵本として発売されてから10周年になるそうで、それを記念した展覧会だそうです。




会場の入り口では、等身大?のリサとガスパール、ペネロペがお出迎え。でも、腰の部分にタグが見えるので、恐らくこれも市販品なのでしょうね。



やはり原画 (約150点) はどれも美しく、印刷では出せない微妙な色合い等も見ることができて、大変楽しませていただきました。

しかし……今回の展覧会の最大の衝撃は、実は会場を出た後にやってきました。何と、ゲオルグ・ハレンスレーベンさんの描いたオリジナルの油彩画が販売されていたのです!。

さすがに 「リサとガスパール」 や 「ペネロペ」 を題材にした作品は、この展覧会のために描かれた作品や習作のようで、実際に絵本で使用された原画というわけではありませんでした。しかし、ケイト・バンクス著、ゲオルグ・ハレンスレーベン画の絵本、 「こぎつねはたびだつ」 に関しては、何と絵本の原画そのものが、一式セットで売りに出されていたのです!

ウ~ン、これ、欲しい。

正直、セットで370万円という価格は我が家にとっては決してポンと出せるような金額ではないものの、かといって絶対に手が届かないという金額でもなく、今夫婦で激しく悩んでおります。クルマを買うのを我慢して、この原画を買ってしまおうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドシング、佐藤オヤビンの誕生日。

2010-03-22 20:16:38 | VW 空冷
今日は家族4人で、谷塚の空冷VW専門工場、 『ワイルドシング』 に、佐藤志真夫社長の誕生日のお祝いに行きました。本当の誕生日は19日だったのですが、その日は出張で行くことができなかったからです。



子供達が小学校に入学する前から、誕生日には必ずケーキを持って出かけ、誕生日の歌を歌わせることにしています。

画像のようにこの誕生日で49歳。知り合った頃は、まさかこんなに長い付き合いになるとは思ってもいませんでした。60歳になっても、一緒にVWで遊んでくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする