前回、 「私のBMW BMW M1コレクション その10」 で、 “将来的に問題になりそうだ” と書いたパーツの件ですが……その正体とはこれ。インパネに装着されているデジタル・クロック (パーツ# 62 13 2 161 167) です。

残念ながらこのパーツも既に生産終了。クルマを走らせることには全然関係ない部分ですし、ある程度の量産効果を発揮できないと高価になりそうなパーツでしょうから、将来的に再生産される可能性もかなり低いんじゃないかな。
裏側を見たら、メーカーはVDOでした。製造年も80年10月なんで、新車が生産されていた頃のデッドストックですね。

クルマの欠品パーツには、修理/再生して使用できたり、似たような代替品を流用できたりするケースが少なくありません。しかし、さすがにこれじゃ修理/再生は無理でしょうし、内部に他の時計のユニットを移植するにしても、オリジナルの姿を再現するのはかなり難しそうです。デジタルじゃなければ何とかなるのになぁ。
幸い、私のM1に装着されているクロックはまだ正常に作動しており、数字の欠けも発生していないので、当面はこのパーツを使用する予定はありません。しかし、既に30年以上も使ってきているわけですから、いつ壊れても不思議ではないでしょう。もし現在使用しているクロックが壊れたら、そのパーツも捨てないで、修理する方法を探してみようと思っています。

残念ながらこのパーツも既に生産終了。クルマを走らせることには全然関係ない部分ですし、ある程度の量産効果を発揮できないと高価になりそうなパーツでしょうから、将来的に再生産される可能性もかなり低いんじゃないかな。
裏側を見たら、メーカーはVDOでした。製造年も80年10月なんで、新車が生産されていた頃のデッドストックですね。

クルマの欠品パーツには、修理/再生して使用できたり、似たような代替品を流用できたりするケースが少なくありません。しかし、さすがにこれじゃ修理/再生は無理でしょうし、内部に他の時計のユニットを移植するにしても、オリジナルの姿を再現するのはかなり難しそうです。デジタルじゃなければ何とかなるのになぁ。
幸い、私のM1に装着されているクロックはまだ正常に作動しており、数字の欠けも発生していないので、当面はこのパーツを使用する予定はありません。しかし、既に30年以上も使ってきているわけですから、いつ壊れても不思議ではないでしょう。もし現在使用しているクロックが壊れたら、そのパーツも捨てないで、修理する方法を探してみようと思っています。