事前に頂いていた予定が変更され、開会式が水曜日に延期なったため、昨日は終日フリーに!。そこで急遽、以前から訪問してみたいと思っていた博物館をはしごしてみることにしました。
まず最初に訪問したのはこちら。NRAの 『National Firearms Museum (ナショナル・ファイアアームズ・ミュージアム) 』 です。

中はとにかく銃で一杯。銃に興味があるという方だったら、一日居ても飽きないでしょう。

私の好きな競技用ライフルのコーナーだけでも何ヵ所もありました。私の銃のご先祖様?である初期型のアンシュッツ・マッチ54が見られて感激です。

これは映画やTVに登場した銃のコーナー。

ジョン・ウェインが映画に使用したウィンチェスターM92だけでもこんなに沢山。

帰国したら、再度詳しく紹介しますね。
NRAのミュージアムを見た後はこちら。ダレス空港に隣接している 『National Air & Space Museum (国立航空宇宙博物館)』 の別館、 『Steven F. Udvar-Hazy Center (スティーブン・F・ウドバー・ハジー・センター) 』 を訪問しました。

本館で展示し切れない航空機等を展示しているということですが、その規模の大きさや大胆な展示方法は圧倒されました。


もちろん航空機だけではなく、スペース・シャトル “エンタープライズ” もあります。

ここにはいつか息子を連れてきたい。まだまだれストア中の機体が沢山あるようなので、再訪するのが楽しみです。
こちらも後日、再度紹介するように致しますのでお楽しみに。
まず最初に訪問したのはこちら。NRAの 『National Firearms Museum (ナショナル・ファイアアームズ・ミュージアム) 』 です。

中はとにかく銃で一杯。銃に興味があるという方だったら、一日居ても飽きないでしょう。

私の好きな競技用ライフルのコーナーだけでも何ヵ所もありました。私の銃のご先祖様?である初期型のアンシュッツ・マッチ54が見られて感激です。

これは映画やTVに登場した銃のコーナー。

ジョン・ウェインが映画に使用したウィンチェスターM92だけでもこんなに沢山。

帰国したら、再度詳しく紹介しますね。
NRAのミュージアムを見た後はこちら。ダレス空港に隣接している 『National Air & Space Museum (国立航空宇宙博物館)』 の別館、 『Steven F. Udvar-Hazy Center (スティーブン・F・ウドバー・ハジー・センター) 』 を訪問しました。

本館で展示し切れない航空機等を展示しているということですが、その規模の大きさや大胆な展示方法は圧倒されました。


もちろん航空機だけではなく、スペース・シャトル “エンタープライズ” もあります。

ここにはいつか息子を連れてきたい。まだまだれストア中の機体が沢山あるようなので、再訪するのが楽しみです。
こちらも後日、再度紹介するように致しますのでお楽しみに。