先日、取材でいつものシミズテクニカルファクトリーにいったとき、ドアのモールの端に小さなサビを見つけました。

この時代のポルシェ911は亜鉛メッキ鋼板なんでそう簡単にはサビたりしませんが、さすがに生産から28年も経ってますし、庭での野ざらし駐車も8年になりますんで、まぁサビの一つや二つでた所で不思議じゃありません。
でも放置すると広がって後が大変なので、モールを外して補修をお願いしたところ……

……げげげげっ!。予想以上にサビが広がっている!!。

どうやらドア・シールに沿って前の方まで進行しているようです。こりゃサビを綺麗に除去して対策し、ボロボロになったドア・シール類を全部交換するしかありません。

と、いうわけで来月発売のエフロードでは、数年振り?にサビ取りに関する話題を書くことにます。

この時代のポルシェ911は亜鉛メッキ鋼板なんでそう簡単にはサビたりしませんが、さすがに生産から28年も経ってますし、庭での野ざらし駐車も8年になりますんで、まぁサビの一つや二つでた所で不思議じゃありません。
でも放置すると広がって後が大変なので、モールを外して補修をお願いしたところ……

……げげげげっ!。予想以上にサビが広がっている!!。

どうやらドア・シールに沿って前の方まで進行しているようです。こりゃサビを綺麗に除去して対策し、ボロボロになったドア・シール類を全部交換するしかありません。

と、いうわけで来月発売のエフロードでは、数年振り?にサビ取りに関する話題を書くことにます。