先日、ようやく少し時間が取れたので、久々にノーチラススポーツカーズの古川先生の工房に顔を出してきました。例の『サーキットの狼』の実車版ディノ・レーシング・スペシャル(ヤタベRS)、さらに作業が進んでいましたよ。後ろに見えるアルミボディのクルマは製作途中のプリンスR380のレプリカです。


フロントにはルーバーが取り付けられていました。

アウターパネルは基本的にはアルミですが、このサイドウィンドウのフレームは強度を出すためにスチール製になってました。

この日はリアウィングの取り付け作業中でした。

原作とは異なり、どうしてもエアクリーナー部分が外側に露出してしまうので、その辺りのデザイン処理を検討中でした。

インテリアはこのような感じ。メーターも原作のイメージの8連となっています。


こちらは前後のサスペンション。フレームから製作されていることが良く分かりますね。


この実車版ディノRS、実はすでにエンジンを掛けて移動することも可能な状態になっています。完成までにはまだまだ時間が掛かると思いますが、ゴールデンウィーク頃には、途中経過のお披露目があるかもしれません。


フロントにはルーバーが取り付けられていました。

アウターパネルは基本的にはアルミですが、このサイドウィンドウのフレームは強度を出すためにスチール製になってました。

この日はリアウィングの取り付け作業中でした。

原作とは異なり、どうしてもエアクリーナー部分が外側に露出してしまうので、その辺りのデザイン処理を検討中でした。

インテリアはこのような感じ。メーターも原作のイメージの8連となっています。


こちらは前後のサスペンション。フレームから製作されていることが良く分かりますね。


この実車版ディノRS、実はすでにエンジンを掛けて移動することも可能な状態になっています。完成までにはまだまだ時間が掛かると思いますが、ゴールデンウィーク頃には、途中経過のお披露目があるかもしれません。