goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

ポルシェ911 (930) 、車検が完了しました。

2015-06-27 20:43:30 | ポルシェ911
カミさんのポルシェ911 (930) の車検が完了したということで、シミズテクニカルファクトリーまでクルマを取りに行きました。




塗り替えた屋根、こんなにピカピカに!。でも一箇所綺麗になると、他の部分の劣化が目立ってしまうなぁ (笑) 。次の車検ではリアフードを塗ってもらうことにしましょう。




テールレンズの歪みを見付けたので、急遽修理することにしました。




工業用ドライヤーで加熱して……




ハンドパワーで修正。割れそうで、見ていて怖い?。このレンズの価格を知っているので、絶対に自分でやろうという気は起きません (笑) 。




はい、完成。ピッタリ収まりました。




清水さんの工場を見たら、2.7、SC、3.2カレラと、三世代の930系911 (いわゆるビッグバンパー) が勢揃いで入庫していました。






これはたまたまリフトに上がっていたSCのエンジンの画像。御覧のようにオイル漏れなど皆無です。清水さんの工場ではこれが当たり前。



以前、某ポルシェ専門店 (敢えて名は秘す) のBBSに、我が家の930らしきクルマのことが書かれていたことがありました。曰く、 「あの年式の930でオイルの滲みすらないというのはどう考えても不自然。絶対に撮影前に入念にスチームを掛けているはず……」 とのこと。

笑止ですね。

何度も書いてますけど、930系以前の911に関してはオイル漏れは整備不良です。それを当然のことだと思っているのは、単純に技術のレベルが低いから。私は 「この程度のオイル漏れはお約束」 等といい切ってしまうような工場に、自分の大切なクルマを預ける気にはなれません。


さて、最後に気になる今回の車検の費用をまとめて見ることにしましょう。

■現在の走行距離
(2015年06月27日現在):24万8767km
■前回からの走行距離 (03月04日~06月27日):1989km
■今月の維持費
■部品代
ブレーキ液 : 2800円
スライディングルーフ・ストリップ (6270円+9680円) : 1万5950円
同、ワイヤー (左/右) : 4万8180円
同、クリップ (2個) : 1144円 
■工賃
24カ月点検、基本工賃 : 3万5000円
ブレーキ液交換 : 8500円
フロント・ハブベアリング分解点検 : 1万円
検査機器による検査料 : 5000円
エンジン・ボディの洗浄料 : 5000円
車検代行料 : 3万5000円
ルーフ塗装 : 10万円
スライディングルーフ脱着、ワイヤー交換 : 1万5000円
■その他
自賠責保険料 : 2万8780円
自動車検査手数料 : 1800円
自動車重量税 : 3万7800円
消費税等 : 2万1198円
■合計
37万2480円

今回は屋根を塗ったのと想定外のワイヤー交換で余計な費用が掛かっていますが、それを除けは法定諸費用込みで20万円掛かりませんでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする