カミさんと二人、以前からに気になっていたこちらを訪問することにしました。

成田空港の近く、芝山にあるたまごかけご飯 (T・K・Gと呼ぶそうな) の聖地、 『九十九里ファーム たまご屋さん CoCCo (コッコ)』 です。
メニューは “たまごかけご飯” 、 “二色丼” 、 “鶏ごぼう丼” の3種類のみ。たまごかけご飯はご飯と味噌汁がおかわり自由の食べ放題。三色丼と鶏ごぼう丼はおかわりは出来ませんが大盛りは無料で、もちろんたまごをかけてもOK。

私はもちろん卵かけご飯にしました。

カミさんは鶏そぼろに目が眩んで (笑) 2色丼に。これで普通盛りです。

正しい食べ方を書いた張り紙がしてありました。

たまごは最初からテーブルに用意されていて、使い放題になっています。

醤油もたまごかけご飯専用の物が3種類も用意されていました。

一度に5個も6個も使う方が少なくないようですが、私は2個だけ。

「二つで十分ですよ。分かって下さいよ」

やはり鮮度の高さというのは大きな武器だなぁ……。以前、某有名料理評論家の方が 「人生の最後に何を食べるか選べるとしたら、たまごかけご飯にします」 と語っていたことを思い出しました。

成田空港の近く、芝山にあるたまごかけご飯 (T・K・Gと呼ぶそうな) の聖地、 『九十九里ファーム たまご屋さん CoCCo (コッコ)』 です。
メニューは “たまごかけご飯” 、 “二色丼” 、 “鶏ごぼう丼” の3種類のみ。たまごかけご飯はご飯と味噌汁がおかわり自由の食べ放題。三色丼と鶏ごぼう丼はおかわりは出来ませんが大盛りは無料で、もちろんたまごをかけてもOK。

私はもちろん卵かけご飯にしました。

カミさんは鶏そぼろに目が眩んで (笑) 2色丼に。これで普通盛りです。

正しい食べ方を書いた張り紙がしてありました。

たまごは最初からテーブルに用意されていて、使い放題になっています。

醤油もたまごかけご飯専用の物が3種類も用意されていました。

一度に5個も6個も使う方が少なくないようですが、私は2個だけ。

「二つで十分ですよ。分かって下さいよ」

やはり鮮度の高さというのは大きな武器だなぁ……。以前、某有名料理評論家の方が 「人生の最後に何を食べるか選べるとしたら、たまごかけご飯にします」 と語っていたことを思い出しました。