カミさんと二人で市原湖畔美術館に行きました。千葉県射撃場のすぐ近くで年に何度かは前を通るものの、さすがに銃を残したままクルマを離れることは出来ないので、今回が初めての訪問となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1d/4226d1899d2f76a3c8f2c5670c35e160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/4e9a74eef82fb69caf667ecb74c18d63.jpg)
入り口を入ると、エントランスにはこのような大型のオブジェがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/24dd5866d53b5c6e5f5081234887cde1.jpg)
そこからさら奥に進み、この衛兵の所を右に曲がると、メインの企画展示室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/4a9e96a7ce0e5c6442e1c3a5aebcf0a9.jpg)
現在開催されている企画展はこちら、 『One Road ワンロード:現代アボリジニ・アートの世界』 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/2d5d0f053a55d6f83f6f80baf63af999.jpg)
アボリジニ・アート、以前に家族で訪問したアデレードのミュージアムで見るチャンスがあり、興味を持つようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/a0f5c60d7e811e81ddeaa3536efc6440.jpg)
文字を持たなかったアボリジニは、絵を使うことで子孫に神話や歴史、地図などを伝えていたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/db/89fae3d69d8ff01639ee73553547d316.jpg)
最後に展示されていた 《マトゥミリィ・ノーラ》 は、一見すると抽象絵画のようですが、その模様にはそれぞれ意味があり、実際には驚くほど詳細な地図になっていました。
この企画展、この種のアート作品に興味がある方であれば、かなり楽しめる内容だと思います。巡回展ではあるものの、首都圏で公開されるのはこちらの会場のみで、会期も2017年の1月9日までとなっておりますので、是非お見逃し無く。
■本日のオマケ
今回は初めての訪問だったので、企画展示室以外も見て帰ることにしました。屋根や階段にもこのような不思議なオブジェが展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bd/1fbc435bf5d1ce2fd457be3431354297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/f692d3638043eb289c5235e46dcfe6d8.jpg)
美術館の外にも、大小様々な作品が展示されていました。さらに・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/a80f219f5eb03bf2d69272e2d5bceba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/7ae940d0058518bdf07a3cfc8314c6f5.jpg)
・・・・・・高滝湖の中にまで作品がありました (笑) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e6/723ed7d8b7b7dad7e80c776c5489517a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e8/af09733768914104cb0ece39327ed79d.jpg)
すぐ近所には 『市原ぞうの国』 がありますし、少し足を伸ばせば養老渓谷もありますので、小旅行を兼ねて訪問するというのも良いかも知れませんね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1d/4226d1899d2f76a3c8f2c5670c35e160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/4e9a74eef82fb69caf667ecb74c18d63.jpg)
入り口を入ると、エントランスにはこのような大型のオブジェがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/44/24dd5866d53b5c6e5f5081234887cde1.jpg)
そこからさら奥に進み、この衛兵の所を右に曲がると、メインの企画展示室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/4a9e96a7ce0e5c6442e1c3a5aebcf0a9.jpg)
現在開催されている企画展はこちら、 『One Road ワンロード:現代アボリジニ・アートの世界』 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/2d5d0f053a55d6f83f6f80baf63af999.jpg)
アボリジニ・アート、以前に家族で訪問したアデレードのミュージアムで見るチャンスがあり、興味を持つようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/a0f5c60d7e811e81ddeaa3536efc6440.jpg)
文字を持たなかったアボリジニは、絵を使うことで子孫に神話や歴史、地図などを伝えていたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/db/89fae3d69d8ff01639ee73553547d316.jpg)
最後に展示されていた 《マトゥミリィ・ノーラ》 は、一見すると抽象絵画のようですが、その模様にはそれぞれ意味があり、実際には驚くほど詳細な地図になっていました。
この企画展、この種のアート作品に興味がある方であれば、かなり楽しめる内容だと思います。巡回展ではあるものの、首都圏で公開されるのはこちらの会場のみで、会期も2017年の1月9日までとなっておりますので、是非お見逃し無く。
■本日のオマケ
今回は初めての訪問だったので、企画展示室以外も見て帰ることにしました。屋根や階段にもこのような不思議なオブジェが展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bd/1fbc435bf5d1ce2fd457be3431354297.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/f692d3638043eb289c5235e46dcfe6d8.jpg)
美術館の外にも、大小様々な作品が展示されていました。さらに・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cb/a80f219f5eb03bf2d69272e2d5bceba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/7ae940d0058518bdf07a3cfc8314c6f5.jpg)
・・・・・・高滝湖の中にまで作品がありました (笑) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e6/723ed7d8b7b7dad7e80c776c5489517a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e8/af09733768914104cb0ece39327ed79d.jpg)
すぐ近所には 『市原ぞうの国』 がありますし、少し足を伸ばせば養老渓谷もありますので、小旅行を兼ねて訪問するというのも良いかも知れませんね、