![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3f/c488d015527ecc387228ef75715ad14f.jpg)
さて、今日は昨日のブログの続きです。
私達が向かったこの日の本当の目的地とはコチラ、東京都神代植物公園。深大寺植物公園だと思っている方が多いようですが、ご覧の様に深大寺じゃなくて神代が正式な名称です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/86/2b36e93be42e71dd634a9c2038948071.jpg)
この寒さの中、咲いている花も色々あったけれど、私達が向かったのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/baf25dbcd55ca7f4f77c2a0cb62ff96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/359a47a48103009c362dc7b3adbb2530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/566dc3c0647d867965ead77282416298.jpg)
この大温室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/85/dcdcd9691130b1f9d15ec49591622d50.jpg)
いつもはお目当てにしているトロピカルフルーツもすっ飛ばして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/2e9fcd38683a356dc99f2c27fc30b81d.jpg)
あっ、あそこだ!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/e83ecda8fa5cad1b562a7c133d390ae9.jpg)
これが今回のお目当て、世界最大の花を咲かせることで知られているショクダイオオコンニャク。2021年に筑波実験植物園まで見に行ったときのことをブログに書いているので、ご記憶の方がいらっしゃるかもしれませんね。この植物は数年に一度、それも僅か2日程度しか開花しない花ですが、昨年の12月19日に開花したというので、まだ花の残骸くらいは見られるかな?と思ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d7/0dc5fd831d4ea5b4b57695d413f3c589.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/0c30401b508e5bc74130e1c8bcbcd5b9.jpg)
スケジュールが調整できなくて見に行けなかったけど、花と葉が同時に出たのは世界で2例目だったとのこと。う~ん、残念!。数年に一度の割には頻繁に開花しているなぁと思っていたら、この温室の中だけで4鉢ありました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/6ab1a4ee0277fcb93e16d8b905481644.jpg)
中々タイミングが合わないけれど、いつかこの実物を見に行こうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/5cda8840d9bb051fb1990173174d5252.jpg)
■本日のオマケ
この神代植物公園にもシュロが侵入していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/68c6e0eae28b6dfbdf03208c0f2ffecb.jpg)
都内の公園が熱帯のジャングルみたいな風景になる日も遠くないのかなぁ・・・
私達が向かったこの日の本当の目的地とはコチラ、東京都神代植物公園。深大寺植物公園だと思っている方が多いようですが、ご覧の様に深大寺じゃなくて神代が正式な名称です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/86/2b36e93be42e71dd634a9c2038948071.jpg)
この寒さの中、咲いている花も色々あったけれど、私達が向かったのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/baf25dbcd55ca7f4f77c2a0cb62ff96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/359a47a48103009c362dc7b3adbb2530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/566dc3c0647d867965ead77282416298.jpg)
この大温室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/85/dcdcd9691130b1f9d15ec49591622d50.jpg)
いつもはお目当てにしているトロピカルフルーツもすっ飛ばして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/2e9fcd38683a356dc99f2c27fc30b81d.jpg)
あっ、あそこだ!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/e83ecda8fa5cad1b562a7c133d390ae9.jpg)
これが今回のお目当て、世界最大の花を咲かせることで知られているショクダイオオコンニャク。2021年に筑波実験植物園まで見に行ったときのことをブログに書いているので、ご記憶の方がいらっしゃるかもしれませんね。この植物は数年に一度、それも僅か2日程度しか開花しない花ですが、昨年の12月19日に開花したというので、まだ花の残骸くらいは見られるかな?と思ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d7/0dc5fd831d4ea5b4b57695d413f3c589.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/0c30401b508e5bc74130e1c8bcbcd5b9.jpg)
スケジュールが調整できなくて見に行けなかったけど、花と葉が同時に出たのは世界で2例目だったとのこと。う~ん、残念!。数年に一度の割には頻繁に開花しているなぁと思っていたら、この温室の中だけで4鉢ありました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/6ab1a4ee0277fcb93e16d8b905481644.jpg)
中々タイミングが合わないけれど、いつかこの実物を見に行こうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/5cda8840d9bb051fb1990173174d5252.jpg)
■本日のオマケ
この神代植物公園にもシュロが侵入していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/68c6e0eae28b6dfbdf03208c0f2ffecb.jpg)
都内の公園が熱帯のジャングルみたいな風景になる日も遠くないのかなぁ・・・