難波潟 みじかき蘆の ふしのまもあはでこの世を すぐしてよとや
なにはがた みじかきあしの ふしのまもあはでこのよを すぐしてよとや
伊勢 女
現代訳
難波潟の入り江に茂っている芦の、短い節と節の間のような短い時間でさえお会いしたいのに、それも叶わず、この世を過していけとおっしゃるのでしょうか。
伊勢(いせ)の紹介
伊勢 (いせ、872年(貞観14年)頃 - 938年(天慶元年)頃)は平安時代の日本の女性歌人。
三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。藤原北家真夏流、伊勢守藤原継蔭の娘。伊勢の御息所とも呼ばれた。
難波潟 みふあす
【ベック式!古文の文法問題が驚くほどできるようになる暗記術】