ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

赤瀾会(せきらんかい)の2人

2018-01-14 | Weblog

幾つ要るのや赤飯は。

栄(やまかわきくえ)・伊藤野枝(いとうのえ))(1921年)(赤瀾会(せきらんかい))


[句意]山菊の栽培農園に行くついでに、菊を見るだけではなく赤飯を味わう「赤飯会」をやることにした、という句。


[point]

1.赤瀾会は、山川菊栄伊藤野枝らが、1921年に設立した。

[解説]

1.赤瀾会(1921年設立)は、婦人社会主義者の団体でメンバーは約40人。その多くが男性社会主義者の身内だった。結成直後の第2回メーデーに、黒地に赤で会名を記した旗を掲げてデモ行進し検束された。同年11月、軍隊に反戦ビラをまき(軍隊赤化事件)、ほとんどのメンバーが検挙投獄され、1年足らずで消滅した。

2.山川菊栄(1890~1958)は、東京出身で1916年山川均(ひとし)と結婚。1921年赤瀾会に顧問格として参加。無産者の婦人解放運動の理論的指導者として活躍。戦後、初代の労働省婦人少年局長となる。


3.伊藤野枝(1895~1923)は、福岡県出身、青鞜社に参加。その後無政府主義に傾き、赤瀾会結成に参加。関東大震災直後、甘粕雅彦憲兵大尉により、夫大杉栄とともに虐殺された。

2017早大・国際教養:「
問3 下線部3Yamakawa Kikueの人物とともに赤瀾会の設立に協力し、その後、甘粕事件で殺害された人物の名前を漢字4字で記入せよ。」

(答:問3伊藤野枝)


2014明大・法(法律):「
 女性の政治参加を求める動きにおいては、平塚らいてう、市川房枝らによって1920(大正9)年に[ A ]が設立され、これを母体に1924(大正13)年には[ B ]が結成された。社会主義の立場からも女性運動が展開され、1921(大正10)年には山川菊栄、伊藤野枝らによる[ C ]が結成された。」


(答:A新婦人協会、B婦人参政権獲得同盟会、C赤瀾会)〉


2014立教大・現代心理(映像)・社会・コミュ福祉(福祉):「

問7.これに関する記述として正しくないのはどれか。次のa~dから1つ選べ。

 a.1920年、幸徳秋水らは日本社会主義同盟を結成した

 b.1920年には、日本初のメーデーが開催された
 c.1922年には、杉山元治郎らによって日本農民組合が結成された
 d.山川菊栄らは、1921年に社会主義婦人団体である赤瀾会を結成した」

(答:a×※1921年8月に、山川均、堺利彦、大杉栄らによって結成された。幸徳秋水は1910年の大逆事件で検挙され、翌1911年に死刑になっている。)〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃娼運動・キリスト教系

2018-01-14 | Weblog

1886年 矢島楫子ら矯風会を設立。廃娼運動など、女性の地位向上に尽力。

嫌やろ恐怖廃娼や。

1886年 矯風会 廃娼運動 矢島楫子



[point]

1.矢島楫子らの矯風会廃娼運動をおこなう。

[解説]

1.矯風会(婦人矯風会)(1893発足)は、キリスト教婦人の団体。正式名称は日本基督教婦人矯風会。キリスト教的立場での廃娼運動に取り組み、娼婦の救済・更生をめざす。娼婦を蔑視している、あるいは階級支配・植民地支配などの視点を欠くという批判もある。

2.矢島楫子(1833~1925)は、熊本県出身の社会教育家、社会改良家。徳富蘇峰徳富蘆花(とくとみろか)の叔母。矯風会を組織し、廃娼運動を積極的に展開。ミッション系女学校教育にも尽力、女子学院(東京、1889年創立)の初代院長。


2017早大・人間

問8 下線部eキリスト教に関連して、明治期におけるキリスト教信仰に関する記述として、誤っているものはどれか、1つ選べ。

 ア アメリカ人のジェーンズは、熊本洋学校で聖書を講じた。

 イ 井上哲次郎は、内村鑑三不敬事件を受けてキリスト教を厳しく批判した。
 ウ 救世軍や矯風会などのキリスト教団体は、廃娼運動に尽力した。
 エ 熊本バンドに参加した植村正久は、後に吉野作造や鈴木文治を育成した。
 オ 新渡戸稲造は、札幌農学校でキリスト教に入信した。」

(答:エ、※植村正久は(熊本バンド、札幌バンドに次ぐ)横浜バンドの中心的キリスト者)〉


2016立教大・法済異文

問4.これ(キリスト教)に関する記述として正しくないのはどれか。次のa~dから1つ選べ。

a.浦上教徒弾圧事件に対する諸外国の抗議に対応して、明治新政府は禁教の高札を撤去するとともに、個人の信仰の自由を認める布告を出した

b.外国人宣教師の一人であるアメリカ人ヘボンは、ヘボン式ローマ字を考案し、ローマ字の和英辞典を作った

c.人道主義の立場から教育・福祉活動や廃娼運動などにとりくむものもあったが、国家主義の風潮が高まるとさまざまな圧迫を受けるようになった
 d.同志社や立教のようなミッションスクールが多く作られ、日本の教育や文化に大きな影響を与えた」

(答:a× ※浦上教徒(信徒)弾圧事件とは、五榜の掲示に伴い、政府は1868年、幕末にキリスト教徒として名乗り出てきた長崎・浦上の信徒3300人強(幕末の1865年、フランス人宣教師が長崎・大浦天主堂を建てたのを見てカミングアウトしてきた)を捕縛し、各藩に分けて配流した。配所では改宗を強要する拷問が行われ、600人強が死亡。これに対し欧米諸国から激しい抗議が出た。条約改正の障害になったためようやく1873年、キリスト教を黙認する方針へ転換した。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする