ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

国産トーキー映画の開始

2018-01-19 | Weblog

□近現597.(戦前の大衆文化)◇C

19318月 国産トーキー映画「マダムと女房」封切。

トーク最高マダムとの。

1931年 トーキー映画 「マダムと女房」


[point]
1.我が国で国産トーキー映画が作られたのは、1931昭和6)年だった。

[解説]
1.トーキー(talkie)とは、映像と音声が同期した有声映画のこと。それまでは弁士が必要な無声映画だった。

2.1930年に成立した映画会社東宝が、1931年に国産トーキー社という別会社を設立し、トーキー映画の製作を始めた。

2014明大・国際日本(国際日本)

 日本の大正期の映画は、まだセリフや音がない無声映画であったが、その後1931年に画面と音が一体となった有声映画が始まった。このような有声映画は[ E ]と呼ばれた。」

問5.空欄Eに入る静句をカタカナで書きなさい。


(答:Eトーキー)〉


2014立教大・法済(済策)異文化コミュ

この年1925年の出来事でないのはどれか。次のa~dから1つ選べ。
 a.国産トーキーの上映開始
 b.治安維持法の成立
 c.日ソ基本条約の締結
 d.ラジオ放送の開始)」

(答:a×※1931年)〉


2012立大・全学部

問10.日本で初の国産トーキー映画が封切られたのは1931年のことであった。この年の出来事はどれか。次のa~dから1つ選べ。

 a.済南事件
 b.三・一五事件

 c.三月事件
 d.四・一六事件」


(答:c.三月事件、a1927年、b1928年、d1929年)〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ・テレビ放送の開始

2018-01-19 | Weblog

遠くに声を届けます。

(1925年・ラジオ放送の開始)(1953年・テレビ放送の開始)



[point]

1.ラジオ放送は、1925年に、テレビ放送1953年に開始された。

[解説]

1.ラジオ放送は、1925(大正14)年に、その年にはじまった東京六大学野球の実況とともに始まった。同野球の実況放送が人気を呼んで、急速に普及した。

2.テレビ放送は、1953(昭和28)年にはじまった。1960年代半ばまでに大方の家庭に普及して日常生活に欠かせないものとなり、これとともに映画産業が急速に衰退した。


2017早大・法:「

問5 下線bにある1949年の出来事として正しいものを1つ選べ。
 あ ラジオの民間放送が開始された。
 い 労働組合法が制定された。
 う 湯川秀樹博士が日本人ではじめてノーベル賞を受賞した。
 え 日米行政協定が締結された。
 お 文化勲章の授与が復活した。」

(答:う〇、あ×1925年、い×1945年、え×1952年、お×1937年)〉


 〈2017津田塾大(学芸(英文))

 映画は当時[ 5 ]とよばれ、弁士つきの無声映画からトーキーとよばれる有声映画へと展開した。1925年には[ 6 ]放送が開始され、劇やスポーツの実況放送が人気となった。」

(答:5活動写真、6ラジオ)〉


2016関西学院大学・全学部

 日露戦争以降、新聞・雑誌などが発達し、一般勤労者を基盤とするg大衆文化が誕生した。そして、大正デモクラシーのもとでは多様な学問が花開いた。近代的な知性を重んじる新理知派・新思潮派が活躍した。また演劇や美術でも新たな発展がみられた。大正末期から昭和初期には、プロレタリア文学運動もおこった。

問6.下線部gに関する説明として、誤っているものを下記より選びなさい。

 ア.活動写真と呼ばれた無声映画が、大衆の人気を博した。
 イ.『現代日本文学全集』などの円本や、岩波書店の岩波文庫が登場した。
 ウ.大日本雄弁会講談社が、大衆娯楽雑誌「キング」を創刊した。
 エ.テレビ放送が日本放送協会(NHK)により、東京・大阪・名古屋で開始された。」

(答:エ×※戦後の1953(昭和28)年)


2016早大・政経

問8.下線部g昭和八年元旦に関連してこの史料が書かれた後に出現したものはどれか。

 あ 特急「つばめ」 い 円本

 う ラジオ放送 え 米穀通帳 
 お 東京六大学野球」

(答:え1942年、※昭和8年=1933年、あ1930年、い1926年、うお1925年)〉


2014立教大・法済(済策)異文化コミュ

 この年1925年の出来事でないのはどれか。次のa~dから1つ選べ。

 a.国産トーキーの上映開始

 b.治安維持法の成立
 c.日ソ基本条約の締結
 d.ラジオ放送の開始)」

(答:a×※1931年)

19318月 国産トーキー映画「マダムと女房」封切。

トーク最高マダムとの。

1931年 「マダムと女房」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする