ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

物理学・長岡半太郎

2018-01-08 | 入試問題+ゴロ合わせ

1903年 長岡半太郎、土星型原子模型の理論を発表。

ひどく幼い 原始人。

1903年 長岡半太郎原子模型の理論



[point]

1.物理学の長岡半太郎は、原子構造の研究で知られる。

[解説]

1.長岡半太郎(1865~1950)は、長崎県大村藩士の家に生まれる。東京大学理学部を卒業後、ドイツに留学、帰国後同大学教授に就任。磁気歪現象や、原子構造を研究し、土星型原子模型を発表。また地震波の伝播などの研究に業績を残した。

2017大学入試センター試験日本史A

問6 下線部e東京帝国大学(現在の東京大学)に関連して、この大学やその前身の学校の教員をつとめた人物に関して述べた次の文X・Yと、それに該当する人名a~dとの組合せとして正しいものを、下の1~4のうちから一つ選べ。

 X ドイツ人医師で、医学を教えた。
 Y 物理学者で、原子模型理論を発表した。

 a ベルツ    b モース
 c 長岡半太郎  d 本多光太郎

 1.Ⅹ-a Y-c
 2.Ⅹ-a Y-d
 3.Ⅹ-b Y-c
 4.Ⅹ-b Y-d」

(答:1)〉

2017早大・人間

問6 下線部e日本人の学者による独創的な研究に関連して、正しいものはどれか、1つ選べ。

 ア 大森房吉は、原子摸型理論を発表した。
 イ 木村栄は、地球の緯度変化公式のZ項を発見した。
 ウ 志賀潔は、ペスト菌を発見した。
 エ 鈴木梅太郎は、アドレナリンを抽出した。
 オ 長岡半太郎は、地震計を考案した。

(答:イ〇 ※ア×大森房吉は大森式地震計の発明、ウ×志賀潔は赤痢菌の発見、エ×鈴木梅太郎はオリザニン(ビタミンB₁)の抽出、オ×長岡半太郎は原子構造の研究)〉

 

1902(明治35)年 木村栄(ひさし)、地球の緯度変化公式のZ項を発見した。

引く鬼ひさし Z項。

1902年 木村栄 z項

1897年 志賀潔、赤痢菌発見。

いや苦難志賀 赤痢菌。

1897年 志賀潔、赤痢菌


2016関西学院大・全学部

 日露戦争以降、新聞・雑誌などが発達し、一般勤労者を基盤とする大衆文化が誕生した。そして、大正デモクラシーのもとではh.多様な学問が花開いた。

問7.下線部h多様な学問に関連する説明として、正しいものを下記より選びなさい、

 ア.河上肇の『貧乏物語』が広く読まれるなど、マルクス主義の影響が強まった。
 イ.和辻哲郎は『善の研究』を著し。独自の哲学体系を打ち立てた。
 ウ.柳田国男は民俗学を確立し『風土』を著した。
 エ.長岡半太郎は強力な磁石鋼である、KS磁石鋼を発明した。」

(答:ア〇、※イ×『善の研究』は西田幾太郎、ウ×『風土』は和辻哲郎、エ×KS磁石鋼は本多光太郎)〉

2015明大・経営

問14 下線部(ウ)自然科学では、富国強兵と近代化に役立つ科学や技術の導入が先行したに関して、1903年に土星型原子模型の理論を発表して原子構造の研究に寄与した科学者の氏名を、記入しなさい。」

(答:長岡半太郎)〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライン川流域の都市(上流から)

2018-01-06 | ベック式!世界史用語集

ラインストマイ ケルロッテ。

ライン川 ストラスブール(アルザス地方の中心地) マインツ ケルン ロッテルダム 

ドイツ西部を南から北に向かって流れるライン川は、アルプスに水源を発し、北ドイツの低地を貫流して北海に注いでいる。

ローレライの奇岩と美しい古城が独特の景観をつくっているが、ボン、ケルン、デュッセルドルフなど、ルールの諸工業都市を抱いてラインラントを形成している。

ライン川1日観光

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合・テーマ史 ★★ テーマ-001 英語の歴史 

2018-01-04 | 入試問題+ゴロ合わせ

 06 津田塾大学(学芸) 一部改

【問】次の文を読み、設問に答えなさい。

 大< a >島イングランド地方の主要な言語である英語は、ゲルマン人の中で、< b >世紀に移住してきたとされる、アングロ=サクソン人と呼ばれる諸部族の言語が基になっている。それ以前の住民の多くは、< c >系であるが、彼らの言語は地名を除き英語への影響は大きくないと考えられている。

 この地方ではローマ教会による布教が6世紀末から行なわれ、アングロ=サクソン人たちはキリスト教に改宗していく。それにともないローマ教会で使われる< d >語の宗教用語などが英語に入っていくようになる。その後、北ゲルマン系の< e >人が来襲するようになった。彼らの一部はやがて定着し、アングロ=サクソン人と同化していくが、その言語は、英語の基礎的な部分にも影響を与えている。

 さらに、< f >の北西部に定住した< e >人である< g >が1066年にイングランド王になった。これにより支配層の言語が< f >語になり、この言語から英語は多くの単語を受け入れた。次の< h >王朝も本拠は< f >にあったので、同じ状況が続いた。また< d >語は書きことばとして使われ、(あ).イングランドの最初の憲法とされる大憲章(マグナ=カルタ)もこの言語で書かれた。 
 しばらく< d >語と< f >語に公的な役割を奪われていた英語は、貴族が大陸ヨーロッパへの関心を失ない、(い)都市住民や土着化した騎士が力をもつようになると、表舞台に戻ってくる。14世紀半ばには、議会や法廷での英語の使用が始まった。宗教改革の先駆者とされる< i >は初めて聖書の英訳を試みた。また、英語で文学作品が作者名を明らかにして書かれ始めた。その代表的な作者であるチョーサーは『< j >物語』を書いた。

 15世紀半ばにヨーロッパ大陸で実用化された活版印刷は、比較的短期間でイングランドにも導入された。この世紀の前半には、英語は公用語の地位を固め、書きことばの標準も定まってきたが、こうした書きことばを広めるのに、活版印刷により安価になった書物が役立った。しかし、司法や学術などの分野で< d >語と< f >語も使われ続けた。

問1
空欄< a >~< j >に最も適当と思われる語を入れなさい。
問2
下線部(あ)について、この文書は、課税についてどのようなことを述べていますか。
問3
下線部(い)について、1265年に貴族であるシモン=ド=モンフォールが、国王に認めさせたことは何ですか。それを説明しなさい。
 

解 答 

問1
ブリテン  5    ケ ル ト ラ テ ン ノルマン
フランス ノルマンディ公
ウィリアム
プランタジネット ウィクリフ カンタベリー
問2 新たな課税には高位聖職者と大貴族の会議の承認を必要とすること。
問3 高位聖職者と大貴族の会議に、州の代表の騎士や都市の代表の市民を加えて国政に参加させること。
 
解説.

 <b>.5世紀前半、既に西ローマ帝国ではイタリアやガリアにゲルマン人が侵入し、ラヴェンナの西ローマ政府にはイタリアから遠いブリタニアを維持する力は残っていなかった。

残された属州の住民たちは自分たちで防衛と自治に当たらなければならなかった。このことは410年に皇帝ホノリウスがブリタニアに送った手紙に現れている。

ローマ人の撤退以後、ブリタンニアでは古来からのブリトン人の部族制が復活する。それぞれが王を戴く部族国家が乱立し、政治的統一がされる前にゲルマン系アングロ・サクソン人の侵入を迎える。混迷の暗黒時代の到来である。

< i >「宗教改革の先駆者」で「めて聖書の英訳をした」のはは(うぃ)クリフ。

問2.

1215年 〈大憲章(マグナ=カルタ)〉★★★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民撰議院設立の建白書掲載新聞

2018-01-04 | 生物暗記法

いやな日新ブラックだ。

ブラック日新(にっしん)真事誌(しんじし))(民撰議院設立建白書掲載)

[point]

1.民撰議院設立建白書は、ブラックが創刊した日新真事誌が掲載。

[解説]

1.日新真事誌は、1872年3月に英国人ブラックが創刊した写真入り隔週刊日本語新聞。公法を掲載したほか、東京、横浜などのニュース、地方での出来事、海外ニュースなど多方面にわたり報道し、従来にない紙面構成をとった。また、新政府の左院の議事・議案、建白書なども掲載。また治外法権で守られ明治政府の干渉を受けない強みを生かし、政府の施策への批判記事などをしばしば行ない、民撰議院設立建白書を掲載し自由民権運動高揚に寄与したことで知られる。

2017中央大・法(法国際):「
 板垣退助らが提出した民撰議院設立の建白書は新聞『[ 2 ]』に掲載されて世論に大きな影響を与え、自由民権運動の口火となった。」

(答:2日新真事誌)〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最初の新聞

2018-01-03 | 入試問題+ゴロ合わせ

18621月 官板バタビヤ新聞を翻訳刊行。

いや難しい看板は。

1862年 官板バタビヤ新聞


1868(慶応4)年 2月 柳川春三、中外新聞を発刊。

威張ろ柳川中心に。

1868年  柳川春三、中外新聞


1870年 横浜毎日新聞

人は慣れたよ毎日に。

1870年 横浜毎日新聞


1874年 子安峻、「読売新聞」創刊。 

いやな新聞 読む売子。

     1874年「読売新聞」 子安峻 小新聞




[point]
1.日本最初の新聞は官板バタビヤ新聞、最初の日刊新聞は横浜毎日新聞

[解説]
1.官板バタビア新聞は、わが国最初の翻訳新聞。幕府は従来、「和蘭風説書」など海外情報を秘密扱いにしてきた。しかし開国後は広く世界情勢を国内に知らせる必要に迫られ、バタビアのオランダ政庁が提出した機関紙を、江戸幕府の蕃書調所が翻訳、編集して、官板バタビア(バタヒア)新聞として発行。1861(文久1)年の23巻まで、二つ折りの木版刷りで発行。

2.横浜毎日新聞は、わが国最初の日刊邦字新聞。1870(明治3)年に創刊。本木昌造(もときしょうぞう)の鉛製活字を用い、西洋紙一枚の両面印刷だった。記事内容の大部分は貿易と物価関係。

2010明大・政経

問1 (1~5)の文頭の「この新聞」とは何か。その正しい新聞紙名をそれぞれA~Dからひとつ選べ。

(1)この新聞は、「和蘭風説書」の代わりにオランダ領東印度総督府が幕府に献上した機関紙を蕃書調所が翻訳、編集したものである。文久2年1月から2月にかけて発行され、すべて漢字とひらがなで書かれていた。内容は諸外国のニュースなどであった。わが国最初の翻訳新聞とされるが、初めは手書き、のちに木版刷りで、二つ折りの半紙数枚で綴じられたパンフレット形式のものであった。


 A官板中外新聞
 Bジャパン・ガゼット

 C官板バタビヤ新聞
 Dジャパン・タイムズ」


(2)この新聞は、慶応4年2月に創刊された日本人による最初の日本語新聞である。発行者は日本の新聞の開祖ともいわれる柳河春三で、内容や影響力において当時もっとも有力な新聞であった。主として横浜で発行されていた英字新聞の記事を翻訳し、それに国内の重要ニュースを加えていたが、幕臣でもあった春三は佐幕的傾向が強く、開国政策をとる幕府に共感した記事を掲載するなどした。


 A朝野新聞 B中外新聞

 C万朝報 D時事新報



(3)この新聞は、明治3年12月に創刊されたわが国最初の日刊新聞である。それまでの新聞が綴本で書物や雑誌のような体裁であったのに対して、この新聞は鉛活字を使用し、輸入した西洋紙一枚の両面に印刷された今日の新聞の先駆をなすものであった。記事は貿易と物価関係が大部分を占めた。


 A東京日日新聞
 B大阪毎日

 C郵便報知新聞
 D横浜毎日新聞


(4)この新聞は、明治5年3月にイギリス人ブラックが創刊した邦字新聞である。新聞の内容は、公法を掲載したほか、東京、横浜などのニュース、地方での出来事、海外ニュースなど多方面にわたり、それまでの新聞とは異なる紙面構成となった。また、新政府の左院の議事・議案、建白書などの掲載や外国人の地位を利して政府の施策への批判記事などもしばしば登場した。


 A日新真事誌 B海外新聞

 Cよのうはさ D大西新聞

(5)この新聞は、明治7年11月に子安峻らによって創刊された、いわゆる小新聞と呼ばれたものである。漢字に振り仮名をつけるなど、読者に親しみやすい平易な文章と娯楽と報道を編集方針とした。当初は隔月に発行されたが、のちに日刊となり、大いに部数を伸ばした。


 A四十八字新聞 B読売新聞

 C東京仮名書新聞 D平仮名絵入新聞」

(答:1C、2B、3D、4A、5B)〉

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国権論系思想④国民主義

2018-01-03 | 生物暗記法

1889

 欧化政策に反対して退官した陸羯南は、1889年に新聞『日本』を創刊し、日本の自主独立と公共の利益を説く国民主義をとなえた。彼は日本の中国分割への参加を批判したが、義和団事件後のロシアによる満州占領を機に、対露強硬論に転換した。」

いやや苦が勝つ 日本国。

1889 陸羯南 日本 国民主義


[point]

1.陸羯南国民主義を唱え、新聞『日本』を発行。

[解説]

1.国民主義は国粋主義の一種で、内における国民の統一と外国に対する国家の独立を説くもの。藩閥政府の専制や皮相な欧化主義を攻撃した。

2.陸羯南(1857~1907)は、青森県出身で、ジャーナリスト。大隈重信外相の欧化主義的条約改正案に反対して官(内閣官房局編輯(へんしゆう)課長)を辞し、1889年新聞『日本』を創刊。


3.羯南に私淑したのが正岡子規で、2人の関係は文学史に名高い。羯南は病魔に冒された子規を献身的に支え、子規は絶筆となった随筆『病牀六尺(びようしょうろくしゃく)』などを『日本』に連載している。


2016関西大学・全学部

 欧化政策に反対して退官した( 9  )は、1889年に新聞『( 10 )』を創刊し、日本の自主独立と公共の利益を説く国民主義をとなえた。彼は日本の中国分割への参加を批判したが、義和団事件後のロシアによる満州占領を機に、対露強硬論に転換した。

(答:9陸羯南、10日本 ※原問には30語の選択肢あり)


2014立大・法・経済(経済政策)・異文化コミュ

 この12)大日本言論報国会会長であり、日本文学報国会の会長も務めたのは誰か。次のa~dから1つ選べ。

 a.陸羯南  b.志賀重昂

 c.高山樗牛 d.徳富蘇峰」

(答:d徳富蘇峰〈ホウ〉)

2013法政大学・法国際文化

 雑誌『太陽』で編集を務め、また日本主義をとなえた人物をつぎのア~エのなかから一人選べ。

 ア徳富蘇峰 イ陸羯南

 ウ高山樗牛 エ志賀重昂」

(答:ウ高山樗牛)〉

2010センター試験・日本史B

問6 下線部1)に関連して、明治時代の思想界の動向に関して述べた次の文X・Yについて、その正誤を答えよ。

 X 陸羯南は新聞『日本』を刊行し、欧化主義を批判した。

 Y 高山樗牛は雑誌『太陽』で、日本主義を唱えた。」

(答:X〇、Y〇)〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国権論系思想③日本主義

2018-01-03 | 生物暗記法

飛躍後日本高い山。

1895年 日本主義 高山樗牛 『太陽』



[point]

1.高山樗牛日本主義を唱え、月刊誌『太陽』を創刊した。

[解説]

1.日本主義は、高山樗牛井上哲次郎が唱えた国粋主義の一種で、忠君愛国を主張する。ただし国粋主義にのこる自由主義的・民主主義的要素は否定する。欧化主義の批判として起こったもの。

2.高山樗牛(1871~1902)は、小説『滝口入道(たきぐちにゅうどう)』でも知られ、『太陽』編集長を務め、31歳で夭折(ようせつ)した。


3.井上哲次郎(1856~1944)は、1891年、内村鑑三不敬事件で「教育ト宗教ノ衝突」を発表しキリスト教を非難した。


2016立教大・法済異文

問5.これ(国家主義的な風潮)に関する次の出来事を年代順に並べたとき、2番目に古いのはどれか。次のa~dから1つ選べ。

 a.神祇官を再興して国学者や神道家を登用した

 b.高山樗牛が雑誌『太陽』で日本主義を主張した
 c.戊申詔書によって国家主義的な国民道徳が説かれた
 d.三宅雪嶺が雑誌『日本人』を創刊した」

(答:d ※a1868年、b1895年、
c1908年、d1888年

いやはや見やせ日本人。

 

1888年 三宅雪嶺 政教社『日本人』。



2013法政大・法国際文化キャリア

 雑誌『太陽』で編集を務め、また日本主義をとなえた人物をつぎのア~エのなかから一人選べ。

 ア徳富蘇峰 イ陸羯南

 ウ高山樗牛 エ志賀重昂」

(答:ウ)〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大西洋とアメリカ大陸 ★★ 大西洋とアメリカ大陸 

2018-01-03 | 入試問題+ゴロ合わせ
2014 北海道大学 第1問

【問】次の文章を読み、問いに答えなさい。

 大西洋を舞台にしたヒト・モノ・カネ・情報の往来は,近現代史を強く規定してきた。インドヘの近道を探し,大西洋を西に向けて船団を率いた(1).コロンブスが1492年にサンサルバドル島に到着して以降,ヨーロッパ諸国は富と機会を求めて南北アメリカの奥深くにまで踏み入っていった。そのような進出の多くは,スペイン王室が(2).征服者(コンキスタドール)を派遣したことにみられるように,強大な軍事的な後ろ盾をともなっていた。
 ヨーロッパ商業の域外への広範な展開は,南北アメリカのみならず,アフリカをも巻き込んでいった。16世紀後半以降にアフリカ西岸地域から西インド諸島やラテンアメリカヘと(3).黒人奴隷が大量にもたらされたことで,ヨーロッパ・南北アメリカ・アフリカが構成する大西洋世界の結びつきは緊密なものとなった。3つの地城を結んで展開された三角貿易は(4).ヨーロッパとアフリカに対照的な影響をもたらした

 18世紀末以降のイギリスの北アメリカ植民地における歴史は,大西洋世界の質的変化を示している。フランスとの七年戦争(北アメリカではフレンチ=インディアン戦争)終結以降、(5).植民地側の本国への反発は急速に強まった。そして最終的には,(6).戦争の勃発,さらには独立宣言の発表へといたった。こうして広大な北アメリカにイギリスから独立した新国家が誕生したことは,ヨーロッパと新大陸の関係の変化を象徴していた。1823年にアメリカ合衆国大統領のモンローが発した(7).モンロー教書(宣言)は,それを色濃く反映している。

問1.
下線部(1)について、(ア)コロンブスの派遣を決定したスペインの女王の名前を答えなさい。また,(イ)コロンブスが派遣された理由を,当時スペインが置かれていた状況に注目して簡潔に説明しなさい。
問2.
下線部(2)について,(ア)1521年にアステカ王国を倒した征服者の名前と,(イ)アステカ王国の首都の名称を答えなさい。
問3.
下線部(3)について,17世紀に大農園(プランテーション)制が大規模に展開しはじめると,黒人奴隷の数も急増した。そうした大農園で生産されていた代表的な農作物を4つ挙げなさい。
問4.
下線部(4)について,その具体的な内容を説明しなさい。
問5.
下線部(5)について、その原因と具体的な内容を説明しなさい。
問6.
下線部(6)について,(ア)独立軍(植民地軍)側にたって戦争に参加したヨーロッパ人の名前を1人挙げなさい。また、(イ)独立宜言の基盤となったジョン・ロックの思想を簡潔に説明しなさい。
問7.
下線部(7)について,その政治的な意図を説明しなさい。
 

解 答

                     
問1 イザベル
国土回復運動を完了させたスペインは、海外では東廻りで新航路を開拓しつつあったポルトガルに対抗し、西回りでアジアに到達しようとした。
問2 コルテス テノチティトラン
問3 サトウキビ、綿花、たばこ、コーヒー
問4 ヨーロッパではイギリスが三角貿易の利益を蓄積して産業革命を準備したが、アフリカでは黒人が奴隷として流出し、人口が減少、産業が停滞した。
問5 イギリスは七年戦争などでの出費を回復するため、植民地に対して印紙法、砂糖税、茶税などの経済統制と課税を強めたので植民地側は強く反発した。
問6 コシューシコ  
政府が人民の権利を侵害するときは、人民には政府を倒す革命権をもつ。
問7 ヨーロッパの強国の大陸への介入を排除し、ラテンアメリカ諸国の独立を支援しながら、南北アメリカ大陸へのアメリカ合衆国の支配権を確立しようとした。

※別解:問1(ア):イザベラ  問3:他に、藍、米(コメ)も可  問6(ア):他にラ=ファイエット、サン=シモンがいる  問7:モンロー宣言の意図のなかにはロシアのアラスカ方面からの進出に対する牽制もある。

解 説: 

 大航海時代以来、大西洋を挟んだ旧大陸ヨーロッパ・アフリカと新大陸の南北アメリカの関係は、世界史の中心軸となった。「大西洋時代」という捉え方もでき、最近は特に重視されているので関連出題も多い。この出題もその典型。扱うテーマにはここでとり挙げられている英仏植民地抗争、アメリカ独立革命、三角貿易、モンロー宣言以外にも、新大陸からの銀の流入による商業革命、価格革命、ヨーロッパからの移民、第2次世界大戦中の大西洋宣言、現代の北大西洋条約機構(NATO)などがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国権論系思想②国粋主義

2018-01-02 | 生物暗記法

1888(明治21)年 4月三宅雪嶺ら、政教社結成:雑誌『日本人』を発行。

いやはや見やせ日本人。


三宅雪嶺(みやけせつれい)・国粋主義)(政教社)(日本人


[point]
1.政教社三宅雪嶺が中心となってつくった国粋主義の団体で機関誌は『日本人』。

[解説]

1.国粋主義(国粋保存主義)の語は政教社の発明。民族主義の一種で、日本の文化・伝統を他国より優れたものとして、排外的にそれを守り自国民を鼓舞することに力点を置く考え方。これも欧化主義に対する批判として出たもので、いわば近代的な民族主義。のち国家主義に傾斜。

2.政教社は思想的結社で、1888年に三宅雪嶺(1860~1945)・志賀重昂(しがしげたか)(1863~1927)・杉浦重剛(すぎうらじゅうごう)(1855~1924)らが設立。当時の主流の民友社に対抗する存在で、機関誌は雑誌『日本人』。なお政教社の雪嶺以外の2人を記憶するため雪嶺に結びつけ、次の句を作りました。「志賀重厚雪嶺」(志賀重昂)(杉浦重剛)句意は志賀高原の重厚な雪嶺(が見事だ)。

3.三宅雪嶺の代表作は『真善美日本人』(1891年刊)。


4.志賀重昂は、のち世界旅行家として活躍し、1894年『日本風景論』は版を重ね大ロンングセラーとなる。


5.杉浦重剛は、皇太子時代の昭和天皇に倫理学を進講。


2017青山学院大・国際政経法

 明治初期から政府によってとられてきた近代化のための欧化政策に対しては、1890年前後から批判的な意見が現れ、この時期に創刊された(D)『国民の友』や『国民新聞』では、[ お ]が唱えられた。その一方で、(E)政教社を設立したメンバー等を中心に、[ か ]が唱えられた。しかし、このような国民を基礎にしたナショナリズムの立場は、(F)日清・日露戦争後は国家主義の流れに飲み込まれることとなり、第一次世界大戦彼の超国家主義へと変化していった。

問7.空欄(お)および空欄(か)に入るものの組合せとして最も適切なものを以下の選択肢から一つ選べ。


 ①(お)近代的民族主義(か)貴族的欧化主義

 ②(お)国粋保存主義 (か)平民的欧化主義
 ③(お)平民的欧化主義(か)国粋保存主義
 ④(お)貴族的欧化主義(か)近代的民族主義

問8.下線部(D)を機関誌としていた組織として最も適切なものを以下の選択肢から一つ選べ。


 ①民友社 ②硯友社
 ③友愛会 ④黎明会


問9.下線部(E)として適切ではないものを以下の選択肢から一つ選べ。


 ①陸羯南 ②志賀重昂
 ③三宅雪嶺 ④井上円了 

いやや苦が勝つ日本国。

1889 陸羯南 日本 国民主義



問10.下線部(F)日清・日露戦争後は国家主義の流れに飲み込まれると関連して空欄(お)の思想から国家主義へと考えを変え、第二次世界大戦後にA級戦犯容疑者となり公職を追放された人物を以下の選択肢から一つ選べ。


 ①徳富蘇峰  ②片山潜

 ③西川光二郎 ④安部磯雄」

(答:問7③、問8①、問9①、問10①)〉


2016関西大学・全学部2/7:「

B 徳富蘇峰は、( 6 )をつくって雑誌『( 7 )』を刊行し、一般国民の生活の向上と自由を拡大するための平民的欧化主義の必要を説いた。これに対し、三宅雪嶺は政府の欧化主義を批判し、国粋保存を唱える思想的結社をつくって、雑誌『( 8 )』を刊行した。

(答:6民友社、7国民之友、8日本人 ※原問には30語の選択肢あり)〉     


2014立大・文:「

 国粋主義思想を唱えた三宅雪嶺・志賀重昂らが1888年に設立した思想的結社は何か。その名をしるせ。」

(答:政教社)〉


2014慶大・文:「

 明治新政府は、富国強兵、条約改正を目ざして積極的な欧化政策を採ったが、これに対し、明治20年代になると、三宅雪嶺や( A )は( B )を結成し、雑誌『日本人』を刊行して日本的伝統や美意識を強調する( C )を唱えた。」

(答:A杉浦重剛(志賀重昂)、B政教社、C国粋主義)〉


2013立命館大・文法済営などA方式:「

 日本の伝統や美意識を賛美する国粋主義が台頭し始めた。1888年に①三宅雪嶺・志賀重昂・杉浦重剛らによって設立された[ A ]はそれを主唱した思想結社としてよく知られている。

問 下線部①の人物三宅雪嶺の代表作は何か。もっとも適当なものを下から一つ選べ。」 


 あ『臣民の道』

 い『国家改造法案大網』
 う『国体の本義』
 え『同時代史』」

(答:A政教社、え『同時代史』)


2013青山学院大・文:「

 日本的伝統や美意識を重視する三宅雪嶺らが1888年に設立した「国粋保存主義」の中心的な結社名を記しなさい。」

(答:政教社)〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国権論系思想①平民主義

2018-01-02 | 生物暗記法

いややな粗暴 民の友。

(徳富蘇峰)(平民主義)(国民新聞国民之友民友社)

[point]

1.徳富猪一郎(いいちろう)(蘇峰)(1863~1957)らが民友社を設立、『国民新聞』『国民之友』を発刊し、平民主義を唱える。

[解説]

1.平民主義とは地方実業家などの平民知識層により、下からの欧化(近代化)を進めるべきだという主張で、蘇峰が唱えたいわば平民的欧化主義。皮相かつ上から抑えつける欧化主義(政策)(=近代化)に対抗したもの。

2.民友社は1887年に蘇峰が熊本県出身者を中心に東京に設立した思想結社。


3.出版業も営み、同年総合雑誌(一時週刊)『国民之友』を創刊。蘇峰および民友社は当時の思想界の花形的な存在となり、青年および地方知識層に大きな影響を与えた。


4.1890年には、日刊紙『国民新聞』を発刊。同紙は森鴎外『舞姫』・二葉亭四迷『あひゞき』を掲載した。


5.徳富蘇峰(1863~1957)は、肥後国(熊本県)水俣の郷士の長男として生れた。明治から昭和の時代を代表するジャーナリスト。『不如帰(ほととぎす)』で知られる小説家の蘆花(ろか)は弟。熊本洋学校に学び、に転じた後退学。帰郷後、地方新聞に寄稿開始。上京して民友社を結成し平民主義を主張し、『国民之友』(月刊誌)、日刊『国民新聞』を発行。

 三国干渉に衝撃を受けてから変節して平民主義から強硬な国権論に転じ、さらに松方内閣の内務省参事官に就任し、山県有朋や桂太郎と結びつく。この変節から人気が衰え、『国民之友』は同年廃刊に追い込まれ、『国民新聞』も政府側の御用新聞と化し、同社は衰退の一途をたどる。蘇峰はその後、貴族院議員にまでのぼり、政界引退後、体制派言論人の中心として敗戦まで活躍。敗戦後はA級戦犯容疑を受けたが、老齢と神経痛のため自宅拘禁となり不起訴。公職追放となる。

2017青山学院大・国際政経法

 明治初期から政府によってとられてきた近代化のための欧化政策に対しては、1890年前後から批判的な意見が現れ、この時期に創刊された『国民の友』や『国民新聞』では、[ お ]が唱えられた。その一方で、政教社を設立したメンバー等を中心に、[ か ]が唱えられた。しかし、このような国民を基礎にしたナショナリズムの立場は、(F)日清・日露戦争後は国家主義の流れに飲み込まれることとなり、第一次世界大戦彼の超国家主義へと変化していった。

問7.空欄(お)および空欄(か)に入るものの組合せとして最も適切なものを以下の選択肢から一つ選べ。


 ①(お)近代的民族主義(か)貴族的欧化主義

 ②(お)国粋保存主義 (か)平民的欧化主義
 ③(お)平民的欧化主義(か)国粋保存主義
 ④(お)貴族的欧化主義(か)近代的民族主義

問10.下線部(F)日清・日露戦争後は国家主義の流れに飲み込まれるに関連して空欄(お)の思想から国家主義へと考えを変え、第二次世界大戦後にA級戦犯容疑者となり公職を追放された人物を以下の選択肢から一つ選べ。


 ①徳富蘇峰  ②片山潜

 ③西川光二郎 ④安部磯雄」


(答:問7→③、問10→①)〉


2016立教大・法済異文

 日清戦争の終結した年に朝河は横浜港より出航してアメリカに向かう。このとき、民友社の設立者で平民的欧化主義を唱えていた( イ )らが援助したという。アメリカの名門イェール大学で博士号を取得した後も、アメリカにとどまって歴史研究者として活躍し、日本人として初めて同大学の正教授となった。」

(答:徳富蘇峰)〉


2016関西大学・全学部

B 徳富蘇峰は、( 6 )をつくって雑誌『( 7 )』を刊行し、一般国民の生活の向上と自由を拡大するための平民的欧化主義の必要を説いた。これに対し、三宅雪嶺は政府の欧化主義を批判し、国粋保存を唱える思想的結社をつくって、雑誌『( 8 )』を刊行した。

(答:6民友社、7国民之友、8日本人 ※原問には30語の選択肢あり)〉     


2016早大・文化構想

問6 下線dヨーロッパの影響が日本にも及び、歴史のとらえ方に大きな変化をもたらしたにかかわる記述として、誤っているものはどれか。1つ選べ。

 ア 福沢諭吉は『文明論之概略』で文明は発展するという見方を提出した。

 イ 徳富蘇峰は『日本開化小史』で日本の歴史を発展的に描き出した。
 ウ 史料にもとづく実証的な歴史研究が目指されるようになった。
 エ 学制にもとづいて学校で歴史が教えられるようになった。
 オ 文明開化期には欧米諸国の歴史を中心とする「万国史」が教えられた。」

(答:イ× ※『日本開化小史』は田口卯吉著

いやな名卯吉 改称し。

1877年田口卯吉『日本開化小史』



2016早大・人間科学

問7 下線部d欧化主義に対抗に関連する記述として、誤ってるものはどれか、2つ選べ。

 ア 国粋主義を唱えた三宅雪嶺らは、雑誌『日本人』を創刊した。

 イ 国民主義を唱えた陸羯南らは、新聞『日本』を創刊した。
 ウ 日本主義を唱えた志賀重昂らは、雑誌『国民之友』を創刊した。
 エ 徳富蘇峰は、国粋主義に対抗して平民主義を唱えた。
 オ 島地黙雷は、国粋主義の立場から神道国教化に賛成した。
 カ 加藤弘之は、著書『人権新説』において国権論を主張した。」

(答:ウ×『国民之友』は平民主義の徳富蘇峰が出す、オ×神道国教化に反対)〉


2012明大・文

 1880年代の朝鮮問題を機に、民権論者のなかにも[ g ]を優先するものが現れた。この思想は条約改正問題をきっかけにさらに先鋭化し、平民的欧化主義の立場をとる[ h ]らと近代的民族主義を主張する三宅雪嶺・志賀重昂らとのあいだで論争が展開された。」

問7.空欄gにあてはまる、国家の独立および推持を第一にかかげる政治思想の名称を三字で記せ。


問9.空欄hにあてはまる、雑誌『国民之友』などを刊行した人物の氏名を記せ。」


(答:g国権論、h徳富蘇峰)〉


2004早大・政経

「下線部③の平民主義を明治20年代に唱道していたのはどれか。
 イ立志社 ロ平民社
 ハ政教社 二民友社
 ホ明六社
(答:二民友社)〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓蒙思想・加藤弘之

2018-01-01 | 生物暗記法

いやや人権親切か。

1882年 加藤弘之『人権新説


人権新説)(加藤弘之(ひろゆき)・社会進化論)


[point]

1.加藤弘之天賦人権論を否認し、社会進化論を唱え『人権新説』を著した。

[解説]

1.加藤弘之(1836~1916)は、但馬出石(いずし)藩(兵庫県)出身。維新後、天賦人権論を説く啓蒙思想家としてスタート。しかし普選運動には時期尚早と批判し、やがて国家主義思想へと転向。1877年東京大学初代総理、1890年帝国大学(のちの東京帝国大学)総長。

2.『人権新説』は、加藤弘之の著書。1882年刊。社会進化論の旗手としてダーウィンの生物進化論思想を社会的に解釈し、適者生存の競争社会を是とし、天賦人権論を否認。国家利益を優先する国権論をとり、国民の利益を優位におく民権論を否定する立場をとった。

2015立命館大・全学部

(r)下線部8明六社に関連して、「明六社」の創設者の一人で、当初は天賦人権論の立場であったが、のちに社会進化論の立場から天賦人権論を否定するに至った『人権新説』の著者として知られる人物は誰か。もっとも適当な名を下から一つ選べ。

 あ森有礼  い西村茂樹

 う加藤弘之 え植木枝盛

(答:う)〉西村 茂樹(にしむら しげき、1828年4月26日文政11年3月13日) - 1902年明治35年)8月18日)は明治時代日本啓蒙思想家教育者文学博士。道徳振興団体「日本弘道会」創設者。泊翁


2015関西大・済文社会など2/1:「

(A)維新後、新政府に仕え、明六社にも参加した(1)【ア)加藤弘之 イ)森有礼 ウ)中村正直】は、『国体新論』などで天賦人権論を紹介したが、1882年刊の『人権新説』では、天賦人権論を否認し、自由民権運動に反対の立場をとった。」

(答:ア))


2012早大・政経

問8.下線部(6)の論旨とは別に、この史料と同様に、『明六雑誌』で民撰議院の設立に時期尚早を唱え、『国体新論』などを著した人物は誰か。

 ア加藤弘之 イ津田真道

 ウ中村正直 エ西村茂樹
 オ西周」

(答:ア)〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由民権思想・中江兆民

2018-01-01 | 生物暗記法

いや奴町民なさん粋。

中江兆民 1882年民約訳解 1887年三酔人経綸問答(さんすいじんけいりんもんどう))

[point]

1.中江兆民の主な著作は『民約訳解』『三酔人経綸問答』。

[解説]

1.中江兆民(1847~1901)は、土佐藩(高知県)下級武士出身の思想家。長崎留学中、土佐藩浪人坂本龍馬に私淑(ししゅく)。1871年、岩倉遣外使節団に随行して渡仏し、1874年帰国。

2.1881年、『東洋自由新聞』主筆としてフランス流の自由民権論を説くが、政府の横やりが入り廃刊。1882年、雑誌にルソーの『社会契約論(民約論)』の漢文調翻訳『民約訳解』を連載し、政治青年層に大きな影響を与えた。1887年、『三酔人経綸問答』を著し、小国主義・非武装国家を説く。


3.三大事件建白運動に際しては、保安条例で東京から追放される。1890年、第1回衆議院議員選挙に当選するが、民党が政府と妥協するのをみて憤慨し議員辞職。晩年(1901年)食道ガンを患い、病床で随筆集『一年有半』を著す。


2016関西大・全学部

問15 この史料(保安条例)によって退去処分を受けた人物の組み合わせとして正しいものはどれか。

 ア板垣退助-片岡健吉-加藤弘之

 イ大隈重信-福沢諭吉-井上馨 
 ウ中江兆民-尾崎行雄-星亨」

(答:ウ)〉   


2015立命館大・全学部

問9 iかれは、明治日本にフランスの学問・思想を伝えた思想家として著名である。とくにルソーの『社会契約論』の翻訳『民約訳解』を著したことから、「東洋のルソー」とも呼ばれている。1890年の第1回衆議院議貝選挙に当選し、立憲自由党にも参加した。」

(答:i中江兆民)〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロテスタント信仰の源流②熊本バンド

2018-01-01 | 生物暗記法

熊も上手に海老釣ると。

海老名弾正(えびなだんじょう))(熊本バンド)(ジェーンズ峰(とくとみそほう))



[point]

1.熊本洋学校の学生の一団が、ジェーンズの感化で熊本バンドを結成。海老名弾正徳富蘇峰など、メンバーの多くはのちに各界で活躍した。

[解説]

1.ジェーンズ(L.Janes)(1838~1909)は、アメリカ陸軍の軍人で、退役後は教育家となる。1871年来日。新設された熊本洋学校の教頭として教育・経営を一任された。彼は、生徒と寄宿舎で起居をともにしながら、自由・自主独立の教育を行った。ジェーンズは宣教師ではなかったが、課外で聖書購読会を行い、参加生徒の中から35人の入信者が出た。

2.熊本バンド(1876)は、熊本洋学校(旧熊本藩が1871年に設立)の生徒35人が、ジェーンズの感化で1876年結成した団体。結成目的(花岡山(はなおかやま)の誓約)が、キリスト教による人民の啓蒙教化だったため迫害を受け、やがて同校も廃校にされた。このため多くが、前年の75年に京都に設立されたばかりだった同志社英学校に転入学。この中に海老名弾正、徳富蘇峰らがいる。これにより同志社の私学としての基礎が固まったとされる。

2016慶大・文

 軍人であった( M )は旧熊本藩立学校の熊本洋学校に招かれており、彼の教え子たちの集まりが熊本バンドである。これに対して、札幌農学校でウィリアム・スミス・クラークの教えを受けて改宗した者たちは札幌バンドと呼ばれる。その一人の( N )は、のちに無教会主義を提唱している。彼がキリスト教徒としてとった行動が大きな問題となり、帝国大学教授( O )は論文「教育と宗教の衝突」でキリスト教を激しく糾弾している。

M:1W.E.グリフィス
  2H.ケプロン
  3L.ジェーンズ
  4B.プティジャン
  5D.マレー(モルレー)

N:1植村正久 2内村鑑三
  3海老名弾正
  4徳富蘇峰 5新島襄 

O:1姉崎正治 2井上哲次郎
  3久米邦武 4田口卯吉
  5元田永孚」

(答:M3、N2、O2)

(答:M3、N2、O2)井上哲次郎「教育と宗教の衝突」〈〉〈〉〈

 

C.

ウィリアム・エリオット・グリフィスWilliam Elliot Griffis1843年9月17日 - 1928年2月5日)は、アメリカ合衆国出身のお雇い外国人、理科教師、牧師、著述家、日本学者、東洋学者である。

明治時代初期に来日し、福井と東京で教鞭をとった。帰国後は日本の紹介につとめたほか、朝鮮についても紹介した。

 


M4.ベルナール・プティジャンフランス語Bernard-Thadée Petitjean1829年6月14日 - 1884年10月7日)は、フランス出身のカトリック宣教師である。パリ外国宣教会会員として幕末の日本を訪れ、後半生を日本の布教にささげた。1865年大浦天主堂での「隠れキリシタンの発見」(信徒発見)の歴史的瞬間に立ち会ったことで有名。


5.ダビッド・モルレー(David Murray, 1830年10月15日 - 1905年3月6日)はアメリカ合衆国教育者教育行政官。オルバニー・アカデミー校長、ラトガース・カレッジ教授、日本国学監、ニューヨーク州大学校理事会事務局長を歴任した。明治初期に日本政府が招聘したお雇い外国人の一人であり、1873年(明治6年)から1878年(明治11年)まで文部省顧問として教育制度の整備に貢献。東京大学東京女子師範学校お茶の水女子大学の前身)および同校附属幼稚園、教育博物館(国立科学博物館の前身)、東京学士会院日本学士院の前身)の設立を助けたほか、中央集権的な「学制」改正案をまとめた。デイビッド・マレーなどとも表記される。

O1.姉崎 正治(あねさき まさはる、1873年7月25日 - 1949年7月21日)は、日本の文筆家評論家宗教学者インド宗教神道仏教キリスト教新宗教)。



2012立大・文

 (新島襄は)翌75年には同ボードの宣教師デーヴイスと京都府顧問山本覚馬の協力を得て、京都に( リ )英学校を創設した。翌76年同校は今出川校地(旧薩摩藩邸跡)に移転したが、この土地は覚馬が提供した。この時、海老名弾正や〈 ち 〉など、熊本バンドの若者たち約35人が入学した。〈 ち 〉は後に民友社を創立し、平民主義を唱えたが、やがて国権主義に転じ、第二次世界大戦後『近世日本国民史』全100巻を完成させた。」

(答:リ同志社、ち徳富蘇峰)〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする