
日本語補習校で「海外生活について」の作文の宿題があります。
ニモは作文とか、日記とか、自分で文章を考えて書くのがあまり得意ではないです・・・
私も小学校の時、夏休みの宿題の読書感想文が嫌で嫌で、、
なので娘の気持ちがちょっと分かります。。。
いきなり「海外生活について」何か書いて!って言われても難しいので
昨年度の入選作品のサイトがあったので、参考に読んであげたんです。
そしたら自分の書きたい事が見つかったみたいで、書き始めました。
4時間後に何とか書き終え、それを読んでみたら
後半は私が読んであげた入選作品の文章がそのまんまっ(汗)
まるうつしてっ!!!
コラコラコラ・・
これで入選でもしたらどうするねんっ!!
てか、その前に先生にバレると思いますけどね。。。
とりあえず、明日やり直しだわ。
はいでは本日のお料理です。
週末、お昼ごはんが遅くなってしまい、夜の7時だというのにまったくお腹が空かない・・
だけど食べないと変な時間にお腹が空くだろうし
なんか簡単なものを軽く食べよう~って事になりました。
簡単なものといえば、やっぱり素麺かなぁ~と。。。
と言うわけで素麺を手巻き寿司風にして頂きました。
素麺の手巻き
【材料】4人分
素麺・・・5~6束
レタス・・・5、6枚
焼き海苔・・・4枚
ハム・・・5、6枚
卵・・・2個
胡瓜・・・1本
梅肉・・・適量
マヨネーズ・・・適量
めんつゆ・・・適量
【作り方】
1.素麺は沸騰したお湯で茹で、流水で洗い流し氷水で冷やしてザルにあげる。
2.卵は割りほぐし、塩少量を加えて薄焼き卵を作り、錦糸卵にしておく。
3.ハム、胡瓜は細ギリにする。
4.レタスや海苔に素麺と好きな具をのせて、マヨネーズやめんつゆで頂く。

梅胡瓜の海苔巻きとか、ハムと卵でサラダ巻き風にして頂きました。
最後は具が足らなくなって、ツナ缶をほぐしてツナマヨを巻いたりしました。
めっちゃ美味しかったです!!
キムチやエビ、納豆などを巻いたりしてもいいですね~♪
どうぞお好きな具を準備して楽しんで下さい。
いつも応援ありがとうございます。
皆様の応援、とても励みになっております。

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。