根菜類が美味しい季節になってきましたが、健康的に食べようとするなら やはり昔ながらの煮物の類だと思います。
しかし なぜか 野菜ごろごろだと 家族の箸の動きた停滞気味になってしまいます。
そこで ちょこっと目先を変えてあげて…
八幡巻きにしました。 普段のおかずなので 味付けはおせちほど濃くしないのがコツ。
豚モモスライスで ごぼうを巻いて 表面を焦げ目をつけた後、シラタキやきのこなどと一緒に煮ます。
豚肉で巻く場合は 牛肉で巻く時より しっかりとフライパンで焦げ目を浸けておいた方が 仕上がりが美味しそうに見えます。
今夜はシラタキと一緒に圧力なべで加熱。
下準備として 牛蒡は皮をこそいで 15cmほどの長さにカットし、さらに四つ割りにして 水に晒した後、お湯を沸かせた鍋で5分ほど下ゆでします。
シラタキはたっぷりのお湯を沸騰させた中に入れて、一煮立ちさせてあく抜き。
フライパンでしっかりと焼き目をつけた豚肉とシラタキを圧力なべにいれ、調味料(酒・醤油・砂糖が 1:1:1/2 ぐらいの目安です)と水半カップほどを足して 加圧します。
圧力がぬけたら 蓋をあけて 味醂を大さじ1強入れ 強火で余分な水分をとばします。
まだまだ値段高めのお野菜なので きゅうりと貝割れとわかめの酢の物が 青物の副菜です。
彩りに海老少々を足しているのは、野菜嫌いのトトの為です。 こうすると海老に釣られて 合わせ酢まで飲み干します
しかし なぜか 野菜ごろごろだと 家族の箸の動きた停滞気味になってしまいます。
そこで ちょこっと目先を変えてあげて…
八幡巻きにしました。 普段のおかずなので 味付けはおせちほど濃くしないのがコツ。
豚モモスライスで ごぼうを巻いて 表面を焦げ目をつけた後、シラタキやきのこなどと一緒に煮ます。
豚肉で巻く場合は 牛肉で巻く時より しっかりとフライパンで焦げ目を浸けておいた方が 仕上がりが美味しそうに見えます。
今夜はシラタキと一緒に圧力なべで加熱。
下準備として 牛蒡は皮をこそいで 15cmほどの長さにカットし、さらに四つ割りにして 水に晒した後、お湯を沸かせた鍋で5分ほど下ゆでします。
シラタキはたっぷりのお湯を沸騰させた中に入れて、一煮立ちさせてあく抜き。
フライパンでしっかりと焼き目をつけた豚肉とシラタキを圧力なべにいれ、調味料(酒・醤油・砂糖が 1:1:1/2 ぐらいの目安です)と水半カップほどを足して 加圧します。
圧力がぬけたら 蓋をあけて 味醂を大さじ1強入れ 強火で余分な水分をとばします。
まだまだ値段高めのお野菜なので きゅうりと貝割れとわかめの酢の物が 青物の副菜です。
彩りに海老少々を足しているのは、野菜嫌いのトトの為です。 こうすると海老に釣られて 合わせ酢まで飲み干します