5月1日の夜に 熱湯を浴びるという愚挙をしでかしたが あっという間に4週間経過
水泡が破れて 新しい上皮が出来たのは10日ほどと早かったが、それからも大変だった
最近ようやく 右手も風呂に浸かることができるようになっし 寝るときはガーゼやサポーターを外しても怖くなくなった
火傷をはじめ 外傷の跡を残さないようにするためには かなりの期間紫外線にあたらないようにすなければならないので 多分晩秋まで サポーターしたり ガーゼまいたりしてすごすことになってしまった
この火傷のせいで 今月は積もって(予定して)いたことを半分ほどしかこなすことが出来なかった
と ネガティブに考えたらいけないのだった
こんな火傷したけど 積もっていたことの半分もこなせたわぁと 考えればいいのだった
でも最近読んだ 下重暁子さんの本によると 人生まだまだ先があると考えるのはあとちょっとの間だけらしい
まだまだ先があるのだと お気楽に考えることにして
そこで 半分もこなせたことを たどってみると
5月14日 人間ドックで要精密検査だった項目の 検査結果は 問題なし
ドックの精度が高すぎ?
何もなくてよかったと思うものの 無駄な検査してしまったような気もする
ホームドクターは 決して油断してはだめということを 優しい口調で厳しく諭す
安心も安全も 決してタダでは手に入らないのだと 納得させる
=2090歩
5月15日 妹のところへ日帰りで行く
丘の上のしゃれたフレンチレストランで 二人で美味しい夕食を食べる
=5462歩
5月16日 夕方鹿児島へ トトの父様の命日にあたり 墓参りなどする
=3577歩
5月17日 4月初め トラクターをかけてもらったところへ トトが耕運機で畝をたて、マルチをかけて植えたのは 枝豆と落花生の種だったが ひと月以上あいて畑をみると 落花生は全滅 枝豆は7割ほどが姿なし
育った枝豆も 葉っぱを虫に食べられてレース状
種(豆)をカラスに食べらたか、カタツムリ?に食べられたか
去年は 一人地道に苗のまわりに石灰を混ぜ込み、卵の殻を砕いたものを苗のまわりの土に混ぜ込んで 防虫ネットで保護してのやっとの収穫だった
その手間を見ていなかったトトの 安易な種の直播 防虫ネットなしで 無残な結果 … そんな手抜きで薬なしで 収穫が出来たら 農家は苦労しないじゃない と つい口に出る
せっかくの畝とマルチがもったいないので 苗を買ってきて 再び作付けする
今回は 卵の殻を細かく砕いて混ぜ込み 苗を植えて防虫ネットを張り巡らした
これで 収穫のタイミングに帰省できない可能性のほうが高いのだから 一体なにをしているのやら … トトはこれは練習なのだから 収穫は期待しない 収穫できたときはおまけと思えばいいと いたっておおらか
合間合間に 半日ほどは 庭の草抜き … 毎回草の植生が変わっている
=1204歩 草抜きや農作業をしているときは 歩数計は作動していない?
5月18日 朝一番の仕事は 公民館の清掃 トトさん代表で出てくれる 壁塗りもしたという
後は 雨模様で トトさんは竹細工で遊び 私は片づけなどをする
空模様と相談しながら 梅の枝の選定 椿の枝の選定など 3年でかなりコツがつかめるようになったと自画自賛
5月19日 強風のなか 青梅をちぎる
5月20日 4泊の滞在を終わり 青梅を兄嫁さんにたくして帰る
=2123歩
5月21日 雨上がり 横浜へ出て 友と… 至福の時間はあっという間に過ぎる
夕方前に お嫁ちゃんと孫ちゃん二人がやってくる
遅くなりましたと 母の日の花束 ( 豪華 )
リクエストで久々にピザを焼く
チビちゃんたちはマルゲリータといいながら、お嫁ちゃんのためにトッピングしたサラミを奪うので 大人二人で失笑 … マルゲリータ食べたいんでしょって
=8369歩
5月22日 昼前から集中豪雨のような雨と風になった 午後雨があがったものの 夕方かまた崩れる
プーサンのブラウス仕上げて 和裁にかかる
ほとんど家にいて 歩数計不携帯
5月23日 久しぶりにスポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム=1900m 久々で体がなまっていて重たく 目標到達出来ず
=4334歩
5月24日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム=2300m
和裁順調
=3441歩
5月25日 久々に自転車に乗ろうとしたら 後輪がパンク スーパーまで押して往復( 荷物をのせたかった )
日曜日は夕方から忙しい
食事しながら笑点で笑い、その後BSで大河ドラマ 本を読んだので面白さがいつもより深いと自己満足だし トトとの会話に本気で相手が出来る
待ってましたとばかり 9時からのシャーロックを見て 満足して日曜日が終わる
=3643歩
5月26日 和裁少々 段々根をつめなくなって スローダウン
スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム=1600m? プールは混んでいて カウントも途中でわからなくなる
=3116歩
5月27日 お茶の稽古 行の行台子 午前中と午後二回お稽古出来 満足するも 膝は酷使
使った膝を労わりたくて プールへ
ストレッチとジャグジーとスイム=2600m
ゆっくりとしたフリースタイルの泳ぎは 膝にはいいみたいで 帰るときは痛みがなくなっていた
=5488歩
今月も残りわずかとなってしまったが
=1000mとして














いるかちゃんをあと4個ぐらい足せるかなぁ
シャクヤクの水揚げはいつも苦労するが 今回は見事に大輪の花が開き 感激 楽しんだ一週間だった
水泡が破れて 新しい上皮が出来たのは10日ほどと早かったが、それからも大変だった
最近ようやく 右手も風呂に浸かることができるようになっし 寝るときはガーゼやサポーターを外しても怖くなくなった
火傷をはじめ 外傷の跡を残さないようにするためには かなりの期間紫外線にあたらないようにすなければならないので 多分晩秋まで サポーターしたり ガーゼまいたりしてすごすことになってしまった
この火傷のせいで 今月は積もって(予定して)いたことを半分ほどしかこなすことが出来なかった
と ネガティブに考えたらいけないのだった
こんな火傷したけど 積もっていたことの半分もこなせたわぁと 考えればいいのだった
でも最近読んだ 下重暁子さんの本によると 人生まだまだ先があると考えるのはあとちょっとの間だけらしい
まだまだ先があるのだと お気楽に考えることにして
そこで 半分もこなせたことを たどってみると
5月14日 人間ドックで要精密検査だった項目の 検査結果は 問題なし
ドックの精度が高すぎ?
何もなくてよかったと思うものの 無駄な検査してしまったような気もする
ホームドクターは 決して油断してはだめということを 優しい口調で厳しく諭す
安心も安全も 決してタダでは手に入らないのだと 納得させる

5月15日 妹のところへ日帰りで行く
丘の上のしゃれたフレンチレストランで 二人で美味しい夕食を食べる

5月16日 夕方鹿児島へ トトの父様の命日にあたり 墓参りなどする

5月17日 4月初め トラクターをかけてもらったところへ トトが耕運機で畝をたて、マルチをかけて植えたのは 枝豆と落花生の種だったが ひと月以上あいて畑をみると 落花生は全滅 枝豆は7割ほどが姿なし
育った枝豆も 葉っぱを虫に食べられてレース状
種(豆)をカラスに食べらたか、カタツムリ?に食べられたか
去年は 一人地道に苗のまわりに石灰を混ぜ込み、卵の殻を砕いたものを苗のまわりの土に混ぜ込んで 防虫ネットで保護してのやっとの収穫だった
その手間を見ていなかったトトの 安易な種の直播 防虫ネットなしで 無残な結果 … そんな手抜きで薬なしで 収穫が出来たら 農家は苦労しないじゃない と つい口に出る
せっかくの畝とマルチがもったいないので 苗を買ってきて 再び作付けする
今回は 卵の殻を細かく砕いて混ぜ込み 苗を植えて防虫ネットを張り巡らした
これで 収穫のタイミングに帰省できない可能性のほうが高いのだから 一体なにをしているのやら … トトはこれは練習なのだから 収穫は期待しない 収穫できたときはおまけと思えばいいと いたっておおらか
合間合間に 半日ほどは 庭の草抜き … 毎回草の植生が変わっている

5月18日 朝一番の仕事は 公民館の清掃 トトさん代表で出てくれる 壁塗りもしたという
後は 雨模様で トトさんは竹細工で遊び 私は片づけなどをする
空模様と相談しながら 梅の枝の選定 椿の枝の選定など 3年でかなりコツがつかめるようになったと自画自賛
5月19日 強風のなか 青梅をちぎる
5月20日 4泊の滞在を終わり 青梅を兄嫁さんにたくして帰る

5月21日 雨上がり 横浜へ出て 友と… 至福の時間はあっという間に過ぎる
夕方前に お嫁ちゃんと孫ちゃん二人がやってくる
遅くなりましたと 母の日の花束 ( 豪華 )
リクエストで久々にピザを焼く
チビちゃんたちはマルゲリータといいながら、お嫁ちゃんのためにトッピングしたサラミを奪うので 大人二人で失笑 … マルゲリータ食べたいんでしょって

5月22日 昼前から集中豪雨のような雨と風になった 午後雨があがったものの 夕方かまた崩れる
プーサンのブラウス仕上げて 和裁にかかる
ほとんど家にいて 歩数計不携帯
5月23日 久しぶりにスポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム=1900m 久々で体がなまっていて重たく 目標到達出来ず

5月24日 スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム=2300m
和裁順調

5月25日 久々に自転車に乗ろうとしたら 後輪がパンク スーパーまで押して往復( 荷物をのせたかった )
日曜日は夕方から忙しい
食事しながら笑点で笑い、その後BSで大河ドラマ 本を読んだので面白さがいつもより深いと自己満足だし トトとの会話に本気で相手が出来る
待ってましたとばかり 9時からのシャーロックを見て 満足して日曜日が終わる

5月26日 和裁少々 段々根をつめなくなって スローダウン
スポーツクラブで 筋トレ・ストレッチ・スイム=1600m? プールは混んでいて カウントも途中でわからなくなる

5月27日 お茶の稽古 行の行台子 午前中と午後二回お稽古出来 満足するも 膝は酷使
使った膝を労わりたくて プールへ
ストレッチとジャグジーとスイム=2600m
ゆっくりとしたフリースタイルの泳ぎは 膝にはいいみたいで 帰るときは痛みがなくなっていた

今月も残りわずかとなってしまったが















いるかちゃんをあと4個ぐらい足せるかなぁ

シャクヤクの水揚げはいつも苦労するが 今回は見事に大輪の花が開き 感激 楽しんだ一週間だった