随分前のことになりますが、一応記録用としてセルフ撮りした写真の メモ的アップです
家着の写真はなし
3月2日 お茶稽古
藍染め小紋に博多八寸帯
3月4日 友人宅へ 一日遅れの雛祭りランチ
大島紬に真綿手織り八寸
この大島紬は亡き父が作ってくれた着物 ほんとにいいもので、柔らかくて軽くてしなやか
3月6日 3泊4日の外出
大島紬に2日に締めた博多8寸
3月9日 お寺へ
ウールの単衣に博多小袋(4寸) … 帯の位置が高すぎるし、肩周りが体になじんでいない
3月10日 移動
6日の着物と同じだけど、半襟を白に変えて。 コートを羽織って帰宅したところ
3月11日 お茶の稽古
墨流しの小紋に袋帯 半襟はクリーム色
3月15日 お茶の研究会
11日と同じ着物に同じ帯に 帯締めを変えて 半襟も白の塩瀬に変える
お太鼓の位置をいつもより 幾分高めに作る
3月17日 お茶の稽古
トト母様からのお下がり小紋を仕立て直して 亡き母の9寸の帯を締めて
帯締めと帯揚げは自分で買ったもの
あと2回ほど着たようなおぼろげな記憶があるけれども、証拠写真なし
家着の写真はなし
3月2日 お茶稽古
藍染め小紋に博多八寸帯
3月4日 友人宅へ 一日遅れの雛祭りランチ
大島紬に真綿手織り八寸
この大島紬は亡き父が作ってくれた着物 ほんとにいいもので、柔らかくて軽くてしなやか
3月6日 3泊4日の外出
大島紬に2日に締めた博多8寸
3月9日 お寺へ
ウールの単衣に博多小袋(4寸) … 帯の位置が高すぎるし、肩周りが体になじんでいない
3月10日 移動
6日の着物と同じだけど、半襟を白に変えて。 コートを羽織って帰宅したところ
3月11日 お茶の稽古
墨流しの小紋に袋帯 半襟はクリーム色
3月15日 お茶の研究会
11日と同じ着物に同じ帯に 帯締めを変えて 半襟も白の塩瀬に変える
お太鼓の位置をいつもより 幾分高めに作る
3月17日 お茶の稽古
トト母様からのお下がり小紋を仕立て直して 亡き母の9寸の帯を締めて
帯締めと帯揚げは自分で買ったもの
あと2回ほど着たようなおぼろげな記憶があるけれども、証拠写真なし