これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

サルサ ヴェルデソース・・・たまには目新しい料理を

2021-06-08 | 食 レシピ付き



二つ目の雌花に受粉させました

じゃがいもより、さつまいも

さつまいもより、カボチャ

体にいいのは、カボチャだそうです

しかもカボチャが大好き

順調に育って欲しいので、毎日観察

☆  ☆  ☆  ☆  ☆


毎日のご飯は、簡単でなければ続かない

でも簡単なものばかり作るのも飽きてしまうのは、私だけではないと思うのですが

今日は久々に作って食べてみたい‼️と、思う料理に出会いました

クレジットカード会社から送られてくる雑誌に掲載されていた、シェフメシの一品

大葉のサルサ ヴェルデソースが使われていました

ちょうど我が家の菜園の大葉も育ってきているので、30枚ほどを取ってきてもらいました

嬉しいことに他の食材や調味料も全部揃っている‼️と、喜んだのは一瞬で、アンチョビのつもりの缶詰は、オイルサーディンでした

まぁちょっと塩を多めに使って代用です


材料は、
大葉・・・20枚
ニンニク・・・ひとかけ
松の実・・・20粒
柚子の絞り汁・・・大さじ1程度
オリーブオイル・・・40cc
オイルサーディン・・・2切れ
塩・・・小さじ1
ゆで卵・・・1個

ゆで卵以外をミキサーカップに入れて撹拌

綺麗なグリーンソースになったところで、粗刻みのゆで卵を入れてもう一度撹拌して、完成

新じゃがの極小粒を選んで、皮を剥き、レンチン

小麦粉はたいて、油で揚げて

スキレットにオリーブオイルを熱して、ニンニクのスライスを入れ、タコのぶつ切りをソテー

タコに焦げ目が付いてきたら、じゃがいもとローズマリーを混ぜ込んで塩胡椒して終わり

皿に盛り、千切りした大葉をあしらい、サルサ ヴェルデソースを添えました

もう少しオリーブオイル多くして緩めのソースにしても良さそう

他は、カボチャのポタージュ、そば粉のガレット、しめじとズッキーニのソテーのにんにく醤油絡め、サラダ

大葉のサルサ ヴェルデソースでタコのソテー、これ美味しい‼️と、トトさんも感激の一声

珍しく、タコはお刺身で食べるのが一番❗️なんて言いませんでした

今宵もビールとワインがすすみました😅

でも、ソテーするものがやたらと多かった今夜のごはん

そば粉のガレットなんて、2人分が限度

今夜のベス🐕‍🦺は、私のお皿のそば粉のガレットが気になるようで、顔を近づけてきます

犬にもそば粉のアレルギーあるのかな?と、気になりながらも 少ーしだけあげました

チーズが使ってあるから、ささみより良かったみたいです

でも、小麦粉のクレープより焼き時間かかるし、次は一年後かも🤣
👆が参考にした一品です









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする