![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/91/4f892368beb29cd6cfea2888e0a0a838.jpg?1699283432)
前日は嵐のような天気に加えて、電車の大幅遅延で散々だったバスク観光でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/60f413ba130c8a53ac550a341a7a2bfb.jpg?1699195409)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/db931cc4cba89ad30553b7c80c4ce360.jpg?1699195409)
夜が明けると、爽やかな青空が広がる天気に恵まれました
就寝は遅かったものの、5時過ぎには目が覚めて、2人でゆっくりバスタイム
昨夜の食事はすっかり消化されて、朝食が始まるのが待てないほどでした
我が家は、朝ごはんが食べられないなら学校行かなくていいよ、と小さい時から育てたので、すっかりそんなリズムになっていて朝からよく食べます
レストランに降りると、誰もいない
でもフロントスタッフが厨房に声掛けてくれました
ビュッフェスタイルですが、熱い飲み物はオーダー方式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/60f413ba130c8a53ac550a341a7a2bfb.jpg?1699195409)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9b/db931cc4cba89ad30553b7c80c4ce360.jpg?1699195409)
パンは焼きたてではなかったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a4/3092acf0586bf93f5321a6c346b9669c.jpg?1699283491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/f8fe63a8dc77e90208f36878849024ab.jpg?1699283491)
3種類の搾りたてのフルーツジュースがピッチャーに入れてあり、感激の美味しさでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0c/61ca280e56785b1427ddfde294925de2.jpg?1699195409)
卵はセルフで好みの硬さにボイル
生ハムが美味しくて、フロマージュブランも美味しくて、幸せな朝のスタートでした
11時にタクシーの手配を頼み、荷造りしてから、アイノアの村の散歩へ
まずはホテルの前で記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/34/bf80a50cadf527a59cc4bedcdfd07e69.jpg?1699282138)
ほんとに小さな小さな村で、数軒のレストランとホテル、土産物屋以外は生業は農業や牧業
教会と墓地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/d10f7602e6751e4b2a0510e7522e3420.jpg?1699195707)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/4101bfa2ea53ccba39d30c35b367c4cb.jpg?1699281895)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/c35a5b3ba2205351b575689859adc053.jpg?1699281895)
こんなにこじんまりとしているのに、シティホール(村役場?) ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/276c8dbac3fe32f83fbbfd0ea04ea314.jpg?1699195707)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/276c8dbac3fe32f83fbbfd0ea04ea314.jpg?1699195707)
17世紀ぐらいの建物もあります
石造りだし、貧しいし簡単に建て替えなどできなかった名残りでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/638cb706916b6872a9cd1910ef2692ee.jpg?1699281422)
↑は、1629と彫ってある民家
↓は、ドアの上の横に渡る木に文字列と最後に1641とあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/72/26bdeab06a36bba887a5e5c20ef3f1d8.jpg?1699281589)
レストランなどの入り口は、建物の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ae/d47664e8a2e6310159fd833338650aef.jpg?1699281340)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/03/2123c346f52b0fa864bf985a16101a21.jpg?1699276191)
午後に登る山もしっかり見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/d6ee8414c6b3c5eaa30a432cba7b833f.jpg?1699195708)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/d6ee8414c6b3c5eaa30a432cba7b833f.jpg?1699195708)
簡単に一周してしまったので、少し坂を登ってみると、牧場に突き当たり、伏流水を利用した水飲み場(水栓付き)がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/78/f9f93dd7d2dd807a9224067f875af766.jpg?1699281806)
水飲み場 ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/81/88a864b7fb63a82dfdf9472f9e973194.jpg?1699281832)
ここで、ホテルの部屋にミネラルウォーターが置いてない理由がわかりました(笑)
水質がいいようです
少し口に含むと、美味しい水
実は部屋にミネラルウォーターが無くて、TGVで配給されたペットボトルを持ってきて助かったねぇ‼️って言いながら飲んでいたのです
そこから登山道が続いていて、有名な古い教会もあるらしいのですが、私たちは時間切れ
途中からノーリードの犬が付いてきて、私たちに甘えます
そばに寄ってくると、ついついかまってしまう
あまりにも長い間ついてくるので、こちらが不安になっていた頃、クルマが向かってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/7d895674738df104973997a7e9ce42cb.jpg?1699195708)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/7d895674738df104973997a7e9ce42cb.jpg?1699195708)
飼い主だったようで、車の跡を付いて行き塀の中へ
こういう事が出来るほど小さな村でした
小さな土産物屋があって入ると、バスクで有名な赤い唐辛子をペイントした置物やマグカップなど
なんと食料品点でもあり、郵便物の扱いまでしています
村唯一の雑貨屋さんのよう
バスクで作られたクッキーとチョコレート買ってみました
クッキーは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4d/9c0adca941e8c914f47e0950add9d3c3.jpg?1699282586)
10時半にホテルに戻ると、フロントでタクシーの手配が出来ないと言われます
11時半まで待てるなら、従業員が次の目的地まで送ってくれるけど、どうするか?って
お願いしたら、11時のチェックアウト後も部屋で寛いでと言ってくれました
ホテル内をウォッチング
アンティークな家具やレトロな生活用品が飾ってあり、掃除が行き届いていて、改めて素敵なホテルだとわかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/60/4c2da0858172a520eed1ed1723af0b4c.jpg?1699282789)
レトロな電話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/780f9f29176dd1ccfaee7521991257fb.jpg?1699282768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/780f9f29176dd1ccfaee7521991257fb.jpg?1699282768)
古い秤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/74dd1d14caa1d40654dee8742e953211.jpg?1699282768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/37/74dd1d14caa1d40654dee8742e953211.jpg?1699282768)
古いオープン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/3eeb95c7b7728e9c85c2abf05decd9f3.jpg?1699282768)
ホテルの外も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e4/1702b9e99ba658755ded58786fb76033.jpg?1699282768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/3eeb95c7b7728e9c85c2abf05decd9f3.jpg?1699282768)
ホテルの外も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e4/1702b9e99ba658755ded58786fb76033.jpg?1699282768)
2階から見るホテルの菜園や牧場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5b/b8cd1b669631262a29b07699e88c8272.jpg?1699282768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/41/cef2eeadbf668fe87b33fd585961ab62.jpg?1699282770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5b/b8cd1b669631262a29b07699e88c8272.jpg?1699282768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/41/cef2eeadbf668fe87b33fd585961ab62.jpg?1699282770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bd/dffc8228daeb2b0a1793b1b489ea067a.jpg?1699195708)
14時間ほどの短い滞在だったアイノアの小さな村
鹿児島の隅っこで生きている身には、共感できる部分や、羨ましい所がとても感じられました
この後、短期労働者として働いている若いフランス人女性の車で、次の目的地のラリューヌの登山鉄道の発着地へ
フロントで、支払う金額とカードがキャッシュか聞かれて、キャッシュと応えたプーさん
キャッシュの方が、相手が喜ぶからと言っていたプーさん
35€を封筒に入れていました