![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/2b2323e3bbe3d8f5bf2758f32c19f802.jpg?1696430808)
平和公園の中の桜の木
季節外れの開花が一部にありました
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/83/499b3d14a66be71cf4853193083d372c.jpg?1696430953)
昨日出かけた奄美の里では、アクティビティにも参加
福の木の葉っぱや幹を煎じた液で染める草木染め
福の木とは、奄美大島や沖縄で生垣、庭木、防風林としても使われる木だそうです
昨年の朝ドラのオープニングシーンで、少女が海岸に向かって木のトンネルを抜けていくアニメーションがありましたが、そのトンネルを作っている木だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f8/b0fc91916ecbe7c7590a99f1755c6307.jpg?1696429773)
一通り、染液や絞りの種類の説明を受けてから、ハンカチに模様をつける作業
おったり、摘んだりして、その後好みの部分を輪ゴムで縛っていくだけ
染液に浸けた後は、銅を使った媒染液に浸けて染料を定着
染めの工程は、大島紬と違い、とても簡単
洗い出したハンカチを受け取り、ゴムを取り除くと模様が現れました
色は淡い黄色
40分ほどの短時間のアクティビティでしたが、夢中になり、無口になり・・・疲労感たっぷり😅
楽しい体験でした
さて、この絞り染めは何に使いましょう
ハンカチとして使うには少々物足りないかも
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今日はサーロインステーキ
先週の金曜日、鹿児島市の山形屋デパ地下で買ってきた黒毛和牛はもちろん県外産の特売品
昨年の和牛オリンピックでも全国一位になった鹿児島産の黒毛和牛は値段も強気です
地元の産直では、産直価格で買っていますが、デパ地下の特売品の方が遥かに安いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/57/81d48868b1ce608d00d0bbbcf2e10e33.jpg?1696430452)
サシがあまり強く出ていなかったサーロインを選びましたが、やはりフィレよりジューシー
私は2/3ほどでギブアップ
残りはトトさんが喜んで片付けてくれました
付け合わせの焼き野菜は4種(万願寺とうがらし、カボチャ、レンコン、ピーマン)
春に冷凍ストックしてあるプロッコリーとベーコンソテーの小皿、きゅうりとトマトのサラダ
きゅうりはまだ自宅栽培のもの
毎日ではないのですが、収穫がもうしばらく続きそうです
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
おまけは今朝の散歩時のベス🐕🦺
平和公園の中のグランドで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/7b848b7e02b41a9f7d39e82335b7d1fb.jpg?1696430725)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ba/3d09bc417fcc979514e4b429bff61252.jpg?1696430725)
噴水で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/99dc6081643d1d5cfccd68e2cd286f2d.jpg?1696430726)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/99dc6081643d1d5cfccd68e2cd286f2d.jpg?1696430726)
国体開催準備は終了して、会場はスタンバイ中
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます