年に10回足らずですが、自治会の集落センターにシニアが集まって、茶話会があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/efd97f27c50b47ee858207fd9f5e72c0.jpg?1729089934)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b3/f849be3090c1ce2df80d1c97a5f89a8d.jpg?1729090005)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/b3c2acad2eb19a2dad99867ea9a72807.jpg?1729090207)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/6e558886a3008bce64476a97ec6327a5.jpg?1729090807)
目的は健康長寿を目指す事なので、茶話会➕何らかの活動
今日は7月以来の集まりで、今回はお口のケアとトレーニングでした
一通りチェックやトレーニング方法を学んだ後は、ストローを使ったゲームを2つ
一つは吹き矢のようにして紙コップ倒し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/efd97f27c50b47ee858207fd9f5e72c0.jpg?1729089934)
このように並べた紙コップを、大小のストローを咥えて吹いて、紙コップを倒すのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b3/f849be3090c1ce2df80d1c97a5f89a8d.jpg?1729090005)
肺活量も必要だけど、口元の力がないと力強く遠くに飛ばせず
何回か練習した後、それぞれ2回挑戦して、倒した紙コップの数の合計のカウント
もう一つは、おもちゃのお札をテーブルに並べて、ストローで吸い上げていくゲーム
一定時間に何枚吸い上げられたかをカウント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/b3c2acad2eb19a2dad99867ea9a72807.jpg?1729090207)
紙コップ倒しは、口元やほっぺたに力を入れなければ上手く飛ばせず
この遊びはオーラルフレイル対策にピッタリでしたが、1人で家の中でやることはなさそう
得点の合計で順位を決めて、一番と最下位はご褒美がありました
私は年齢では二番目に若くその差は6歳
でも最高得点😄
ゲームのあとは、おしゃべり
このおしゃべりが、高齢者の引き篭もりと認知機能低下予防になるという事で、茶話会必須が開催の条件です(市が活動費の助成)
今日は、8月に膝の手術をした人の体験談や、筋肉ストレッチ講習受けた人の体験談など
帰宅して、朝雨で行けなかったベス🐕🦺の散歩へ
まだまだ暑くて28度
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
夕食は塩鮭焼いて、ミニ茶碗蒸しなどを皿盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/6e558886a3008bce64476a97ec6327a5.jpg?1729090807)
よく食べました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます