![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/920f54192b054701bda43af854ec19d8.jpg?1628164859)
8月に入り、気温は鰻登り
それでも風や光には、秋の到来を感じます
盛夏のデザインですが、少し季節を先取りしたような色合いの生地
有和商店のYUWA LIVE LIFE COLLECTION のプリントで作った一枚は、フレンチスリーブ、コクーンスタイルの私の定番パターン
今回は思うところあって、前開きにしてコンシールファスナーをつけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/7d4c44bd68ac4240e0e1bb4d1c27667b.jpg?1628164881)
少し厚めの生地で部分的に起毛しています
4月に安くなっていて買い求めた生地ですから、昨シーズンのものかも
ネックラインを、U字の形にするか、V字の形にするか悩んで、Vネックライン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/86/8035573d2a5e6d50c5bd55d44933eeaa.jpg?1628165132)
出来上がった服はトルソーに着せて確認しますが、今回は実際に自分でも着てみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/52/99e63c7fb739a54d66fc3adf9073fdd1.jpg?1628165334)
少しクリが深過ぎました
家で着る分には気にならないけど、ちょっと買い物などに行くときは、これまた私の定番のニットのストールを肩に巻いて
首周りの日焼け対策も兼ねています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1e/f51a8335727f8a45961e97cb7b2259e8.jpg?1628165346)
世の中 女性もほとんどパンツスタイル
私もパンツは良く履きますが、スカートも大好きです
特にワンピースはウエストフリーだし、体を風が通り抜けていく時の快感
これはパンツでは得られません
同じパターンで何枚も縫っていますが、少しずつデザインを変えたり、生地の素材感を変えて
手作りならではの楽しみ方です
昨年は数ヶ月で5枚作って、黒はプーさんに所望されて送りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/41/6582ab39f905353f7d6233da98f261a0.jpg?1628166538)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d1/67a85a01a744e53f7b604b01541add51.jpg?1628166095)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0a/f1e32ac0b284611c80af7cfff9dda586.jpg?1628166095)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5b/5dbd16b81d99b160e91f65fd6d1f70f1.jpg?1628166175)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8a/b8d4a52f10c8e02b5ce4943be6a7f893.jpg?1628166472)
木綿か麻の素材なので、どうしても日焼けして褪色します
昨年は過去に作った服を3枚ほど処分したので、いい言い訳となり、枚数縫いました
縫い物している時は、ほとんどベス🐕🦺も側にいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/85/b65576b17afad6c4c7cf6fc1cddc50c4.jpg?1628166996)
ソファかベッドか大きな座布団の上でうとうと
たまーにへそ天して、遊んでよ〜のポーズ
でも一定の時間が過ぎると、私の腕をカリカリ前脚で掻いて、もうお仕舞いにして〜‼️の合図
タイマー代わりのベス🐕🦺です😄
いい柄だこと!と思っていたら、
同じ型紙で次々に生地違いか現れて、
まあ、どれもステキ!
こういう作り方もいいですね♪
作業もだんだん早くなる?
細かい所をちょっと変化させて
それぞれの生地に合ったデザイン、
いいですね!
ベスちゃんも心得ていて
縫う時はちゃんと待ってる、なんて
阿吽の呼吸ですね!
可愛い💕
いつもコメントありがとうございます
もうびっくりでしょ?
気にいると同じパターンで枚数作って遊んでいます
少しずつ進化させてますが
着物の感覚ですね😄
ベスは生後半年ぐらいまでは、縫い物する部屋には入れないようにしていました
でも入りたがるし、入れてやるといたずらもしない
たまに針を床に落としたりしても、触ることもない、お利口さんです