これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

箸置き作り・・・ヒノキの枝を使って

2019-07-25 | 身の回りの小物 手作り
今夜は6時半から、箸置きの作り方を教えてもらってきた
 
場所は文化センターの和室
 
ヒノキの枝を伐採したものを、自然乾燥させ、皮をかなり削いであるものが準備してあった
 
箸置きの長さは、自分で決める
 
デザインも自分で好きな形にする
 
使う道具は、小刀とノコギリ
 
作業台も手作りが準備してある
 
この作業台を縦に置いて、テーブルの端にかけて使う
 
そうすると、作業台が安定するし、向こう側にガードの板があるので、小刀が勢いあまっていたより外に飛び出す危険がない
 
仕上げはサンドペーパー
 
二つの箸置きを削るのに2時間近く要した
 
箸置きを作るときのコツは、木は伐採したあと、生木をる使わないこと
 
木の乾燥は、屋内にして、竹を使う時は、冷蔵庫で保管
 
乾燥がきちんとされていないと、使っているうちに、カビるのだそう
 
まずは、好みの長さに、自分でノコギリでカットする
 
まずはノコギリの使い方を教えてもらい、手で引くのではなく、肘で引くようにと、コツも教えてもらう
 
あとは、ひたすら削っていく
 
座りがいいように、底になる面は、フラットに削る
 
仕上げをサンドペーパーでして終了
 
ツルツルに仕上がった
 
箸がきちんと座るか、試しに置いてみた
 
安定よし
 
雰囲気よし
 
縦に置くと、スプーンレストにもなりそうだ
 
箸置きの材料は、つげの木がいいらしい
 
トップの 写真の奥に見えるのが、つげの木
 
全国一の生産を誇る つげの産地に住んでいると、今日知った😅
 
つげは硬いので、今日はカットしたつげの端材を持ち帰るだけ
 
庭につげの木があって 剪定した後 捨てていたが、これからは取っておいて乾燥させて、何か作ってみよう
 
作業台は、プレゼントされた
 
準備して指導してくださったDさん、ありがとうございました
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏休みのラジオ体操が始まった・・・ベスが大喜び... | トップ | 褒められエプロン・・・更に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿