これってやはり化石? 私のライフスタイル!

ひともすなるブログなるものを、われもしてみむとてするなり

小さな冒険・・・ベス🐕‍🦺とドライブ

2023-12-21 | 終の棲家の色々


 
たどり着いた所のすぐ近くには、何か看板があります

今夜から雪予報で、今にもみぞれになりそうな雨

車から降りるのが億劫で、窓を開けて、一枚撮影しただけ

ここに辿り着くのに、とてもヒヤヒヤと怖い思いをしました

今度の日曜日とあるイベントに参加したくて、開催場所を確認に来たのです

同じ市内ですが、平成の合併前は隣りの自治体の山深い中

googleマップの衛星写真で確認すると、我が家から直線ではさほど離れていない場所なのに、ぐるっと廻らなければ行けなさそう

当日朝迷子になっても困るかなと、やってきました

ところが、途中で通行止めがあり、さらにナビは大きく迂回するような案内です

車のナビもスマホのナビも迂回指示なので、従って進んでいったのです

すると、産業用林道に入り、狭くて対向車と離合も出来なさそう

周りは杉と檜の木立が続き、道路の半分は落ち葉で茶色

檜の落ち葉は、車のスリップ原因になるので怖い怖い

もう後戻りも出来ない下り坂、止まってスマホを見ると、通信の電波が全くない

ナビの遥か先には確かに集落があるのですが、どうやら生活道路として使われていない道を走ってきたよう

最悪は、車を乗り捨て、集落まで数キロ歩くか!、と覚悟を決めるしかない

あーベス🐕‍🦺を連れてきて良かった、これでイノシシに遭遇しても、威嚇してくれるかも

そんなことで思いながらも、落ち葉でスリップしないようにゆっくりと走っていくと、10メートルほどの長さで道路が冠水しています

どのぐらいの深さか、判断出来ません
少しスピード上げたら一気に走り抜けられる?

こんな所で立ち往生になったら、電話も使えないし

でも、下ってきた山道、後戻りすることも出来ず

覚悟決めて、水の中に入って行くとタイヤ半分ほど浸かったような

脱出出来ました

二股に分かれた先に、一軒の家と郵便ポスト発見

集落の入り口がな?と、案内を乞おうと車から降りて家に前に立ったのに、廃屋😱

やだぁ〜、田舎あるあるの現実です

諦めて、ナビの指示に従いさらに細い道を進むと、やっと視界が開けました

小さいながら盆地(低地)で、小川が流れていて水田が

その一角にトップの写真の天狗の石という石と説明の看板

天狗の絵の描かれた看板には、この石の名前の由来が記されています

はるか大昔、空から天狗が舞い降りてこの石に片足を置きました
天狗は周りを見廻したところ、綺麗な水が流れていて、農作物が青々と茂っていて何も言うことはないと言って、西の方へ飛んで行ったという伝説の石です

こんな事が書いてあります

面白いのはその左側の看板2枚

これは本当にあった話しです、と説明があり、

長年愛用していた鎌を無くして、探しても探しても見つからず
そんなある日、この天狗の石を撫でながら、無くした鎌を見つけてくださいと心の中で2回唱えたら、水路から見つかった

とか、鍵が見つかった、という話しが書いてあります

どちらも令和3年4年になってからの出来事で、最近のお話

天狗の伝説が伝わるような山深いところの小さな耕作地に私は辿り着いたのでした

目的地に着いても、誰もいません
電話をかけると、仕事中で遠くに出かけていると

日曜日ここに来るのに、今日のルート以外に道がないか教えてほしいと尋ねました

すると、相手もびっくりするような山道を通ってきたようで
でも口では教えられないから、ナビでとある地名を入れてそこを目指せば幹線道路に出ると教えられました

来た道を戻るのは嫌だけど、さらに知らない道を通るのも不安
コミュニティバスのバス停があったので、マイクロバスぐらいは通るだろうと思い、出発

ところがしばらく行くと、ナビは三叉路で畑のど真ん中を突き進むように表示が出ています

困ったなぁ

四輪駆動のオフロード車でしか無理でしょ

ナビの指示には従わず、右折

しばらく行くと県道に出ました

やれやれ

さらに走ると、噂に聞いていた名水が湧き出る所へ


磨崖仏もあります


せっかくだから、水汲んでベス🐕‍🦺に飲ませようと、水汲み場へ




湧き水が生ぬるい

そう感じるほど気温が下がっていて4°C

1リットルのペットボトルの水を捨て、湧き水を入れました

帰りの道は分かりやすく、センターラインがある規格の道路

1時間半ほどのドライブでした

トトさんは、私の話を聞くと、iPadで地図出して確認

でもなかなか見つけられず

だって電話に出た住人も

初めての人はかならず迷子になってたどり着けないです
日曜日は小学校辺りまで来たら、電話ください、迎えに行きますから

そう何回も言ってくれましたから

天狗が舞い降りるような山深い集落です
あの集落を出ようと走っていて、ナビが畑の中を進むよう表示したのも、天狗様の仕業かも

磁場がありナビが狂ったなんて思うより、楽しい
天狗様信じていれば、今度失せ物した時お願いに行けるし

今日の市の防災無線は積雪注意を何回も流しています
1日限りでこの天気が回復して、日曜日は路面凍結しないことを祈っています

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

夕食は、茅乃舎の出しさんのレシピのアレンジ



豆腐とひき肉のハンバーグに、蓮根のすりおろしも混ぜて

和風餡かけにしてたっぷりの大根おろし

ホワイトソースを使った実だくさんのスープ、鯖缶使ったサラダ、ほうれん草の胡麻和えなど

寒い日はシチューのようなスープとか、餡かけが体が温まります



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの飾り物・・・8名の個性光って

2023-12-20 | 終の棲家の色々
今日は我が小さなコミュニティのシニアレディの集まり


参加者7人、講師(リース作家)1人


完成したら、一堂に並べて記念撮影

上の2枚の画像の中に、もちろん私の作ったものもあります

ブログを綴る日頃の私のイメージに近い物はどれ?

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

月一回、年に10回のこの活動は、今では第三水曜日午後1時半から、と決まっています

今日は正月用のリースを作ります、と先月の開催時に担当者から話がありました

今日、トトさんと昼食を終わり、自宅で時間を持て余しながら、そろそろ出発!と靴を履いたタイミングでメッセージ

「今日は欠席ですか?」

「今日は1時からです」って

という事で、みんなより30分遅くスタート

それぞれ好きなパーツの入った籠を取り、グルーガンで作り始めていました

残っていた最後の籠を取り、早速デザインを考え始めて

うーん、好みのパーツでないなぁ、と思いながらも構図を決めていきます

ドライフラワーやモスなどは、随時講師の方が袋から出して、ご自由に!と

5人は、とにかく使える物ならどれでもたくさん欲しい

私は最後尾でみんなを追っているので、そこまで手が回らず

もう1人は80代になられたおっとり派

さっさと作り上げておしゃべりを楽しむ人、自分で手に負えず講師の方の手を借りて完成させる人

7人も集まれば、個性色々

私もベル🔔の配置に悩み、講師に相談

自分で考えた2ヶ所でどれがいいかをアドバイスもらいました

作り終わると、みんなで片付けて、茶話会の始まり〜

午前中スウィートポテトを作り、出水のみかんを準備しました



菓子パンやおかずパンを焼いて持ってくる人、漬物持ってくる人、果物の人、袋菓子の人など、それぞれ

もちろん強制ではないので、顔だけ出しても問題なし

話はいつも弾みます

今日の話題は、

日曜日、階段から転げ落ちて肋骨骨折、肺に刺さっていて、痛がるから救急車呼んで鹿児島市内の整形外科に搬送されたとお連れ合いの話し

私は救急車のサイレンを聞いていないので、ベス🐕‍🦺の散歩中だった?

ここから、転倒による怪我や体力が衰えたという話しが次々に披露されます

だって、ほらシニアの集まりだから

そして白内障の手術の話、眼科の口コミなどなど

私は散歩時に見つけた建設中のレストランの話し

これは誰もまだ知らず

小さなコミュニティですが、日頃の交流がないので、この月一参加する会で地域の情報もらっています

帰宅して、作品を置く場所を悩みましたが、取り敢えず、飾り棚へ



他の方々は面を上手く使って作っていました

私はパーツの組み方が上手く出来ずに、上に立体的に

籐のリースの中心に薄いコルクボードを切って載せ、グルーガンで止めて出来た面に飾り付けてあります

このサイズのベル🔔がどうも気になり、最後まで使いたくなかったのですが、付ける事で、全体のバランスが取れた?

25日まで1週間足らずしか飾れないのが、残念

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

気温がどんどん下がってきた夕方、夜は湯豆腐に決定



春菊を茹でた後、ソーセージとソテーしてからチーズをのせてオーブン焼き

ご飯は白米

私は梅干しと

トトさんは、ご飯自体が甘くて美味しくて他は何もいらないと、最後にご飯だけ食べていました

生産者から直接買った地元の米です

全国的に有名な銘柄米ではないのですが、この土地に合った品種なのか、とても美味しいお米

たまに道の駅などで買って大当たりだった時のような

やはりあちこちの生産者の米を混ぜてないのがいいのでしょう








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子を収穫・・・欲張ったぁ〜

2023-12-19 | 終の棲家の色々



今年も柚子をいただきました

持ち主は高齢者施設に移られて、家は更地になり、柚子の木と梅の木が2本並んでいるだけ

姪っ子さん夫婦が年に数回草刈りしています

毎年沢山なっている柚子が取られることなく自然落下するのを見てきました

昨年草刈りの時に通りかかり、柚子を使われないなら、欲しいと相談

すると、伯母も柚子を気にしていたし、取った方が木にも良いから、ご自由にどうぞ❗️と

沢山いただき、果汁を絞ったり、マーマレード作ったりしたのです

今年も取らせてもらいたいと思いながらも、なかなかお会い出来ません

そこで人伝で、柚子を取らせて欲しいとお願いしました

4、5日して、連絡があり、ご自由にどうぞと言ってもらえたのです

昨日は気温低めでも前日の雨が上がり、収穫日和

ツナギを着て、ツバの広い帽子を被り、皮の作業用革手袋はめて

軽トラにハサミや刈り込みハサミ、ミニ脚立などを積み込み出発

鈴なりです


この柚子は、原種に近く小粒

種もしっかりある少々扱いにくい柚子なのですが、傷みにくいのです

今回はトトさんも手伝ってくれて、私が軽トラの荷台に乗り、最後は脚立にも乗って枝ごと収穫

それを、柚子の実だけ取る作業を手伝ってくれました

高いところは、枝もかなり切ったり、夏芽という今年伸びた枝も切ったり

次の年も上手く実が付きますようにと、願いを込めての作業


さてさて、沢山の柚子、今年はどのようにしましょう

トトさんはマーマレードしか頭にないようで、砂糖だ、砂糖がたくさん・・・と独り言(買いに行ってくれるのかな)

はちみつに漬けて柚子茶なども良さそう

何しろ全く手を入れてない、完全無農薬の柚子なのですから、安心して加工出来ます

持ち主さんに感謝です

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

○ 特定健診にホームドクターの所へ行ったトトさん

帰りに焼肉用の地元産の和牛買ってお帰り

終日寒いし冷たい雨だったので、離れの囲炉裏に炭をおこして、焼肉



野菜はまだまだ収穫している万願寺とうがらし、カボチャ、菊芋、エリンギ

トトさんは、この鉄板で焼いた菊芋が、これまでの食べ方で一番美味しいと

春菊は胡麻和え、カリフラワーはサラダ

囲炉裏に炭を入れると、焼肉だとわかっているベス🐕‍🦺も大騒ぎ


カボチャもカリフラワーも良く食べました

肉は焼いた後キッチンペーパーで脂を吸わせてから

そして、私たちの〆は昨夜のおでんのつゆで雑煮



里芋と焼きエビを足して煮たものに、餅を入れ、吸い口に刻み柚子の皮

○ 昨夜はおでん

トトさんの作った大根、里芋、育てて収穫して私が作ったこんにゃく入り

寒いので、銘銘鍋に移して熱々に温めてテーブルへ


春菊の白和えは前日の残り物、菊芋は軽くソテーして(粗挽きソーセージも)、チーズをのせて焼いたもの

そう言えば、昨日もトトさん、この菊芋美味しい❗️って言っていましたっけ

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

おまけの画像は、畑で捨てられた大量の人参

昨日、朝の散歩時に二ヶ所で見ました


育ち過ぎで、規格外?
何とも勿体無い事です


我が家はグリーンコープ生協で、有機栽培人参か、ネオニコ(農薬の種類でネオニコチノイド)不使用の人参を配達してもらっています

時々、規格外が出ていて、安いのでかならず注文

でも人気の規格外らしく、抽選です

こういう販売ルートがあれば、畑で捨てられる人参なども少なくなるでしょうに

何とも残念な物を見てしまいました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊芋いいかも・・・来年は植えてみる?

2023-12-17 | 



今日のベス🐕‍🦺は、ほぼサークルのマットの上

寒いから上手にハーフケットを丸めてくるまったり、クッションにしたり

フローリングの床暖房は、サークルの手前50cmぐらいまでなので、自分でギリギリ温かい場所に収まっていました

少し怪しい天気の中を散歩して、被毛が濡れたので、そのままお風呂

トリミングなどの手入れから12日経ち、いいタイミングでした

お風呂入れたトトさんの話だと、体洗ったりシャワーかけている時、震えていたとか

もちろんドライヤーで丁寧に乾かしましたが

☆  ☆  ☆  ☆  ☆

今月に入ってから、お向かいさんに豊作だという菊芋をたくさんもらいました

どう料理しようか、毎回悩みながら使っています

○ 今日は鶏肉のプロヴァンス風煮込みにまで入れてみました

ピーマンの向こうに顔を出しているのが菊芋です


全く違和感なく美味しくいただきましたが、風味はごぼう、食感はホクホクして山芋を煮た感じ

ごぼうのような繊維が全く感じられないので、煮込む時間は短時間

後から鍋に放り込みました


何回か使って、トトさんも文句無しに食べているので、植えてみたい!と言うと、満更でもなさそう

そこで菊芋の効能をスマホでググって読み上げたら、かなりその気になってきました

一つ、食べるインシュリン(食後の血糖値の急上昇を抑制)
二つ、整腸作用
三つ、むくみ軽減や血圧の上昇を抑制

などが挙げられています

薬ではないから、効果の現れ方は緩やかでしょうが、積極的に摂っても良さそうな食材です

○ 昨日は炊き込みご飯に入れてみました



あっさりとした里芋が入っている感じで、ごぼうの風味

菊芋だけ大きめにカットして、レンコン、にんじん、油揚げは小さく


炊き込みご飯には菊芋が入っている、と後から話したら気づかなかったって

いつも使うごぼうと思っていたかな?

○ 金曜日は映画観て トトさんの母様のところへ寄って 夕方遅く帰宅

リクエストのこむらさきラーメンの持ち帰り用を買って


こむらさきラーメンは、鹿児島では珍しい千切りキャベツをサッと湯通しして入れてあります

店で食べる時の3倍ほど刻みキャベツ入れて(笑)

他は前日の残りのひじきの煮物、茹でてあった春菊でさつま揚げと胡麻和え

ビールのつまみにミックスナッツ

○ 木曜日は、塩鮭焼いて、ミニオムレツ、ひじきの煮物、サラダにはサバ缶、味噌汁、ご飯


○ 水曜日は、麻婆豆腐、サラダ、春菊とさつま揚げの胡麻和え


○ 火曜日は、オムレツ、前日作ったお煮しめ、サラダ、豚汁、ご飯


○ 月曜日は、お煮しめ、鯖の干物、さつま揚げ、菊芋のきんぴら、豚汁とご飯



☆  ☆  ☆  ☆  ☆

体に良いと言われているし、せっかくのいただきものですから、まめに使っています

生でも食べられる菊芋なので、火の通り具合にはあまり気を使わず

好みは、きんぴら

皮付きのまま薄切りにしてサッと炒めて味付け

手早く出来るので、もう一品欲しい時重宝しています

次にトライしてみたいのが、菊芋のポタージュ

里芋のポタージュも好きなので、気に入りそう

新しい食材は、億劫に思うお年頃ですが、チャレンジはニンニン予防に良さそう

ニンニン・・・ひと頃(50代) 友人との間でうっかり物忘れたなどした時、認知症という言葉を使う代わりに、ニンニンだわぁ!と言っていた事を思い出しました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半袖からダウン・・・まるでジェットコースターのような温度変化

2023-12-16 | 終の棲家の色々




桜の木に宿木とヤツデ

今朝は雨雲なし、雨は午後から・・・どの天気予報でも雨とは出ていなかったのに

散歩に出ようと外に出たら降っていました

急遽変更して車で市の駐車場まで

その頃には霧雨程度だったのに、だんだん雲が濃く垂れ込めるようになり、雨も少し強くなった朝

私は素足で問題なしの気温

市の商店街を軽く回って戻る頃、散歩は諦めたくなる雨

中途半端に終わった朝の散歩でした

川沿いに植えてある桜の木に、宿木があちこちで鳥の巣状態

中でも一本は、ヤツデがかなり大きくなり、花を咲かせています


ど根性ヤツデ❗️

帰宅すると雨は本降り

しかも気温がどんどん下がっていき、昼前には暖房が必要なほど

日中暖房入れるのは、久しぶり

そして終日雨の1日でした

来週は雪予報

鹿児島は暖冬の年に雪が降るようです

一昨年から冬タイヤに交換するのをやめました(必要ない)

チェーンを買ったのですが、まだ着装させたことなし

トトさんはYouTube見ながら、勉強していたけど、無理だ!って

私は45年前に習って、着けた事が数回あります

明日は練習してみるかな

覚えているような、忘れてしまったような

タイヤの向こうにチェーンを広げて、ゆっくりと両端を手前に持ってきて、片側をチェーンを止めて、上からタイヤの向こうに下ろし、残りの両端を止める

そんなやり方だったような

雪‼️

雪に弱い南国です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキュメンタリー映画「ちゃわんやのはなし」

2023-12-15 | 映画 ドラマ



(ガーデンズシネマのウェブサイトの画像拝借しています)

今日は鹿児島市へ

以前三越が入っていたデパートはマルヤガーデンズと経営者が変わり、最上階に小さな小さな映画上映施設があります

それをガーデンズシネマといい、座席数はわずか39席

このミニシアターで2週間限定の全国先駆けての先行上映となった「ちゃわんやのはなし」を観てきました

今月3日に島津別邸跡地仙巌園であった茶筅供養と茶会

その茶会で正客だったのが沈壽官さんでした

「私事ですが、ちゃわんやのはなしという映画に出演しています。私の他にも陶工が出演しています。ドキュメンタリーですが、よろしかったら観てください」

そんなお話をされて、この映画をご紹介くださいました

ミニミニシアターなので、チケットが完売になるともう観れません。

1日1回だけの上映で、他の日は上映時間が違って、鹿児島市外から出てくるには条件が合うのは週一回だけ

1時間近く早めに到着、ガーデンズシネマの入り口でチケットを購入すると、20番の番号札を渡されました

早く着いて良かった❗️と、安堵

少しだけ買い物をして、指定された20分前に入り口付近へ

①番から番号を呼ばれて、札を回収されて場内へ

座席は自由席でした

映画が始まりました

最初から薩摩焼きが映し出され、沈壽官さんも登場

学芸員や哲学者なども出演しています

ここで司馬遼太郎氏と沈壽官さんの深い交流が紹介されました

司馬遼太郎の「故郷忘じがたく候」のお話

本のタイトルは知っていましたが、読んだことはありません

400年前に朝鮮出兵して、秀吉が亡くなり半島へ行っていた戦国武将は撤兵します

その時に連れ帰ったのが、朝鮮人の陶工たちで、島津勢が連れ帰ったのが、薩摩焼きの始まりです

連れてこられた当初は海岸近くで暮らしていたそうですが、島津藩の当主の計らいで、苗代川(今は美山と呼ばれています)に移り住み、そこで朝鮮の文化を守り、祖国の名前を名乗ることを許されて、島津藩のために焼き物を焼き始めた

この程度のことは、美山に何回か行ったこともあり、沈壽官窯も見学したことがあるので知っていました

私の親は、考え方がとてもニュートラルでした
私たち姉妹の育て方も、それが反映されていて、民族や地域などによる偏見が世の中にはある事も教えられずに育ってしまいました

特に父はそれがはっきりしていました

父方の祖母は、私が幼い頃に昔話をする時に、「ばあちゃんの家は氏族だったから・・・」と何回か口にしていて、小学低学年でシゾクという言葉を覚えたのです

父にその話をすると、江戸時代の名残を言うなんてねぇ(笑)と、まるで馬鹿にしているような感じでした

高校卒業して、東京に出て初めて知った言葉と現実
両親に、鹿児島にもそういう集落があるのかと聞くと、初めて教えてくれました

でも、鹿児島にもある

教えてくれたのは、それだけ

家の裏にアパートが出来て、数年間朝鮮人夫婦が住んでいましたが、普通にご近所さんとしての会話もありました

どんな人でも、出自を気にして交わり方を区別するような親では無かったと思います

そういう育ち方をしたある意味ノーテンキな私と違うのが、ルーツが朝鮮半島にあるとはっきりわかっている沈壽官さんなのです

沈壽官家の人々が代々望郷の念にかられていた・・・映画の中に出てきます
その想いは13代、14代、当代と続いていて、念願叶い朝鮮の故郷の土を踏みます

当代沈壽官さんは早稲田大学を卒業し、イタリアの国立美術陶芸学校も卒業し、父の意向で韓国の陶芸大学の大学院へ入学することになります

その面接の時に、ここ(大学院)で400年の日本の垢を落としなさい、と言われて

その言葉が引っかかり、学び始めたものも大学院を飛び出してしまい、日本にも帰ることは出来ず、キムチや醤油などを保存する大きな瓶を作る工場で修行した

そんなエピソードが、韓国の修行した工場の親子なども出てきて話がありました

日本人であるということは、何なのか
民族とは何なのか

沈壽官さんの苦悩を受け止めてくれたのが、司馬遼太郎さん

映画は、有名な陶工の芸術的苦悩や模索などのドキュメンタリーだろうと、思い込んでいたのです

が、違いました

ここで取り上げたのは、映画の一部

内容はもう少し多岐にわたります

来年から全国で上映されていくそうです

私は、司馬遼太郎の「故郷忘じがたく候」を読んでみたくなりました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス・バスクのスパイシィチーズクッキーを再現してみたら

2023-12-14 | 



山羊のチーズとチリペッパーのクッキー

フランスバスクの小さな村バイヨンヌで一箱だけ買っていました


ほとんど甘さを感じない、塩味と唐辛子の効いたクッキーでした

ハマる美味しさ

レシピを知りたいけど、ネットで探しても見つかりません

そこで、自己流で作ってみることに

目指すは、チーザとこのクッキーの中間のようなもの


フランス語だけで書いてあると思い込み、翻訳アプリ使って調べてわかった材料は、小麦粉、山羊のチーズ、バター、牛乳、砂糖、塩、チリペッパー

でもよーく見ていたら最後に英語表記もありました😅

チーズは18%、チリペッパーは0.5%の含有とあります

成分は使われている食材の割合が多いものから記載されるルールがあるので、

この順番で材料の量を決めて

思いつきで、ショルダーベーコンも入れてみようとなり、バターの代わりはオリーブオイル、チーズは山羊のチーズだけだとクセが強過ぎそうで、ミモレットというハードチーズも足して

まずは計量したチーズをフードプロセッサーで細かくします

次にベーコンを投入

その後、粉、スパイスも足して再度攪拌

思いつきで、黒胡椒も足して、ベーコン入れたので塩は控えめ

最後にオリーブオイルを回し入れて、軽くまとめました


フォークで掬い上げて丸めて、オーブン皿へ

どんな感じに焼き上がるのか分からないので、ひとつずつは少し離して

180度で20分

途中からキッチンにチーズのいい香りが広がって、ベス🐕‍🦺も気になるのかオーブンの周りをウロウロ


チリペッパーの色がうまく出ています

密閉容器に移して、テーブルの置いておいたら

トトさんが空っぽにしていました

そこで、一度に焼けなかった残りも焼くことに


2回目は丸めた生地を薄ーく伸ばしたので、チーザ風の固さ

こちらもビール🍺飲む時に、おつまみにしよう!って言っておいたのに

私の口に入ったのは一枚だけ

味を比較するために、少しだけ残しておいたバスクのチーズクッキーと比べてみると

ベーコンが入っている分、味に深みがあります

生ハムを使うともっと美味しそう

ベーコンなしで、箱に書いてある同じ材料で作ってみましょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルカムディナーはインド料理のレストラン・・・我が家の二都物語 17

2023-12-13 | TRIP&TRAVEL



ロンドンの息子宅に着いた日、午後は孫ちゃんやMちゃん達の話を聞きながら夕方になりました

夕食は6時にレストランが予約してあると

でも出張から朝帰ってきた息子は、遅めの昼寝突入

起きてきません

人気のレストランだから遅れたくないと気を揉むMちゃん

孫ちゃん2が、

パパのマッサージしてあげるよ
それで起きるから!

と、気を利かせてくれました

息子は孫ちゃん2にデレデレなのです

先に行くようにという息子を置いて、4人で5時半過ぎに家を出て、近くのバス停へ

地下鉄だとひとつ先の駅付近らしいけど、バスが楽ですと

バス停で待っていると、スマホ見て遅れているよと孫ちゃん1

後からやってきた息子は、

散歩がてら歩いて行くから、先に着いたらレストラン入っていてね

そう言って、スタスタ歩きだしました

マイペースな息子😨

バスはかなり遅れて、

きっと先に着いているはずだけど、パパって絶対先に入らないから、近くで時間潰ししているよ、と3人が言い合っています

次降ります、と言われてまもなく、孫ちゃん達がパパを発見

やはり近くで待っていたようです

5人揃ってレストランへ

インド料理だけど、少しおしゃれで美味しい人気のレストランですから、お母さんも楽しめますよ、とMちゃん

席に着いて、メニュー選び

最初はカクテル飲めば! と息子が何回も勧めるので、ドリンクメニューと久しぶりに睨めっこ

でも、どんな料理かわからないので、カクテルも選びようがなく、マルガリータを頼みました

これまで外ではカンパリオレンジかブラッディマリーしか頼んだことないのに

二つとも少し強烈なカクテルだから、少し上品に(笑)

私が、マルガリータをお願いと言ったのに、伝わらず、繰り返しても伝わらず

私の発音ではまったくダメみたい😱

孫ちゃん1が言ってやっとわかったくれました
凹みますねぇ

そして出てきたマルガリータはしっかりスノースタイルで、塩の量が多め



おしゃべりに夢中で、実は何を食べたかあまり覚えていません

出来上がった料理が運ばれてきて、ドライアイスでモコモコ煙幕張ったような演出が2回



確かに楽しいお店です

インド料理ですが、ニュースタイル

スパイシーチキン


なんとこれを孫ちゃん2が一人で完食


息子は疲れが取れたのか、良く喋りました

料理のこと、このレストランのこと、明日の予定のことなど、始終にこやか

息子家族がにこやかに和やかに楽しくしている中に、自分がいる・・・私にはこれが一番のご馳走なのです

デザートも勧めますが、お腹いっぱい

Mちゃんが、帰りにアイスクリーム買って帰って、それをデザートにしよう! となりました

食べきれないものは、持ち帰り用にパックしてもらいました

お持ち帰りが標準のイギリスを実感

お会計で、私が払うと言ったのですが、息子が払いますから、とMちゃん

前日のアフタヌーンティーほどはいかなかったようですが、かなりの金額

ここでもご馳走になりました

レストラン出て、少し歩いてスーパーへ

ハーゲンダッツのバニラはイギリスでは成分が問題になってから買わないようにしていると、Mちゃん

孫ちゃん1が、王室御用達のアイスクリームも美味しいんだよ、私の知らないローカルなアイスクリームを選んでいました

バスで帰るのかなと思っていたのですが、地下鉄にしようと、息子

改札で私にオイスターカードをサッと出して、これ使いな❗️って

息子に優しくされると、びっくりしてしまいます

帰りの電車の中も、一駅乗って降りて家までも、5人でおしゃべり

ポツンとひとり輪に入らない者がいない心地よさ

帰り着くと、孫ちゃん達は次々にシャワー

大人はアイスクリームとウィスキー



オーストリア名物のパンプキンシードオイルをかけてくれました
このオイルを取るために植えてあるカボチャがあるのだとか

この食べ方が、息子達のブームらし今

行きたいところはないか?と気を遣ってくれますが、ここに来ることが今回の目的だったわけですから、特にプランもなし

明日は一泊でドライブに出かけ、プリマスにホテルをとってあると、教えられました

孫ちゃん1の部屋で一緒に寝るはずでしたが、2つのベッドは物が置きっぱなし

孫ちゃん2が、ベッドを譲り、彼女は簡易ベッドで寝ると言ってくれて、2人で屋根裏部屋のような3階へ

スマホの充電してと言ってライトニングケーブル出してくれたり、孫ちゃん2も優しい

気持ちよく眠りにつくことができました






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物から半幅帯・・・2度目のリメイク

2023-12-12 | 着物



茨城県の織物の 染め用の結城紬でろうけつ染めがしてあった染小紋(継母から譲り受けた着物でした)

これを洗い張りした後、帯に仕立てました

50代半ばの頃の事です

2部式名古屋帯1本と、半幅帯

半幅帯は、寸法を間違ったようで短くて締めにくい

もう何年も箪笥の中で、出番がなかったこの半幅帯を解いて、やり直し

寸法を計ると、3.16m

3.5mあると、普通の帯結びは出来ます

今回は割角出しが結べるように長めの3.7mになるように、足しました

帯の芯入れは結構面倒です

帯側に50cmごとに印をし、帯芯は50.5cm(1%)とわずか長めに印付け

その後、帯地と帯芯の印を合わせて、ピーンと帯を引っ張って芯が弛まないようにして、綴じていきます

少しの空き時間を見つけて、気分転換のつもりで、1日に1時間ちょっとずつ

今日で3日目

完成しました

長さを出す時、帯芯はこれまでの芯に継ぎ足そうと考えていましが、足すほど半端な帯芯が残っておらず

少しもったいないかなぁと悩みながら、新しい帯芯を使って

普段着物には半幅帯を合わせるのが好きです

面倒だなぁと、長いことほっておいたのですが、やり始めると、それなりに楽しい時間でした

締めない袋帯や名古屋帯を半幅帯にリメイク・・・いい考えに思えてきました



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶道具・・・友から託されて手元へ

2023-12-11 | お茶の稽古 覚書



上京のたびに会っている友人から、茶道具が届きました

彼女のお姉さんが高齢者施設に入り、住まいを片付けたのです

ほとんどの家財は処分したそうですが、茶道具は私にいらないか?と

譲り受ける事になりました

届いたのは、茶入れ、茶碗、香炉、花入です

茶碗と茶入れはとても古いもののようです

特に茶入れは、彼女たちのお祖母様がお茶を教えていた頃のもので、100年ほど前の物?

茶碗の良し悪しの決め方は、人それぞれでしょうが、私は手に包み込んだ時の茶碗の温もりや軽さに魅せられます


こちらは備前焼きと友人は聞いたそうですが、志土呂焼きの刻印が高台近くにありました

箱と中身が入れ替わったのかもしれません

とても軽くて薄くて、磁器のよう

美味しい和菓子を準備して一服点ててみたい

見込みも美しい景色の茶碗です

仕覆は必要ないけど、御物袋で仕舞いたいような茶碗です

青山に住んでいた頃に、東京大空襲で焼かれ、当時北九州市で仕事をしていた彼女のお父様が連れてこられてしばらく一緒に生活していたと

その時、この茶入れは青山から北九州市に一緒に疎開し、その後また青山へ

茶道具のいくつかは孫のひとり(友人のお姉様)が受け継いだそうです

そして縁あって再び九州の私の所にやってきました

茶碗の2つと茶入れの箱書きには銘は見当たりません

茶入れには、志土呂焼きの茶碗には友垣なんて銘を付けると、この道具でお茶を点てた時、おしゃべりが楽しそうです

茶道具の銘の付け方に約束事があるとしても、あまり気にせずに気楽に😊


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする