4月21日第1回目の巡拝があります。
だいい1回目だけは 4月29日にも行われるのですが 私はこの日は出かけるので雨が降っても21日に行かねばなりません。電車の乗ると それらしいのからしくないのか リュックをしょった人がいっぱいです。
山へいくときのような わかりやすさはありません。 だから目的は違うのだと思っていました。
ところが 前後の駅へ降りておやおやです。 すぐに蟻の熊野詣でを思い出しました。ずっとずっと先まで人が繋がって歩いています。 一年に一度の珍事にご近所さんは 苦笑です。
私は前に歩いたときとの違いを思い出しながら歩き始めます。
駅前は桶狭間の決戦の地がこの町にあると言うことで面白い碑を作っています。
歴史散策もそれなりに楽しめるはずです。
曹源寺は前に行ったことがあることもあって遠くから場所は分かるのですが (23号線の手前です)途中に見るものが無いので 黙々と歩きます。
庭の花が慰めてくれますが 花の名前分かりません。
15分ぐらい歩いただろうか? 1番目曹源寺に着く。 いや~ 何だ この人だかりは
お坊さん総出で地図を配ったり 説教の案内を配ったり・・・・そりゃここ1番目だもんな
鎌倉時代に天台宗のお寺として開かれたけれど その後曹洞宗に改宗されたとのこと
禅寺になっても弘法大師様をお祀りするんだね。
なかなか風格のある上品な山門です。市の指定文化財だそうです。
桶狭間の戦いで命を落とした今川の戦傷者を介護したり 弔ったりで有名なお寺。
6月の第一土曜日は戦人塚でいまでも法要が行われている。
また毎年11がつ29日には大根炊きの行事がある。
6500人分のふろふき大根を用意し 来られない人のための持ち帰りように生の大根10000人分を用意するって・・・
愛知県のスーパーから大根消えるんじゃないの?
まずお辞儀をして (やっぱり山門でするんだよね) 手や口をゆすいで まず本堂にお参り
それにしてもまだ1番目だから人でごった返している。 お参りするのも容易ではない。
熱心にお経を唱えている人もあるけれど 私知らないし・・・・
ただただ自分と自分を取り巻く人の幸せを願ってきた。 それじゃあかんのやろか?
みんな蝋燭と線香を持ってお参りしている。
何もかも初めてのことで目を白黒
そうか これが正しいお遍路さんなんや
前に来たときは確かここは工事中だった。 すっかり立派になって・・・・
帰りにお庫裡さんがおまんじゅうを持たしてくれたんだった。
急に明るくなった気がした。
大師様の歩かれた道を 私も歩いて見る。
次は二番札所。
頑張るよ