Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

白根山のお釜はエメラルドグリーン

2012-09-03 12:12:42 | 山歩き

横手山から更に群馬県側に道は続いています。 今から白根山に行く予定です。

この日の予定は三つの候補がありました。

白根山 芳が平 黒斑山 どれも捨てがたい。ピーちゃんがガイドブックを見て検討しています。 私は眼鏡を忘れてきたので何も見えないと一緒。 お任せです。

帰りに4時間ほどかかるのであまり冒険も出来ません。 で往復三時間ほどのコースの白根山に決定。 青いお釜の白根山 ピーちゃん前から気に掛かっていたようです。

Siranesan
笹原のあまりの美しさになかなか進めません。

白根山が目の前に見えます。

あの山をどうやって登っていくんだろうか?

Yosigadaira
手前には芳が平の美しい湿原が広がっている。

このコースは車の回収の問題があって諦めたけれど 是非歩いて見たいコースだね。

Yokoteyama
振り返ると横手山

あらら 支部峠から見た横手山はなだらかな斜面 こちらのリフトなら怖くないかも・・・・

Hanaikari
おや ハナイカリがいっぱい。 まるで雑草のように咲いているよ。

地味だけれど風情のある花です。

って ちっとも進めない。

白根山は 湯釜登山口が駐車場の一番左に作られています。 見るといくつか道があるようですが 今は使われていないのかロープがはられています。

Jigzag
こんな風にジグザグに登っていきます。

ハイヒールもサンダルも(ちょっときついと思うけれど)登っていきます。

肩の避難小屋までついたら右に尾根を移動します。

Himejyon

Akinokirinsou

Rindou2竜胆の色がとても鮮やかで綺麗です。

Yumiike振り返ると弓池と逢の峰が見えます。

逢の峰にも登山道が続いています。

Azami

Ooyomogi
オオヨモギの花

こんな花が咲くのですね?

思いがけない花です。

Yumiike2
随分登ってきました。弓池が小さく見えます。

もうお釜は近そうです。

Okama
突然眼下に現れました。

バスクリン?って思わずつぶやいてしまいました。

そのくらい青い不思議な色をしています。

何が入っているんでしょうね?

昔職員旅行で来たことがあると思うのですがその時この池の近くで写真を撮ったような気がしています。

私の記憶が間違っているのか 今は道が変わってしまっているのか? 謎です。

Hana2コゴメクサを更に小さくしたような花が咲いています。

Takenohana
竹の花

いわゆる野麦です。

食べるところ無いですよね?

Utubogusaうつぼぐさ

Nejibana
ねじ花

お花いっぱいありました。

往復20分もかからないような散歩でした。 それでも暑さで身体が水分を欲しがっています。

みずーみずー

冷た~い 水を飲んで生き返ります。

さて思いがけず早く着いてしまいました。どうしましょう?


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする