Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

伊吹野散策で  初めての花に出会った~  滝編

2012-09-07 21:42:34 | 山歩き

8月23日木曜日 ボギー会の8月会

何処へ行くの? 暑いからちょっとだけ歩く伊吹野散策にしよう・・・・ はい お任せします。

待ち合わせ場所で車二台に分乗 私は阿繍さんの車に乗せていただく。

Matukazesou

「ガソリンランプついているんだけれど ついたばかりだからまだ 名古屋までぐらいはいけそう。」 へ~ぇ? 私は一度ガス欠でとても困ったことがあるから絶対出かけるときはガソリン満タンにする。  まぁ ベンベンですから ガソリンタンクもでかいのでしょう。

と坂道で止まった・・・・・・・・・

「無くなるはず無いけど。」って

さかみちをニュートラルでバックして道路の脇に駐める。

「あ かかるわ。 やっぱりね 無くなるはず無いもん。」って言うんだけれど

「いや 車が平になったからガソリンタンクが満たされただけでもう無いよ。」

と説得して ここから歩くことにする。 ガソリンはJAFに頼もう。

幸いボギーさんが車をピストンしてくれて 登山口に無事ついたけれど

Tozanguti
いきなり草ぼうぼうの登り口

私もう一度来ても入り口分らんよ。

そしてすぐに緑の中へ

伊吹野にこんな所あったんや

Tozandou

Tozandou2
沢を付かず離れず・・・・

何度か沢を渡り

Tozandou5
人はあまり通らないのか踏み跡一人分

斜面についた道は沢側に傾いているので 何となく危なっかしい。

もしすべったら大事だけれど 歩いているときには忘れている。

Tozandou3_3

Syuugou
この道 滝もいっぱいあるんだね

不思議です。次から次へと滝が現れます。

Sawa道路からさほど離れていないと思うんですけれど 静寂の世界です。

あ 水の音だけはしています。

Marukibasi_3丸木橋を渡ります。 おっとっと・・・

Taki
何段か続く滝です。

水が綺麗。

Isiusu
あれは何だ?

きっと炭焼きの跡だと思ったのですが 回りに散らばっている石がなんだか変です。

みんな平べったく丸い形をしています。

ここは石臼を作る加工場だったそうです。最近かと思えば歴史が古い。

保元の乱で敗れた兵士が清盛の追悼の手から逃れてここまでやってきて石工の里を開いたのが始まりとか。。。。

Taki2
ほう 五段の滝です。

次々に現れる滝に 先ほどまで暑かったことをすっかり忘れています。

実際 気温も低いようです。

Taki3
どん付きの滝はすばらしい。

あの迫力が再現できないことが悔しいです。

たっぷりの水量に冷気をもらい 爽やかな風をもらい 良い気分になってここをランチ場所と決める。

Lunch
ランチで~~す

もうちょっと美味しそうに撮れよ・・・・

でるわ でるわ

プリン 冷やしトマト ふわふわケーキ 果物 

パンいろいろ

Soup
今日のボギーさんのお楽しみは パプリカのスープ

ほのかに甘い香りが口いっぱいに広がる。 作り方を メモメモ

Iwa
あんまり気分良いので

かえりたくな~い

おまけ  阿繍さんのBMW 結局坂道を下るうちはエンジンかかったけれどやがて本格的にガソリンを使い果たして ニュートラルで坂道をのろのろと・・・

一番近いスタンドでガソリンを買ってきて何とか復活。 めでたしめでたし

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする