Fuu

ある日には山 ある日には畑 自然体で気分良く暮らしています。

盛りだくさんな一日 彦根遠征 山崎山

2012-09-20 19:58:04 | 山歩き

Tozanguti
山崎山は荒神山と尾根で繋がっていると思っていましたが 別物でした。

しばらくアスファルトの道を歩いて山崎山に向います。

この山にも城が築かれていたようです。

中世のとても小規模なお城だそうですが 石垣はしっかり組まれています。 この大きさで石垣があるのは珍しいことだそうです。

佐和山城(石田三成の城)観音寺城(六角氏の城)安土城(信長の城)などが遠望できるこの地は案外大事な場所だったのかもしれません。

Yamahagi人工的に作られた丸太の階段はジグザグと登って行きます。

暑さでめまいがしそうです。

200メートルほどの山で倒れてもなぁ・・・・そりゃ困ったぞ

萩が慰めてくれます。

ん? この萩いつも見ている萩と違うよ。まず葉っぱが・・・・花も丸っこい

ヤマハギだろうか?

Yamahagi2_2
ほうっ  ぼってりといっぱい下がっているよ

Hikonehoumen
ちょっと登ってきました。

彦根の町がよく見えます。 更に向こうには伊吹山が見えます。

Annai
山崎城跡について説明がありました。

私がいい加減な案内を刷るより良さそうです。

Sancyou
こんな狭い山頂です。

天守などおける様子には無いのですが・・・・

さっき来たジグザグの道の曲がり角が小さいけれど郭だったのかなぁ?と

山頂に東屋を期待したのですが 炎天下のすっぽんぽん  こりゃ倒れるわ

と言うわけで木の下に避難

ここでランチです。

Pan
まずは炭酸飲料をしこたま飲んで身体を冷やします。 山では炭酸飲料が効果的なのだそうな

パン

怠け者の私の担当食材です。 プロの手作りパン・・・・って言えば良いよね

Sarada
サラダがでました。 きんきんに冷えています。

生ハムや豚 鳥のからげの入った不思議なサラダです。 玉葱ドレッシングで戴きます。 美味しかった~。

がつがつ食べちゃいました。

Rizotto
そしていつものボギーさんのイタメシは ボルチーニキノコの冷製リゾットです。

熱い食べ物はちょっときついだろうとボギーさんが工夫をしてくれました。

ピラフを下に敷き ボルチーニキノコを乗せます。 そこにクリームスープを注ぎます。

スープの出しがとても濃くてパプリカの香りがして本当に美味しい。

みんないつも楽しみにしています。 今日も新しいメニューで素敵なランチタイムを過ごしました。

このリゾット ご飯を入れてから煮てないので しばらくするとおなかでどんどん膨れてくることが分りました。 大変です。  歩け~ 歩け~

Gezan
幸いと言うべきか 駐車場まで遠い

飽きるほど歩きました。少しはこなれたかしらね?

これから彦根城アンド夢京橋キャッスルロード散策です。

Kuzu

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする