【現代思想とジャーナリスト精神】

価値判断の基軸は自らが判断し思考し実践することの主体であるか否かであると考えております。

福島原発の惨状でわかった“犯罪”蔓延国家の実態

2015-12-23 13:40:54 | 転載
【この国は上から腐っていく。そのモラルハザードは末期症状にある。それを許していれば、国民生活は侵食され続け、いずれ朽ち果てるだけだ。それで本当にいいのか。いま本気で問い直さなければ、未来には絶望しかない。 櫻井 智志】


巻頭特集
福島原発の惨状でわかった“犯罪”蔓延国家の実態
2015年12月22日

不都合な事実は無視(C)日刊ゲンダイ


 原発の不都合な事実に目をつむり、再稼働と輸出にシャカリキな安倍政権は、亡国の徒というほかない。

 あまりニュースになっていないが、東京電力が17日に発表した事実には愕然としてしまう。この国が置かれている危機的状況が、あらためて明らかになった。
 福島第1原発事故の際、2号機で原子炉圧力容器内の蒸気を抜いて圧力を下げる「逃がし安全弁」を作動させるために窒素ガスを送り込む「電磁弁」と呼ばれる装置のゴム製シール材が、高熱で溶けていた可能性があるというのだ。ゴム製シール材の耐熱温度は約170度だったが、検証の結果、高温だと短時間の使用にしか耐えられないことが判明したのだという。そんな重大な欠陥が、今頃になって明かされる。ここに原発の深い闇がある。

 建屋が水素爆発した3号機も、格納容器上部のフタが核燃料の溶融で発生した蒸気や水素ガスの圧力で浮き、シール材が高温の蒸気で劣化。原子炉に隙間ができて、放射性物質を含む蒸気が格納容器から直接外に漏れた可能性が高い。東電は「蒸気にさらされるとシール材の劣化が進むことまで想定していなかった」と言うのだが、構造上の欠陥は、予測不能な自然災害とは違う。「想定外」で済む話じゃないはずだ。

 原発問題に詳しいジャーナリストの横田一氏が言う。

「事故以来、東電は想定外の津波で電源喪失したことがシビアアクシデントにつながったと説明してきましたが、それ以前に、設計上の問題があったわけです。

 同様のシール材は、再稼働に向けた審査を申請済みの柏崎刈羽原発をはじめ、全国の原発で使用されている。そこに抜本的な対策を講じる前に、見切り発車で再稼働を推し進め、海外にも輸出してリスクを振りまく安倍政権の方針は狂気の沙汰と言うしかありません」

 日本原子力研究開発機構の研究グループが19日までにまとめたリポートによれば、3号機で格納容器ベントを実施した3月15日以降、これまで指摘されていなかった放射性物質の大量放出があった可能性があるという。シール材の劣化が原因だとしたら、同型の原発はどれも危ない。この災害大国で、再び安全神話を信じろと言う方が無理だ。

「福島の事故の反省も、科学的な根拠もないまま、新たな安全神話を振りまいて走りだしているのが、今の政府と原子力ムラです。原子力規制委は、『世界一厳しい安全基準』という嘘八百を垂れ流し、安倍政権と一体になって危険を隠蔽している。ヨーロッパの規制基準では、万が一の事故の際に溶けた核燃料を受け止めるコアキャッチャーや、飛行機テロ防止のためのコンクリート二重構造などが義務付けられていますが、日本の基準にこれらはありません。後から整備するのはコストがかかりすぎるという電力会社の都合で、無視されています。安倍政権は海外に自衛隊を出すことには熱心ですが、肝心の国内の安全対策はおざなりで、世界一脆弱な日本の原発をナシ崩しで次々と再稼働させようとしている。原発がテロに狙われたら、日本はひとたまりもないし、染水の問題も解決の糸口さえ見えない。こんな状態でよくも『アンダーコントロール』などと言って東京五輪を誘致したものです」(横田一氏=前出)


福島第一原発での原子力防災訓練(東京電力提供)
五輪組織委のデタラメも汚職官僚も根っこは同じ

 ここへきて、福島第1原発で発生する汚染水が増加していることも明かされた。10月に海側遮水壁が完成した当初、地下水ドレンからくみ上げて建屋に戻す水量を1日50トン程度と見込んでいたが、想定を超える地下水流入が続き、1日600トンにまで増加しているというのだ。

 また、4号機の南側地下を通るダクトにたまった汚染水を調べた結果、放射性セシウム濃度が昨年12月の調査と比べて約4000倍になっていることも分かった。いったい福島第1原発で何が起きているのか。ハッキリしているのは、現在も事故は進行中ということだけだ。そして、汚染水封じ込めの最終兵器とされた遮水壁もダメとなったら、もうお手上げという事実。今も溶け落ちた燃料がどこにあるか分からず、格納容器に人間が近づくこともできない。そもそも格納容器には構造的な欠陥がある。冷静に考えれば、既存の原発を動かすリスクにおののくしかないのだが、この期に及んでなお、安倍首相は原発再稼働に前のめりだ。 

 18日の原子力防災会議では、「政府として総合的な政策対応を進める」とまたテキトーなことを言って、福井県の高浜原発の再稼働をせっついた。20日には林経産相を現地に派遣し、今週中にも知事が再稼働に同意する見通しになった。

「鹿児島県の川内原発も火山噴火のリスクが大きいのに、市民の反対を押し切って再稼働させてしまった。長年、自民党に献金してきた電力会社や財界の目先の利益のために、国民を危険にさらして平気な顔をしているのは、国家的な犯罪行為と言っていい。しかも、海外にまで売り歩く破廉恥ぶりには言葉もありません。政権トップが『アンダーコントロール』などと大嘘をついて、深刻な現実を隠蔽してしまうのだから、この国のモラルハザードは深刻です。嘘で塗り固めた五輪だから、組織委がゴタゴタ続きなのも当然だし、『自分たちが何でも好きに決めるのだ』という傲りが目立つ。国民を騙してでも、我欲を通す姿勢は醜悪そのもの。モラルハザードが国中を覆っています」(政治評論家・本澤二郎氏)

 東京五輪でいえば、エンブレムの選考過程に不正があったことも明らかになった。パクリ疑惑で炎上した佐野研二郎氏ら招待デザイナー8人のうち、1次選考で落選危機にあった2人にゲタを履かせていたのだ。組織的なインチキが行われていたのである。

「五輪の大会運営費が当初見込みの6倍にあたる1兆8000億円にまで膨らんだことも、デタラメすぎて頭がクラクラしてきます。今の政治指導者たちには、国民の血税を預かっているという意識がない。特権意識に凝り固まって、庶民は黙ってお上に従えという態度です。厚労省のマイナンバー汚職事件では、収賄罪で起訴された室長補佐と同じ部署に所属していた別の職員も業者から賄賂を受け取っていたことが明らかになりましたが、これだって結局、根っこは同じなのです。国民のことより、自分たちの利権が大事。政治屋も官僚も、財界や五輪関係者も権力を維持することしか頭にない。一部の特権階級が、国民を犠牲にして、自分たちだけ勝ち逃げしようとしているのです。犯罪的な行為も、権力と結託すれば見逃されてしまう。国家ぐるみの犯罪が蔓延する惨状は、どこぞの独裁国家と変わりません。国民は何も真実を知らされず、搾取される一方になってしまいます」(本澤二郎氏=前出)

 この国は上から腐っていく。そのモラルハザードは末期症状にある。それを許していれば、国民生活は侵食され続け、いずれ朽ち果てるだけだ。それで本当にいいのか。いま本気で問い直さなければ、未来には絶望しかない。

福島原発、報道はない。だが深刻な状況は継続。村田光平元駐スイス大使の警告続く

2015-12-23 11:26:13 | 転載
《何も余分な付け足しはいらない。私は村田光平元駐スイス大使の警告を読み、慄然とした。櫻井智志》



【孫崎享のつぶやき】
福島原発、報道はない。だが深刻な状況は継続。村田光平元駐スイス大使の警告続く
2015-12-23 08:134

村田光平元駐スイス大使は駐スイス大使の時、スイスが原発の危険から原発の稼働を止めたことを学ぶべきではないかと発言し、結局退職した。退職後も浜岡原発の反対など、反原発運動を展開している。
最近も積極的発言を行ってきているが、最近の発言を掲載する。
A:月刊日本1月号掲載のインタビュー記事。
■アメリカが3号機を調査し始めた
―― 震災から4年以上が経過しました。残念ながら原発事故は風化しつつあるように感じます。
村田 完全に風化してしまっていますね。恐ろしいことです。日本政府は東京オリンピックを開催するために、「福島の原発事故は大したものではない」という印象操作を行っています。マスコミも原発事故や放射線被害の現実を伝えず、原発批判を封殺するかのような報道さえ行っています。
 例えば、今年10月に福島第一原発が立地する福島県沿岸部の国道6号で、地元の中高生らが参加する清掃活動が行われました。しかし、広瀬隆さんが7月17日付の『ダイヤモンド・オンライン』で指摘しているように、3号機からは猛毒物プルトニウムを含む放射性ガスが放出されています。このような現状を踏まえれば、子供たちを清掃活動に参加させるのは極めて危険な行為だと言わざるを得ません。実際、この清掃活動を主催した団体には各方面から非難が殺到しました。ところが共同通信などはこの非難を「誹謗中傷」と断じたのです。
 もっとも、いくら政府やメディアが福島事故の現状を隠そうとしても、いつまでも隠し通せるものではありません。というのも、被災地で生活する人々の間では、既に不満が限界に達しているからです。
これは東北で精力的に活動されている川上直哉さんという牧師の方から聞いた話ですが、被災地などで子育てをしているお母さんたちの中には、現地を離れようとしない夫と離婚してでも子供を移住させたいという声もあるそうです。川上さんは562回もの聞き取り調査を行っているため、その議論には説得力があります。
 また、海外でも原発事故について関心が高まっています。例えば、先日岡山大学の津田敏秀教授が論文を発表し、福島原発事故当時18歳以下だった福島県民の甲状腺癌の発生率が全国平均の20~50倍に達していることを明らかにしました。この論文は海外で物凄い反響を呼んでおり、至るとこで紹介されています。
それに加え、11月5日付のThe Japan Timesが本誌9月号の私のインタビューを取り上げ、「東京五輪からの名誉ある撤退の時来る」という記事を掲載しました。さらに、元外交官の原田武夫氏が11月1日に出した「安倍晋三総理大臣への公開書簡」によると、アメリカは軍事技術を駆使し、福島原発の3号機の炉心がメルト・スルーし、どの深さまで地中に落ちているのかを把握し始めているようです。
その他にも、東日本大震災の際に「トモダチ作戦」に参加した米兵250名が、放射線被曝による健康被害で東電に対して集団訴訟を起こしています。今後、原告団はさらに増える可能性があります。
■マスコミが報じないウクライナの「原発テロ」
―― 11月13日にパリで同時多発テロが起こりました。もし今回のテロが原発に対して行われていれば、被害はさらに拡大していたと思います。
村田 あのテロによって、原発の存在自体が最大の安全保障問題であることが改めて明らかになりました。テロリストにとっては、原発を破壊することこそ最大の攻撃になりますからね。外国から見ても、日本ほど簡単に打撃を与えられる国はないでしょう。原発にミサイルを撃ち込めばいいわけですから、それこそ中国や北朝鮮は日本を甘く見ていると思いますよ。安倍政権は安保法制によって中国に対抗すると言っていましたが、滑稽と言わざるを得ません。
 「原発テロなど起こるはずがない」と考える人もいるかもしれませんが、既に原発テロは起こっているのです。11月23日付の日経新聞が「クリミア半島、電力供給停止 何者かが施設破壊か」という記事を掲載しました。そこでは「ロシアが2014年に武力を使い一方的に自国に編入したウクライナ領クリミア半島のほぼ全域で22日、電力供給が停止した。ウクライナ当局によると、同半島につながる基幹送電施設が何者かによって破壊され、電力停止の影響はウクライナ南部の一部地域にも広がったという」と報じられています。
 日経新聞は電力供給が停止したことまでしか伝えていませんが、実はこれにより、クリミアへ電力を供給しているウクライナの原発の外部電源が喪失する危険性があったのです。11月23日付のBusiness Newslineがこの点について、「ウクライナの2箇所の原発で外部電源喪失の危険性・送電網への大規模な破壊工作で2箇所の火力発電所が緊急停止」と報じています。
この記事にあるように、今回の事件は「大規模な破壊工作」、すなわちテロによって引き起こされたものです。アメリカの著名な反核ジャーナリストであるハーベイ・ワッサーマン(Harvey Wasserman)さんはこの事件について、「緊急の対策が取られなければ、福島の再現になる」と指摘していました。
 私がこの事件について日本外務省に問い合わせたところ、幸いなことに「原発への電力の過剰供給の調整が無事行われ、事態は正常に復したとの報告を現地より受けている」とのことでした。しかし、同じような原発テロは今後も引き起こされる可能性があります。日本でも起こる可能性はあるのです。ところが日本のマスコミはこの事件を一切報じようとしません。もし報道すれば、再び全ての原発を停止しなければならなくなるからです。
―― 原発は経済的にもコストが高く、非効率であることが明らかになっています。
村田 反原発的な考えを持っていたが故にアメリカの原子力規制委員会委員長をクビになったグレゴリー・ヤッコさんは、市場原理から言っても原発の寿命はあと20年だろうと言っています。しかし、混乱する国際情勢の中で、今後テロが頻発する恐れがあることを踏まえれば、20年も持たないのではないかと思いますが、この考えにヤッコさんは賛同しました。
■再び言う、オリンピックからの名誉ある撤退を
―― 福島原発事故により拡散を続ける放射能被害に対する海外の懸念が高まる中、何事もなかったかの如く東京オリンピックを開催できるとは思えません。
村田 私はIOCのバッハ会長に福島の現状について書簡を送り続けています。先日、バッハ会長から返信もいただきました。彼らもこの問題に関心を持っていると思います。
 というのも、IOCに対しては、各方面から福島原発事故が本当に「アンダーコントロール」されているのか確認してほしいという要請が出ているからです。ヘレン・カルディコットさんという医学博士は、1年半前からIOCに対して日本へ中立的な科学者を送り確認することを求めています。
 それ故、もしIOCがこのまま何も動かなければ、非難の矛先がIOCに向かう可能性があります。そのため、IOCとしても、保身のために何らかの行動を取らざるを得ないと思います。
 しかし、IOCにとり一番好都合なのは日本による自主的返上です。その実現を狙って全ての公約を反故にした日本に対し失格の判定を下す可能性をほのめかすことが考えられます。
こんな屈辱的な仕打ちを受けるくらいなら、日本は自らオリンピックから撤退した方がいいことは自明です。私が「オリンピックからの名誉ある撤退」を訴えているのはそのためです。
事故対応に全力投球をしない地球環境加害国という汚名を返上するために、また、被災地の人たちのためにも、日本はオリンピックを返上し、事故の収束の解決に最大限の力を注ぐべきです。

「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」本格始動…手始めは来春北海道5区補選

2015-12-22 19:24:13 | 転載と私見
【日刊ゲンダイ】
反安保「市民連合」本格始動…手始めは来春北海道5区補選


写真:がっちりスクラム(左から佐藤学、高田健、諏訪原健、西郷南海子、山口二郎の各氏)/(C)日刊ゲンダイ
(*このブログではもとの写真をアップできないので、別の写真にかえざるをえませんでした)


 来夏の参院選に向けた野党の統一候補擁立は相変わらずモタついているが、国会の外では動きが活発化している。

「SEALDs」「安全保障関連法に反対する学者の会」「立憲デモクラシーの会」など5団体の有志が、安保法廃止を掲げる候補の支援組織「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」を結成。20日に都内で会見し、SEALDsの諏訪原健氏は「学者、ママ、学生。これまでカテゴリーや肩書は関係なく、自分たちの生活や社会のためにやってきた。今日という日から民主主義に厚みを増していきたい」と意気込みを語った。

 民主、共産、維新などの野党は、ようやく熊本での一本化に合意したばかり。勝敗のカギを握る1人区(32選挙区)での共闘が実現しなければ野党総すくみは明々白々なのに、共産アレルギーやら小沢一郎氏嫌いやらで遅々としてまとまらない。

 法政大教授の山口二郎氏はこう言った。

「石川、山形、鳥取・島根合区など野党系候補の擁立が進んでいるところもありますが、かなり苦労している。年内に市民連合から野党結束を呼びかけ、さらに大きなうねりをつくっていく。市民連合はいわば針山。あちこちから針が刺さってくれればいい。〈アベ政治を許さない〉〈非自民〉の声の受け皿として、安倍政権に対する政策的対抗軸も示していきます」

 市民連合は無所属候補への支援も積極的に行う。その前提として、
▽安保関連法の廃止
▽立憲主義の回復
▽個人の尊厳を擁護する政治の実現
――の3点を公約とし、当選後は特定政党入りせずに会派内活動を担保することが条件だ。
「この条件を満たせば、複数区で複数の候補者が手を挙げたとしても重点的に支援する」(東大名誉教授の佐藤学氏)という。


 参院選勝利、安保法廃止がゴールだが、その前哨戦と位置付けているのが来春の衆院北海道5区補選(4月24日投開票)だ。
「手始めに補選に照準を絞ります。この選挙は安保法成立後初めての国政選挙。衆参ダブル選挙という話もあるが、ここで野党が勝てば安倍さんは怖くて解散できなくなる。何としても一矢報いたい」(山口二郎氏)

 1月5日に東京・新宿駅西口で署名活動などの街頭宣伝、23日には北区王子の北とぴあでシンポジウムを行うという。野党はいい加減、危機感を持った方がいい。

==========================
私見
 政党 と市民運動。その接点がしっかりと見えてきた。佐藤学氏は、教育学のオーソリティとして尊敬されている。こういう動きの時に、教育科学研究会のような民間教育運動の佐貫浩委員長(法政大)などの諸氏は、教育研究運動に専念してそこから情勢へのアプローチを果たしていく方針かも知れぬ。しかし、今まで政治運動に直接的に関わらなかった佐藤学氏が加わったことは、それだけ情勢の危機感を敏感に感じ取っているからだろう。
 山口二郎氏も北大に勤めているころも法政大に移ってからも、政府批判は勇気をふるって堂々と行ってきた。いま立ち上がったことに、学者バカ、専門バカではない総合的知性の実践的知識人として私は両氏を尊敬している。
 他のSEALDsや高田腱さんやママの会の皆さんなど、日本の市民運動は、日本共産党や生活の党を別にして、政党をついに超えた。民主党は岡田代表のように自覚的政治家もいるが、前原議員、細野議員など党内保守派も抱え込んでいて、舵取りが大変だろう。しかし、いまはそのようなことに目をつむっても、共同の事業の発達を願い応援したい。

安保関連法反対グループ 野党支援へ新団体《安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合》設立

2015-12-20 20:57:04 | 転載
「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」結成される
            櫻井 智志

(《補筆》東京新聞を後で読み、正式名称が掲載されていました。「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」です。名前を補筆しました。)

NHKNews



安保関連法反対グループ 野党支援へ新団体設立
12月20日 19時05分



安保関連法反対グループ 野党支援へ新団体設立


安全保障関連法に反対するグループ「SEALDs」などは、来年夏の参議院選挙で法律に反対する野党候補を支援するため新たな団体を設立し、民主党などに対し、野党候補の1本化に向けて連携を進めるよう働きかけていくことにしています。


安全保障関連法に反対する「SEALDs」や、「安全保障関連法に反対するママの会」など5つのグループは20日東京都内で記者会見し、法律の廃止に向けた運動を強化するため、新たな団体「市民連合」を設立したことを発表しました。そして、来年夏の参議院選挙では「市民連合」として独自の候補者の擁立は行わないものの、安全保障関連法の廃止や、集団的自衛権の行使を容認する閣議決定の撤回などで考え方を共有する野党の候補者を支援するとしています。また、民主党などに対し、定員が1人の「1人区」で、野党候補の1本化に向けて連携を進めるよう働きかけていくとしています。


「市民連合」は今後、趣旨に賛同するほかの市民団体にも幅広く参加を呼びかけることにしていて、メンバーの1人の法政大学の山口二郎教授は「勝敗のカギを握る1人区に野党統一の候補者を擁立するというゴールに向けて、もう1度、市民のうねりで政党を動かしていきたい」と述べました。



民主 岡田代表「考え方が近い。連携を」



民主党の岡田代表は、山形県白鷹町で記者団に対し「あまり政治に関心がなかったり、少し距離を置いていた人たちが立ち上がって、市民連合という大きなかたまりを作っていくというのは注目すべき動きであり、草の根の民主主義が始まったと思うので、大事にしたい。われわれとも非常に考え方が近いので、ぜひ連携してやっていきたい」と述べました。

安保法廃止へ「非自民統一 候補」参院選 市民団体、擁立後押し

2015-12-19 21:36:50 | 政治・文化・社会評論
この記事はwebからは見当たらない。以下は小生の責任で要約編集して掲載するので、出典も示さない。
                                   櫻井 智志

【安保法廃止へ「非自民統一 候補」参院選 市民団体、擁立後押し】
  ~安保法成立三カ月の今~



 集団的自衛権行使容認を柱とした安保関連法の強行採決から、きょうで三カ月となる。
この一カ月間は、来年夏の参院選での反自民系統一候補擁立を後押しするなど、安保法廃止を目指す市民団体の具体的なとりくみが具体的に進行している。


A 「立憲デモクラシーの会」(憲法学者ら)など五団体は、11月19日と12月9日、野党と意見交換会を開催。参院選で野党の結集に向けた受け皿として「市民連合」を今月中に設立する。野党側も歓迎。民主党、共産党などは「第一号」として、熊本選挙区で無所属の統一候補擁立で合意した。

B 学生グループ「SEALDs(自由と民主義のための学生緊急行動、シールズ)」の奥田愛基(あき)氏らは、大学生や学識者らが参加する民間シンクタンクを設立。安保法の成立を教訓に、違憲性が疑われる法律の成立を防ぐため、最高裁などに法案の事前審査を委ねる「立憲民主主義促進法案」の提言を目指す。

C 「戦争させない・九条壊すな!総がかり行動実行委員会」は、12月19日子午後2時から、東京都北区の「北とぴあ」で講演集会を開く。

【国民的統一戦線への探求】 地方自治体選挙と国政選挙~大阪選挙区比例区選挙についての私見~

2015-12-18 23:35:11 | 政治・文化・社会評論
【国民的統一戦線への探求】
地方自治体選挙と国政選挙
~大阪選挙区比例区選挙についての私見~
                 櫻井 智志

 大阪府知事選・市長選で、日本共産党大阪府委員会が大阪自民党と共闘したことは、私は今でも正しかったと考える。

 参院選大阪で、民主勢力はどう闘うべきか。私は、おおさか維新と大阪公明党、大阪自民党と正面から闘う姿勢が適切と考える。

なぜか?
ひとことで言えば、ダブル選挙は地方自治体の選挙戦であるが、参院選大阪は国政選挙であるから、良識的な大阪自民党は、国政の自民党本部の指揮系統で闘うことが必然的であるからだ。

 大阪自民党は、以前の住民投票の大きな参謀格の大阪府連幹部が安倍・菅コンビによって唐突に更迭され、本部の言うがままでおおさか維新とも通底する人物が据えられた。そのため参院選に向けて、大阪自民党は早急に本部による改悪のてこ入れが進められ、参院選では自民党本部の言うがままに動く。

 参院選最大のポイントは、安倍政権が自民党、公明党、橋下徹氏とおおさか維新の勢力で参議院で三分の二を占めて憲法改定を正面突破することを狙いとしている。それを公約として正面から据えるかどうかは別だ。今までもアベノミクスを選挙戦の柱としながら、終わったら国会では戦争法案にのめりこんでいった安倍自公政権である。

 大阪の民主勢力と府民は、大阪自民党は独自のカラーを生かすことは自民党本部は認めないことを知るべきだ。選挙戦で「大阪」という冠はつけず、自民党とは安倍総裁のもとに一党独裁を志向するファシズム政党でしかなく、憲法改定のために公明党とくみ、先遣隊として橋下徹=おおさか維新を駆動させる。そのことをもとにして、

「戦争法を整備して憲法を改悪する連合」

それが闘いの対象であり、自公お維新の3党の候補を落選させるためには、生活の党・社民党・民主党・維新の党・新社会党・緑の党・無所属良識派などと連携して、自公お維新をともかくも落選させることだ。
「おおさか維新」と「大阪維新」は、一方は「大阪都構想」を大阪で進め、他方は東京永田町で「憲法改悪」を進めていく分業体制のようだ。大阪都構想は松井大阪知事が仕切り、「憲法改悪」の先遣隊は橋下徹が安倍総理のお先棒を担ぐ。
200%立候補しないと言っていた橋下は翌日シャアシャアと立候補した。大阪市長の任期が切れたことをもって政治家を離れる橋下は、当面よみうりテレビなどでニュースコメンテーターとしてお茶の間になじんで、七月の参院選には出馬する。おおさかか大阪か紛らわしいのだがオーサカ維新の国会議員当選はブームとなってフランス極右政党国民戦線のように大化けして、二桁当選の危険性さえ予想される。
安倍反動政権の上をいく極端なパフォーマンスで改憲勢力を全体的に右に引き寄せ、憲法改悪三分の二の自公お維新議席は、日本国の自殺行為となる。

その平和憲法抹殺の大衆的ブームをまきおこすか、阻止するか、まさに大阪共産党と民主勢力は、参院選という大阪夏の陣の最前線の闘争をになう。それはまさに1600年代の真田幸村の闘いに似ている。まさかNHKは大河ドラマで「真田丸」を放映するが、橋下徹のような個人的キャラクターは庶民受けするが、行った政治の軌跡は、A級戦犯として獄中に入れられた安倍晋三の祖父の発想のままだ。いわば「真田幸村争奪戦」となる。
日本共産党大阪府委員会は、日本全国の命運を握る選挙戦を闘う厳しさと栄誉とをになう。
JCP大阪から、現代のサナダ・ユキムラはきっと登場する。
JCP大阪そのものが集団的主体として真田幸村を体現する。

若者たちはゆく

2015-12-18 22:05:16 | 政治・文化・社会評論
♪若者たちはどうして眠れない
ひとりでいるのはきみだけじゃない
明日を信じてお休みよ
明日のためにお休みよ
(1971年 山上路夫作詞三番)
                   櫻井 智志


【孫崎享のつぶやき】
《学生たちよ。何を怖れるのか。2+2=4を見極めることより、権力が5というか3と言うか見て、それに従う道を選択しようというのか。》
2015-12-18 07:1210
昨日早稲田大学、大隈記念大講堂で「早稲田から安保法制を撃つ」ということで、講演会があった。
長谷部恭男、孫崎享、竹信三恵子、青井未帆,第2部 神田香織(講談「はだしのゲン」<第3部>山口二郎・ 福山哲郎・田村智子・高田健というメンバーであった。
安保法制を巡る動きで、反対の中心人物が多く参加した。
自民党推薦の参考人として国会に出た長谷部恭男早稲田大学教授が「集団的自衛権違憲」と述べたことで、一気に国民の中に、違憲反対の空気が広がった。
 山口二郎早稲田大学教授は、市民運動を学者の立場から引っ張った。
福山哲郎氏は国会での安保法制論議の中で、民主党の核になり、最も論戦に貢献した。
高田健氏は戦争をさせない1000人委、総がかり行動の事務局的活動をした。
青井未帆早稲田大学教授は女性憲法学者として、違憲論を情勢の中に浸透させるのに貢献した。
大隈記念大講堂の定員は1200名という。ぎっしり埋まり、立見がで、地下の小ホールにも人が入って聞いていたという。
ただ驚いたことがある。学生の姿がほとんど見えないのである。
1200名以上の人は、まさに国会包囲に参加したような人々が、今にもデモに参加するようないでたちで、多分都心の様々な場所から来たのであろう。でも早稲田の学生がほとんどいないのである。
私は、アエラの記事を思い浮かべた。
12月14日号アエラ掲載「本誌1030人調査でみる18歳の世論」
                 男子     女子
・安倍内閣を支持する     54.6%   33.6%
      支持しない    45.4%   66.4%
・原発の再稼働 賛成     66.4%   36.9%
 反対     33.6%   50.9%
安保法制   賛成     59.0%   36.9%
        反対     41.0%   63.1%
これは、18歳のアンケートであるが、多分、若者は同じ傾向を示すであろう。
この講演で、青井未帆教授は重大なポイントを指摘していた。
「安保法制で様々な決定をした。しかし政府が意図する軍事主導の体制はまだ作れない。憲法9条がある限り。どうしても違憲でできない点がある。今後憲法を改正する動きを行うであろう。その意味で次の参議院選挙は重要になる。憲法では特に非常事態条項に気を付けるべきだ」と述べていた。
事態は終わっていない。
今後の動きは国民にある。そしてその選択の重要な役割を若者が担う。
早稲田大学は若者の中で、審理を追及するなら最もふさわしい大学のはずである。
集団的自衛権を巡る動きは終わったのではない。これおからも正念場が続く。
少なくとも1200人以上の人々がいろんな所から事態がどうなるかを見極めようとして来た。
何故早稲田の学生は聴きに来ないのか。
2+2=4を見極めることより、権力が5というか3と言うか見て、それに従う道を選択しようというのか。
1946年の伊丹万作著「戦争責任者の問題」を思い出す。
「我々は、いま政治的には一応解放された。しかしいままで、奴隷状態を存続せしめた責任を軍や警察や官僚にのみ負担させて、彼らの跳梁を許した自分たちの罪を真剣に反省しなかつたならば、日本の国民というものは永久に救われるときはないであろう。
「だまされていた」といつて平気でいられる国民なら、おそらく今後も何度でもだまされるだろう。」
私には早稲田の学生は「騙される」道を選択したように思える。
=========================
私見
 孫崎氏が指摘する早稲田大学の学生以外は、どうだったのだろうか?
SEALDsのリーダーがいる明治学院大やいわゆるエリート校で東京エリアにある東大、一橋大、慶応大は?
私は1970年の前後に高校・大学の学生だった。社会が激動期でアメリカではベトナム反戦運動で実践的な知識人たちの動きを当時家庭で購読していた朝日新聞の夕刊文化欄に、「ニューレフト」という言葉を初めて見たのが中三~高一の時期だった。朝日などマスコミで知識人たちは、世界の情勢を伝え若者たちに影響を与えた。
 しかし、進学高校に入った私は、生徒総会や自主ゼミを校内で開き自らの狭い知見を発信した。共鳴してくれる学生もいて、自主ゼミには教室がほぼ満員に近い参加者だった。だが大勢は受験一本槍で、冷笑する生徒もいた。
 現在もそうなのだ。卒業間際に「反体制的」な目で見られると、一流企業や就職内定先によく想われないかも知れない。森元総理は早稲田だが、雄弁会は軒並み自民党の幹部や首相になっている。SEALDsのホームページでのコメントを読むと、あまりに酷い誹謗中傷、女子大生のメンバーへの性的なニュアンスの野次や暴言など軒並み書き連ねる連中がいる。2ちゃんねるに個人情報を何度も何度も流し続ける世界がある。
 これが現実の一方なのだ。
 早稲田はかつて数十年前の私の学生の頃には、革マル派の拠点校とよばれた。いま自分の言葉で発言するSEALDsの諸氏のような学生は、東大や早稲田にどのくらいいるのだろう。
 それでも、私はSEALDsのような学生像に、現代日本に若者たちの希望を見出し、敬意を表する。同世代からSEALDsを輩出したことで、いまの大学高校生世代を国民の財産と想う。知らなければ、伝えればよい。いまの若者たちはかつて1966年頃からフジテレビで放送され、三部作映画ともなった『若者たち』を支持した青年たちと一部において類似したものがある。アエラのアンケートが、若者たちの意識におりていってともに生活を共有したなら、アンケートは変わる場面もあろう。
 口先だけうけそうな回答よりも、言葉に軽はずみに出さないが深く心のおもりとなって沈んでいるこころの声を聴き取ることが大切だ。

【日刊ゲンダイ 】 現地ルポ 沖縄で米国の元軍人が「No henoko」と叫んだ

2015-12-17 19:36:41 | 転載
【日刊ゲンダイ 】
現地ルポ 沖縄で米国の元軍人が「No henoko」と叫んだ
2015年12月17日



市民とともに路上に寝転んで抗議(提供写真*掲載不可)

「私が軍隊(海兵隊)に入ったのは、善良な活動をしたかったからです。しかし、間違いでした。基地はいらない。戦争はもうたくさんだ。この基地の中にいる兵士たちに言いたいのは、もっと上官に質問しろということです。何のために、私たちは戦うのか? この基地や作戦は本当に必要なのか?」

 今月14日の早朝、沖縄・辺野古の新基地予定ゲート前で、米国の元軍人、マイク・ヘインズ氏はこう言って訴えた。
 彼は「VFP(ベテランズ・フォー・ピース=平和を求める元軍人の会)」のメンバーのひとり。VFPは米国中心に120以上の拠点を持つ。今月9日、10人が来日した。ベトナム、イラク、アフガン戦争に従軍したメンバーは世代こそ異なるが、共通して米国の軍事作戦に反対している。

 沖縄滞在中は、大学などでシンポジウムを行う傍ら、翁長知事と面談するなど超過密スケジュールの中、積極的に市民とも交流。14日は辺野古の新基地予定ゲート前、15日は普天間基地に座り込み、また路上に寝転び、手足をつなぎ人間の鎖をつくった。市民と一緒に歌い、ともに警察の違法な排除行為に抗議もした。

 元軍人たちが過去に自分が滞在した沖縄で声を上げたのは、基地内にいる後輩に「戦争の愚かさに気がついて。基地はいらない」と伝えるためだ。そして、「沖縄の人々に謝罪し、理解するため」だという。
「私が沖縄にいる時、この海にジュゴンが生息しているとは知らなかった。今回、辺野古の海を見て、自分の今の立場を肯定できました。美しい沖縄の自然を愛し、この風景が私の心に触れた時、沖縄の人々と同じ思いを共有できたと思う。どうか私たちの過ちを許して下さい」(マイク・ヘインズ氏=前出)

 今後について、グループの中心メンバーのひとり、アン・ライト氏は離日前の最後のシンポジウムでこう宣言した。
「沖縄の声を今後のスピークツアーで伝え、ハワイのオバマ大統領の別荘にも『NO henoko』と声を届けることを約束します。デモや抗議活動は有効です。引き続きともに闘いましょう。基地を閉鎖し、新しい基地はいりません」

 集まった市民の大きな拍手に包まれた。

 今回の来日メンバーから2人が新たにグループ理事に就任する。メンバーは16日から順次帰国するが、この訪問で、彼らは一層、沖縄のために継続的に活動する覚悟を決めたという。


(Freelance Journalist・大嶽創太郎)

==============================

私見

勇気あるアメリカ人。勇気あるジャーナリスト大嶽創太郎さん。勇気ある沖縄県民。
そこにはアベシンゾーも菅カンボーチョーカンも、居る余地は、皆無だ。

我思う~日本共産党の戦略を支持する~

2015-12-16 19:56:50 | 政治・文化・社会評論
我思う~日本共産党の戦略を支持する~


     「国民的統一戦線への探求」
            櫻井智志


英断と思う。
立候補しないから共産党の党勢は弱体化は、しない。
畑野君枝代議士が演説会で述べたように、日本共産党の衆参国政選挙や各地自治体で躍進を遂げていることによって、共産党指導部の方針や問題提起が大きな波紋と現実政治に影響を及ぼしている。
さらに日本共産党の議員、支持者・党員、現実的影響力を発達させることは、議会で統一候補を立てて、自民公明お維新勢力に競り合い当選させるための基盤となる。
原動力は、志位和夫委員長をリーダーとする首脳の柔軟で思い切った現実へのアプローチが、どれだけ日本共産党と支持層に浸透していくかにかかっている。
志位和夫氏は、「安保法制戦争法反対の政党・団体・個人の連合を」と最初によびかけた時に、「これは中期的展望です」と発言なさった。
そこが大切なことと思う。
志位氏は、すんなり共闘が成立するわけもなく、その共闘自体にいわば「階級闘争の論理が浸透してくる」ことを十二分に見据えているのだ。
たとえば大阪ダブル選挙だ。結果は実質的な安倍・菅=橋下・松井連合が当選を勝ち取った。大手マスコミは、自民と共産の共闘を批判し非難した。必死で安倍政権がもりあがる国民的高揚を制止するために死にものぐるいでいくつも策を弄して、かろうじて「オール大阪」を破った。
けれど、大阪自民が「住民投票」闘争に関わった大阪府連のリーダーを安倍総理は無理矢理引きずり下ろし、お維新と安倍・菅コンビの意のままになりやすい人物に差し替えたことなど、大手マスコミはまともにきちんと報道はしていない。私もこのことを知ったのは、「日刊ゲンダイ」「しんぶん赤旗」そしてインターネットフローリングによってである。
大阪共産党と共闘した大阪自民党のお二人の候補者は、誰がほんとうに自分たちを当選させるために全力を尽くしたかを身にしみて感じただろう。
志位委員長の先に紹介した「中期的展望」説は重要だ。長期的としたら、現実化するための実践は熱をさます。短期的決戦なら、一度の失敗でさえ挫折感を味わって終わる。
熊本や北海道五区補選など、日本共産党が候補を取り下げたり、他党を支持するケースを、同時に新たな問題点の存在をも考慮しながら、進めるべきだろう。今までの共産党候補応援団に、いま政治が迎えている段階は、すでに軍国主義の法制をいくつも備えている現在日本において、軍国主義+全対主義+管理統制社会主義をさらに進めている安倍政権とそれを支えるマスコミ・団体・投票層などとの地道で冷静で理知的な立憲主義・現代的民主主義の闘いを進めていくことは、実に困難で過酷な政治的社会的文化的な挑戦である。
いわば戦前のスペイン人民戦線や反フアッショ統一戦線や国共合作を踏まえて、チリで合法的議会的社会主義政権を樹立したアジンデ人民連合など数々の先駆者はいるが、アメリカ軍隊が核兵器や核搭載原潜を基地としている日本国における地道で安定的で政治主義だけに左右されない、21世紀型国民統一戦線の運動にほかならない。
この運動は、情熱的感性によって覚醒するけれども、一揆主義や武力闘争などでは、挑発を一網打尽にされてつぶされた過去の歴史をよくよく学ぶ必要のある運動である。
中核は、立憲と自由と民主をもとに自発的に立ち上がった市民と学生・若者と学者とママさんたちの市民運動連合の自主的で創造的なエネルギーであり、それを大きく支える立憲主義の立場に立つ政党連合の原動力が日本共産党ではあるまいかと私は考える。
これからだ。今が自由への道を邁進する国民的エネルギーの結束の時なのだ。謙虚で誠実な日本共産党は、現在において日本共産党の理念と現実の運動とが一体化しつつ進んでゆく。あなた方の現在に、この国の古代からの進歩と革新と革命的な伝統が継承され、形象化された姿を感じる。未来の世代のためにも、いま苦闘している国民各階層の人々のためにも、共同しつつ安易な楽観も悲観もせず、希望を原理として歩もうではありませんか。
期待してやみません。私たちも前を向いて歩き続けます。



ホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホ
【東京新聞】転載
参院熊本選挙区 共産、候補擁立を取りやめ 野党統一に協力
2015年12月16日 朝刊

 共産党熊本県委員会は十五日、来年夏の参院選熊本選挙区(改選数一)で決めていた新人候補の擁立を取りやめ、野党が協力して立てる無所属統一候補の支援に回ると明らかにした。参院選をめぐり共産党が候補取り下げを決めるのは初めて。
 民主、共産、維新、社民、新社会各党の県組織が十五日、熊本県庁で会合を開き、無所属の統一候補擁立で合意した。統一候補は、熊本市の女性弁護士とする方向で調整が進んでいる。来週にも正式発表する。
 共産党県委員会の日高伸哉委員長は会合後、記者団に「打倒安倍政権のため、選挙協力で一致した。全国的な流れとして広まることを願っている」と話した。
 各党の県組織は、安全保障関連法の廃止を訴えている市民団体から統一候補実現の要請を受け、一本化を検討。民主、社民両党と連合熊本が人選を進めていた。
 熊本選挙区では、ほかに自民党現職の松村祥史氏(51)と、幸福実現党県本部副代表の木下順子氏(56)が立候補を表明している。
ホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホホ

軽減税率で大幅譲歩 菅長官と創価学会に「W選密約」説/地元民もあきれた 菅官房長官の下品なバラマキ

2015-12-15 20:06:04 | 転載と私見
【日刊ゲンダイ】

軽減税率で大幅譲歩 菅長官と創価学会に「W選密約」説
2015年12月15日

 スッタモンダした軽減税率の適用範囲は食品全般となって、公明党の言い分がそのまま通った。公明党の幹部は「ほぼ満額回答だ」とか何とか言っているらしいが、交渉の過程で明らかになったのは菅官房長官と創価学会幹部とのパイプだ。軽減税率の落としどころを決めたのは自民・谷垣氏、公明・井上氏の両幹事長ではなく、菅氏と学会幹部の“裏ルート”だったのである。さては、この密談で、来年のダブル選挙も決まったのか。

 今度の決着劇で象徴的だったのが今月上旬に行われた菅官房長官と学会幹部との会談だ。ここで学会幹部は「加工食品に軽減税率を適用しなければ、高齢者や働く女性はコンビニで何も買えない」と直談判。菅氏が了承したとされるが、この時、谷垣氏、井上氏は訪中していた。当事者不在中にコトが決まっていたのだが、2人の蜜月ぶりは以前からささやかれていた。この幹部は菅の後ろ盾を得て、今や学会内では押しも押されもせぬ存在となっているほどだ。

「実は先月、創価学会では仰天の人事があった。74歳という高齢で、今期限りで引退とみられていた原田稔会長が再任され、次期会長の有力候補だった正木正明理事長が参議会副議長に追いやられた。もうひとりの会長候補、谷川佳樹氏は主任副会長となり、原田会長に何かがあれば、代行をする立場のひとりとなった。この“谷川派”の重鎮、懐刀とされるのが菅さんの密会相手です。この学会人事の裏側にも菅さんの影がちらついています」(学会事情通)

■橋下氏も絡む「改憲トライアングル」

 どういうことかというと、辞任した正木理事長は平和の党の看板を守るタイプで、おそらく安倍首相嫌い。一方、谷川氏らは現実路線で、公明党が安保法制賛成に回ったのも谷川氏らの台頭と無縁ではない。そうしたら、正木理事長はスパーンと外され、菅氏は谷川派の幹部の顔を立てて目いっぱい“配慮”した。

 あまりにもわかりやすい構図で、となると、次は菅氏が学会・公明党に売った恩を返してもらう番になる。だからこそ、来年の衆参ダブル選挙がまたまた取りざたされているのである。

「学会・公明にしてみれば、力が分散してしまうダブル選挙はやりたくない。だから、いくら官邸が頼んでものむかどうかはわからない。でも、安倍官邸が学会、公明に気を使う理由の半分は選挙協力、とりわけ、来年の政局次第ではダブル選挙も視野に入れなければいけないからです。あとの半分は安保法制へのお礼。実は安保法制の審議がたけなわだった昨年6月に安倍官邸は軽減税率の話を約束しているんですよ。だから、官邸は自民党、財務省がこぞって反対する案を力でねじ伏せた。当然、学会・公明は悪い気はしていないはずで、こうなると、たとえ、憲法改正の是非を問うダブル選挙になっても、条件次第で学会・公明党は協力すると思いますよ」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)

 安倍・菅官邸には学会・公明に加えて橋下・維新というラインもある。橋下徹大阪市長は軽減税率に大反対していたのに、安倍首相の軽減税率適用拡大を「凄すぎる」と大絶賛、「今回の公明党への大幅譲歩と引き換えに安倍首相が目指す憲法改正に公明党も賛同の可能性が高まる」とツイートしていた。菅氏、学会、橋下氏がダブル選密約をしているのだとすれば、おぞましいの一語である。

======================

私見
 
  まさに政界の魑魅魍魎の世界だ。安倍氏・橋下氏・創価学会公明党については後に回す。森功氏は、菅氏について、同じ日刊ゲンダイで以下の評論を執筆している。





===================
森功
ノンフィクション作家
1961年、福岡県生まれ。出版社勤務などを経て、03年からノンフィクション作家として活動を開始。「ヤメ検 司法エリートが私欲に転ぶとき」「と銀行」「腐った翼 JAL消滅への60年」など著書多数。最新刊は「現代日本9の暗闇」(廣済堂新書)。

新「政官業」研究
<第22回>地元民もあきれた 菅官房長官の下品なバラマキ
2015年12月15日


根強い反対が続く辺野古移設問題(C)日刊ゲンダイ
前時代的な沖縄分断統治

 名護市にある辺野古・豊原・久志の通称「久辺3区」地域の区長たちが、首相官邸に招待されたのは10月26日のこと。そこで官房長官の菅義偉と会談した。

 名目は辺野古の新基地建設をめぐり、政府が地元と振興策を協議する懇談会だ。5月に辺野古交流プラザという地元公民館で開かれた会合に続く2度目の懇談会。官邸に集った区長たちは、その場で官房長官から、来年度1区あたり上限1300万円、3区合計で3900万円の補助金を交付すると伝えられたという。

 案の定、沖縄県も名護市も通さない「頭越しの新交付金」と地元の評判は散々だ。たとえば地元2大紙のひとつ、琉球新報の社説は「久辺3区交付金 政権の一手は逆効果生んだ」(11月30日付)と題してこう書く。

〈露骨な「アメとムチ」をまとった地方自治への介入そのものである。前時代的な分断統治を図る安倍政権の姿にそんな思いを抱く〉

 県知事の翁長雄志と名護市長の稲嶺進が、ともに普天間基地の辺野古移設に反対しているため、基地近隣に直接補助金を交付し、地元住民から移設工事の容認を取り付けようとしているわけだが、これでは反発を招くのも無理はない。反対派の地元紙でなくとも、あまりに露骨というか、下品な手段に受け取れる。

〈菅義偉官房長官は「3区長から要望書が提出されている」などと述べ、3区が移設を容認、賛同しているという印象を振りまくことに躍起になっている。だが、3区内には賛否さまざまな意見がある。久志区は受け取りの可否を決める区民総会がまとまらなかった〉(同日付社説から)

 基地移設の是非はさておき、有権者1000人足らずの集落に年間1300万円の補助金となれば、ありがたいに違いない。地域振興の事業資金として交付されるという。だが、その実、事業向けの補助金は毎年2000万円程度交付され、学校や公民館などが建っている。補助金そのものにダブついている感が否めない。

「そこを突かれた政府は反対運動のせいで騒音などが発生するから、その迷惑料も含まれている、などと屁理屈をこねていますが、単なるつかみ金のバラマキというほかありません」

 基地反対派の住民に聞くと、そう辛辣に話した。これではとても地元の理解は得られないだろうが、菅官房長官、さる12月8日には、普天間基地のある宜野湾市長を官邸に呼び、東京ディズニーランドの誘致話までする始末。沖縄には、アメとムチが飛び交っている。=敬称略

============

私見
 菅官房長官。神奈川県自民党のドンである。横浜市の選挙区から選出されている。横浜市民が「落選運動」で衆院選で落とさない限り、地味で堅実なこの政治家は、国政のドンとして今後はどう化けるかわからない。神奈川県民として情けないことだ。