
お赤飯用に小豆を取り出した後、そのまま圧力鍋で一気に柔らかく煮ます。
圧がかかってから20分で火を止めて、粗熱がとれたら小豆をつぶし味付けをして、
今回は電子レンジでラップなしでなんどもかき混ぜながら餡を作りました。
粒餡が好きなんです(^^)

餡を作っていたらどら焼きが食べたくなりました。
人生初のどら焼きに挑戦です(^^)
どら焼きのカステラの部分ですが、検索してみたものの結局『栗原はるみさんのレシピ』で作ってみることにしました。
何年も前に購入していた料理本に載っていたのを思い出したのです。
焼きがちょっと難しかしかったです。
有名店のあのどら焼きのように何故しっとりしないのか・・・
時間をかけすぎたのかもしれません。
これは再挑戦しなくてはなりませんね(^^;

圧がかかってから20分で火を止めて、粗熱がとれたら小豆をつぶし味付けをして、
今回は電子レンジでラップなしでなんどもかき混ぜながら餡を作りました。
粒餡が好きなんです(^^)

餡を作っていたらどら焼きが食べたくなりました。
人生初のどら焼きに挑戦です(^^)
どら焼きのカステラの部分ですが、検索してみたものの結局『栗原はるみさんのレシピ』で作ってみることにしました。
何年も前に購入していた料理本に載っていたのを思い出したのです。
焼きがちょっと難しかしかったです。
有名店のあのどら焼きのように何故しっとりしないのか・・・
時間をかけすぎたのかもしれません。
これは再挑戦しなくてはなりませんね(^^;
