
今回買った粉は細やかなしっとりとしたオーガニックの強力粉です。
粉の味はかなり美味しいものです。
今回は小麦粉と強力粉を自分で決めてみました。
一次醗酵が終わった生地を二等分し、ひとつは切れ込みにバターをのせました。(

断面はこのような感じ。
なかなか密度があって好きな状態です。

まだクープ(切れ込み)がうまくできません。
ちょっときりすぎたかも(笑)
もうひとつはローズマリーを混ぜ込んで成型し、
焼く前にオリーブオイル、ローズマリー、ハワイアンソルト、を降りかけてみました。
(写真最上部↑)
これがその断面です。

外側はかなり近づいてきました。
えっと、一応ゴールというか理想の焼き上がりがあって
外側パリパリ、内側ふんわり~ を目標にしています。
オーブンはやや低めに設定し、5分焼きます。
200度に温度を上げて焼き上げます。
焼きすぎると内側がドライになってしまう・・・ような気がする。
なので焼くときはキッチンをうろうろしている私です。
なんだかパンって奥が深いなぁ。
ここでパン作りの呪文を披露しましょう!
『パン屋さんになるわけじゃないんだから、適当に、適当にね!』
(笑)これを唱えつつ、失敗してもくじけずに明るく生きていきたいとおもいます。
そんな私に優しい差し入れがありました。
久しぶりに正統派のクリムブリュレ、お供にはフレンチ紅茶のアッサムティを。

スプーンですくってなめらかな仕上がりにびっくり!
さすが元シェフのお手製です。
美味しくいただきました。
粉の味はかなり美味しいものです。
今回は小麦粉と強力粉を自分で決めてみました。
一次醗酵が終わった生地を二等分し、ひとつは切れ込みにバターをのせました。(

断面はこのような感じ。
なかなか密度があって好きな状態です。

まだクープ(切れ込み)がうまくできません。
ちょっときりすぎたかも(笑)
もうひとつはローズマリーを混ぜ込んで成型し、
焼く前にオリーブオイル、ローズマリー、ハワイアンソルト、を降りかけてみました。
(写真最上部↑)
これがその断面です。

外側はかなり近づいてきました。
えっと、一応ゴールというか理想の焼き上がりがあって
外側パリパリ、内側ふんわり~ を目標にしています。
オーブンはやや低めに設定し、5分焼きます。
200度に温度を上げて焼き上げます。
焼きすぎると内側がドライになってしまう・・・ような気がする。
なので焼くときはキッチンをうろうろしている私です。
なんだかパンって奥が深いなぁ。
ここでパン作りの呪文を披露しましょう!
『パン屋さんになるわけじゃないんだから、適当に、適当にね!』
(笑)これを唱えつつ、失敗してもくじけずに明るく生きていきたいとおもいます。
そんな私に優しい差し入れがありました。
久しぶりに正統派のクリムブリュレ、お供にはフレンチ紅茶のアッサムティを。

スプーンですくってなめらかな仕上がりにびっくり!
さすが元シェフのお手製です。
美味しくいただきました。


明日も時間があれば新しい配合で焼いてみたいです。
クープってほんとムツカシイですね。
ちょっと工夫してみます。
>itarunrunさん
クープは普通の包丁ですっと切りました。
7寸の普通の万能包丁です。でも薄刃でよく切れる包丁なんですよ。
私は焼く寸前に切ったのですが、今度は二次醗酵のまえに切ってそれから醗酵させてみようとおもいます。
ブリュレのほうは表面はバーナーであぶってパリパリでした。
ただし、運ぶ間に柔らかくなっちゃったとのこと。
仕方ないですよね(^^)
美味しかったので気になりませんでしたよ(笑)
>ひぃ。さん
この組み合わせが一番すきかも。
何もつけずにそのまま食べてもOKです。
自分ではめったいにつくらないスイーツは頂いて嬉しいものですね。
風味の最高なパンになりそうですね♪
とっても美味しそう!
それにブリュレ!わたしの一番好きなデザートかもしれません。おいしそーーー!!
いつも以上にクラストパリッな気がします
やっぱり経験がものを言いますね
クープお上手ですよ
ききさんはクープを入れるときは専用の物を使われてます??
お恥ずかしい話、私は持ってないので果物ナイフでやってます
とろーりクリーミーなブリュレをお家で食べれるなんて幸せですね
表面はどうなってるんでしょう
スイーツ作りが大好きなお友達はマイバーナーを持っているんですが、
元シェフさんもお持ちなのかな
どちらも美味しそうにできています。クープも上手だと思うけどな…。